テクニカル線

🌃PTS・🇺🇸ADR

PTS(夜間取引)3,650.0終値比: -18.0 ⬇︎ -0.49%最終取引日時: 2025/3/25 20:59
ADRNCHEY3,628.9
ADR取引価格$ 12.10×1USD/JPY149.956(円)×原株倍率2(倍)
3/25のOTC市場での取引なし最終取引日時: 2025/3/24 15:32 EST

🚥テクニカル分析

信用倍率弱気
売り残買い残信用倍率
3/216,000-6,300199,900-25,10033.32倍⬆︎
3/1412,300-12,600225,000-25,50018.29倍⬆︎
3/724,900250,50010.06倍
前週・前々週比で需給は悪化続き潜在的な売り圧力極大
中長期
騰落率
弱気
平均4,052-384 ⬇︎-9%
1ヶ月前3,513+155 ⬆︎+4%
3ヶ月前4,089-421 ⬇︎-10%
半年前4,495-827 ⬇︎-18%
1年前4,110-442 ⬇︎-11%
中長期はやや下落基調
52週
レンジ
弱気
最高値4,554-886 ⬇︎-19%
(2024/9/11)
現在株価は52週の安値圏に位置
最安値3,346+322 ⬆︎+10%
(2025/2/18)
移動平均弱気
5SMA25SMA75SMA
3/253,671.23,545.83,853.3
3/243,656.63,536.73,861.9
3/213,645.63,530.23,868.5
現在株価が5SMAを下抜け
売りサイン点灯
ボリバン強気
25SMA-2σ25SMA+2σ
3/253,380.23,711.3
3/243,374.23,699.3
3/213,376.93,683.5
現在株価は+2σバンド寄りの最高値圏
MACD中立
MACD12EMA,
26EMA
Signal9EMA
(9SMA)
HistogramEMA差異
(SMA差異)
3/255.51-22.64
(-22.84)
28.14
(28.34)
3/241.50-29.67
(-30.69)
31.17
(32.18)
3/21-3.95-37.46
(-38.82)
33.51
(34.86)
横ばい・停滞(指数改善傾向⬆︎)
DMI強気
+DI(14日)-DI(14日)ADX(14日)
3/2523.45%11.62%27.28%
3/2427.45%9.19%25.30%
3/2127.37%5.93%23.40%
上昇トレンド(トレンド強化傾向)
乖離率中立
5SMA25SMA75SMA
3/25-0.09%3.45%-4.81%
3/240.39%3.80%-4.94%
3/211.49%4.81%-4.35%
中立(指数悪化傾向⬇︎)
VR強気
VR2(25日)当日の
出来高
平均出来高(25日)
3/2557.62%428,200630,840
3/2455.06%440,000660,244
3/2153.63%710,600677,836
買い勢力リード(指数改善傾向⬆︎)
Williams%R強気
(20日)
3/25-21.63%
3/24-20.57%
3/21-10.28%
買い勢力大幅リード(指数悪化傾向⬇︎)
RSI強気
(14日)
3/2569.37%
3/2470.99%
3/2179.37%
買い勢力リード(指数悪化傾向⬇︎)
MFI強気
(14日)
3/2573.70%
3/2478.91%
3/2184.25%
買い勢力大幅リード(指数悪化傾向⬇︎)
サイコロ強気
3/2566.67%
3/2466.67%
3/2175.00%
8勝4敗 強気相場○○●○○○●○○○●●
ROC強気
(10日)(25日)
3/25102.80%106.57%
3/24104.29%104.65%
3/21105.74%104.37%
やや強気相場
RCI弱気
(9日)(26日)
3/2591.67%95.06%
3/2496.67%90.89%
3/2196.67%80.43%
買われ過ぎ(指数改善傾向⬆︎)デッドクロス 売りサイン点灯
ストキャス
ティクス
強気
%K(9日)%D(3日)%SD(3日)
3/2574.58%79.44%83.17%
3/2475.83%83.31%84.36%
3/2187.92%86.75%84.38%
買い勢力大幅リード(指数悪化傾向⬇︎)

📊企業価値評価

株式数
発行済株式数128,464,869株
自己株式数1,988,929株
期中平均株式数127,543,597株
時価総額自己株式含む: 4,712億900万円
発行済株式数128,464,869(株)×現在株価3,668(円)
自己株式控除: 4,639億1,400万円
自己株式控除株式数126,475,940(株)×現在株価3,668(円)
自己資本
比率
50.8%
自己資本259,908(百万円)÷総資産 511,815(百万円)
BPS2,055.00円
自己資本259,908(百万円)÷自己株式控除株式数126,475,940(株)
PBR1.78倍
現在株価3,668(円)÷BPS2,055.00(円)
予想EPS203.85円
予想当期純利益26,000(百万円)÷期中平均株式数127,543,597(株)
予想PER17.99倍
現在株価3,668(円)÷予想EPS203.85(円)
予想ROA5.08%
予想当期純利益26,000(百万円)÷総資産511,815(百万円)
予想ROE10.00%
予想当期純利益26,000(百万円)÷自己資本259,908(百万円)
⭐️銘柄スコア
総合評価3.3/53.3点
成長性業績の成長状況3点
変動性値幅の稼ぎやすさ4点
流動性売買しやすさ3点
割安感業績対比での割安感3点
安全性企業規模と財務状況3点
値上性株価の騰落状況2点
レーティングアナリスト評価の平均4.80点
業種食料品
テーマ

