最終更新
ブックマークする

から3ヶ月間を表示

📈騰落指標
14日
RSI
32.70%直近は売りが継続
中長期
平均
+25% ⬆︎中長期は上昇トレンド
1ヶ月前-7% ⬇︎9,302円 → 8,659円
3ヶ月前-3% ⬇︎8,899円 → 8,659円
半年前+63% ⬆︎5,313円 → 8,659円
1年前+46% ⬆︎5,943円 → 8,659円
年初来
高値
10,430円(25/1/10)
年初来
安値
4,473円(24/1/4)
📊株価指標
株式数発行済株式数(自己株式を含む)766,141,256株期末自己株式数30,668,193株期末株式数(自己株式を除く)735,473,063株期中平均株式数738,151,562株
予想
EPS
226.9円予想純利益 167,500(百万円) ÷ 期中平均株式数 738,151,562(枚)
PER38.16倍現在株価 8,659(円) ÷ 予想EPS 226.9(円)
実績
BPS
675.7円純資産 496,946(百万円) ÷ 期末株式数 735,473,063(枚)
PBR12.82倍現在株価 8,659(円) ÷ 実績BPS 675.7(円)
予想
ROA
21.10%予想純利益 167,500(百万円) ÷ 総資産 793,849(百万円) × 100
予想
ROE
式A: 33.71%予想純利益 167,500(百万円) ÷ 純資産 496,946(百万円) × 100式B: 33.58%予想EPS 226.9(円) ÷ 実績BPS 675.7(円) × 100
⭐️スコア
総合評価4.3/54.3点
成長性業績の成長状況5点
変動性株価のボラティリティ5点
流動性出来高の多寡・売買しやすさ5点
割安感業績対比での割安感2点
安全性財務状況の健全性4点
値上性52週株価の騰落4.5点
レーティングアナリスト評価の平均4.50点
業種半導体検査装置
テーマ

半導体試験装置の国内最大手メーカー。半導体メモリー用では約50%のシェアを握り世界首位。非メモリー用では米テラダインと並び世界首位級。委託先工場で生産するファブレス体制。スマホなどのシステムレベルテスト、パワー半導体検査装置など、新規事業の育成にも積極的。海外事業比率が高い。

四季報

増額

高性能DRAM『HBM』テスター絶好調。ロジック向けもAI半導体需要急増、増産対応奏功。増益幅さらに拡大。会社計画は下期の供給能力を慎重視。26年3月期はメモリ・ロジック向けとも活況続く。

拡大

AI半導体は独自チップ開発のデータセンター事業者から引き合い獲得。25年2月まで900万株(発行済み株式の1.2%)、500億円上限に自己株買い。

業績

(百万円)(円)
売上高営業利益経常利益純利益1株益配当
20/3275,89458,70858,57453,53267.520.5
21/3312,789+13.4%70,726+20.5%69,618+18.9%69,787+30.4%88.5+2129.5 +9
22/3416,901+33.3%114,734+62.2%116,343+67.1%87,301+25.1%112.4+23.930+0.5
23/3560,191+34.4%167,687+46.2%171,270+47.2%130,400+49.4%174.4+6233.8 +3.8
24/3486,507-13.2%81,628-51.3%78,170-54.4%62,290-52.2%84.5-89.934.3 +0.5
25/3740,000+52.1%226,000+176.9%225,000+187.8%167,500+168.9%226.9+142.442+7.7
25/3690,958202,841200,890152,844207.1
26/3815,721274,014269,608208,391282.3
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)

25年3月期配当予想

1株配当42円
配当利回り0.49%1株配当 42(円) ÷ 現在株価 8,659(円)
配当性向18.51%1株配当 42(円) ÷ 予想EPS 227(円)
  • 配当利回りは、株式を買う金額(株価)に対して、1年間に何%のリターンが配当金として得られるかを示します。
  • 配当性向は、企業が株主への利益配分にどの程度積極的なのかを示します。参考までに2024年3月期の全上場企業の配当性向の平均は、32.6%でした。

25年3月期決算進捗

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q138,725+37%31,325+119.5%31,930+146.4%23,873+159.4%
2Q190,481+63.8%63,534+202.5%60,715+198.3%45,470+171.7%
3Q218,152+63.7%69,267+158.2%70,547+168.8%51,867+144.6%
4Q前期参考
135,763
前期参考
19,529
前期参考
18,603
前期参考
15,147
連結547,358164,126163,192121,210
740,000未達分
192,642
226,000未達分
61,874
225,000未達分
61,808
167,500未達分
46,290
690,958未達分
143,600
202,841未達分
38,715
200,890未達分
37,698
152,844未達分
31,634
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)
売上高 進捗率(3Q連結)
会社予想比547,358 (百万円)= 74%
740,000 (百万円)
アナリスト予想
コンセンサス比
547,358 (百万円)= 79.2%
690,958 (百万円)
営業利益 進捗率(3Q連結)
会社予想比164,126 (百万円)= 72.6%
226,000 (百万円)
アナリスト予想
コンセンサス比
164,126 (百万円)= 80.9%
202,841 (百万円)
経常利益 進捗率(3Q連結)
会社予想比163,192 (百万円)= 72.5%
225,000 (百万円)
アナリスト予想
コンセンサス比
163,192 (百万円)= 81.2%
200,890 (百万円)
純利益/EPS 進捗率(3Q連結)
純利益EPS
会社予想比121,210 (百万円)164.2 (円)= 72.4%
167,500 (百万円