家庭用・業務用の冷凍食品で首位。低温物流も強く、国内冷蔵倉庫業界1位。1942年に国内水産物販売、製氷を統制する「帝国水産統制」設立。45年に民営「日本冷蔵」として再スタート、85年ニチレイに商号変更。2005年に持株会社化して事業再編、加工食品のニチレイフーズ、水産事業のニチレイフレッシュ、低温物流のニチレイロジグループ、バイオのニチレイバイオサイエンスが中核。タイに鶏肉加工品の生産拠点。冷凍食品は家庭用・業務用とも市場拡大が継続。海外の物流倉庫が拡大し、冷食と並ぶ利益柱に。

四季報

最高益

加工食品は北米・国内業務用が納品遅れで失速。だが家庭用増勢。低温物流は国内在庫回復。検査薬も貢献。特配。26年3月期は低温物流で集荷伸びる。冷食は家庭用米飯軸に増販。北米も販促効き数量着実。値上げで原料高こなす。最高純益。

低温物流

品川物流拠点に研究開発センター開設。省人化等に向け実証実験開始。水産・畜産は商品絞り込みで採算改善進む。

業績

(百万円)(円)
売上高営業利益経常利益純利益1株益配当
20.3584,85831,03531,77719,609147.2042
21.3572,757-2.1%32,949+6.2%33,532+5.5%21,212+8.2%159.20+1250+8
22.3602,696+5.2%31,410-4.7%31,667-5.6%23,382+10.2%176.70+17.5500
23.3662,204+9.9%32,935+4.9%33,448+5.6%21,568-7.8%167.10-9.652+2
24.3680,091+2.7%36,911+12.1%38,255+14.4%24,495+13.6%191.80+24.774+22
25.3700,000+2.9%40,500+9.7%41,200+7.7%26,000+6.1%203.85+12.192+18
25.3704,73340,56741,50026,533208.03
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)

25年3月期決算進捗

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q171,157+4.4%9,541+20.4%10,332+24.1%6,444+29.8%
2Q176,051+4.6%10,143+7.1%10,309+4.8%6,432-4.4%
3Q187,633+3%12,070-2.6%12,439-2.8%7,699-8.3%
4Q前期参考
165,682
前期参考
7,125
前期参考
7,304
前期参考
4,411
連結534,84131,75433,08020,575
700,000残り 165,15940,500残り 8,74641,200残り 8,12026,000残り 5,425
704,733残り 169,89240,567残り 8,81341,500残り 8,42026,533残り 5,958
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)
売上高 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
534,841 (百万円)= 76.4%
700,000 (百万円)

残り 165,159 百万円(23.6%)

コンセンサス比
534,841 (百万円)= 75.9%
704,733 (百万円)

残り 169,892 百万円(24.1%)

営業利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
31,754 (百万円)= 78.4%
40,500 (百万円)

残り 8,746 百万円(21.6%)

コンセンサス比
31,754 (百万円)= 78.3%
40,567 (百万円)

残り 8,813 百万円(21.7%)

経常利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
33,080 (百万円)= 80.3%
41,200 (百万円)

残り 8,120 百万円(19.7%)

コンセンサス比
33,080 (百万円)= 79.7%
41,500 (百万円)

残り 8,420 百万円(20.3%)

純利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
20,575 (百万円)= 79.1%
26,000 (百万円)

残り 5,425 百万円(20.9%)

コンセンサス比
20,575 (百万円)= 77.5%
26,533 (百万円)

残り 5,958 百万円(22.5%)

業績グラフ

直近6期分の推移
直近12Q分の推移

決算アーカイブ

24年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q163,965+5.1%7,924+18.7%8,325+19.3%4,964+16.8%
2Q168,246+1.5%9,474+18%9,835+22.5%6,726+21.3%
3Q182,198+1.6%12,388+17.1%12,791+18.8%8,394+19.4%
4Q165,682+2.8%7,125-6.8%7,304-4.7%4,411-7%
連結680,091+2.7%36,911+12.1%38,255+14.4%24,495+13.6%
23年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q156,057+8.6%6,677-5.3%6,979-4.3%4,251-2.5%
2Q165,779+9.8%8,032-10.5%8,030-10%5,547-17.9%
3Q179,271+12.6%10,579+8.8%10,771+9.8%7,028-0.2%
4Q161,097+8.2%7,647+35%7,668+36%4,742-9.3%
連結662,204+9.9%32,935+4.9%33,448+5.6%21,568-7.8%
22年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q143,658+4.1%7,050-10.3%7,295-9.9%4,361-18.6%
2Q150,920+5%8,970+1%8,922-0.1%6,754+22.4%
3Q159,196+3.4%9,724-9%9,811-10.1%7,039+15.8%
4Q148,922+8.7%5,666+2.7%5,639+1%5,228+22.7%
連結602,696+5.2%31,410-4.7%31,667-5.6%23,382+10.2%
21年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q138,0547,8618,1005,358
2Q143,7088,8848,9335,517
3Q153,95410,68610,9166,077
4Q137,0415,5185,5834,260
連結572,75732,94933,53221,212

配当予想 (25年3月期)

  • 業績次第で配当は、下方/上方修正される場合があります。
  • 配当の受け取りには、権利付最終日(権利確定日の2営業日前)の大引け時点で株式を保有している必要があります。
  • 権利落ち日は、理論的に配当金額分株価が落ちるため、前営業日の権利付最終日は、終値の株価が配当金額分調整されます。
1株当たり
配当金
中間
配当
41円権利付最終日2024/9/26(木)
権利落ち日2024/9/27(金)
権利確定日2024/9/30(月)
期末
配当
51円権利付最終日2025/3/27(木)
権利落ち日2025/3/28(金)
権利確定日2025/3/31(月)
合計92円
配当総額116億3,600万円
1株配当92(円)×自己株式控除株式数126,475,940(株)
配当利回り2.51%
1株配当92(円)÷現在株価3,668(円)
配当性向44.75%
配当総額11,636(百万円)÷予想当期純利益26,000(百万円)
DOE4.48%
配当総額11,636(百万円)÷自己資本259,908(百万円)

目標株価・レーティング

  • 目標株価は、証券アナリストが業績予測から導き出した将来的な株価の水準です。
  • レーティングは、目標株価とともに調査レポートに掲載される投資判断基準で、5点=強気、4点=やや強気、3点=中立、2点=やや弱気、1点=弱気を示します。
目標株価平均4,802
レーティング平均 4.80点4.80点
証券会社目標株価
25/3/7モルガンS4,800 → 4,500
24/12/16東海東京5,200 → 5,060
24/12/2みずほ5,150 → 5,050
24/12/2SMBC日興4,600 → 4,900

株価時系列

始値高値安値終値出来高
25/3/253662367536333668428,200
25/3/243700371236543671440,000
25/3/213710372936853700710,600
25/3/193628367636223660479,500
25/3/183618368636063657496,500
25/3/173619362435753595487,400
25/3/143554363135423616834,600
25/3/133600360035303590538,600
25/3/123514361334893588788,700
25/3/113568357535123540789,200
25/3/103545358935363568618,400
25/3/73535355335123520745,200
25/3/63550355734903499517,400
25/3/53543355935233535379,100
25/3/43535356235003520412,500
25/3/33480351934803506390,200
25/2/283504353634473458615,200
25/2/273517353435023514446,100
25/2/263544355134803504474,300
25/2/253483352434623513500,300
25/2/213575358434833483861,900
25/2/203464351934513505811,500
25/2/193425350834163457936,000
25/2/1833873391334633781,230,600
25/2/173442345233883399839,000
25/2/1434703476342734421,163,300
25/2/133530354835003508879,800
25/2/123585359635173545691,100
25/2/103624362635673588604,600
25/2/73630368136233625571,700
25/2/63598362935863609781,400
25/2/535843626354035821,741,000
25/2/43860387437753793595,700
25/2/33939394038593859557,800
25/1/313954397339293949368,500
25/1/303980398439453979396,300
25/1/293934397539313966362,900
25/1/284002403039643973503,000
25/1/273980399039493975407,100
25/1/243938395139273935375,300
25/1/233881391438753909449,100
25/1/223930393738823902465,500
25/1/213929393538893918356,900
25/1/203929394539073928433,100
25/1/173961398538923946673,000
25/1/164000405439703970517,900
25/1/153952398039203980414,700
25/1/143981400139193952528,000
25/1/104020403839934000532,200
25/1/94002402539844011416,600
25/1/83997402839834001535,400
25/1/74034404839974020566,600
25/1/64142419040384040627,900
24/12/304182420841594166344,400
24/12/274131418441124170687,700
24/12/264089411640704116300,600
24/12/254135413940694089264,100
さらに遡って表示
  • 過去に実施された株式分割または株式併合に応じて、当時の株価ではなく小数点第1位で四捨五入した調整株価で表示します。

株式分割・併合歴

25/31株を2株に株式分割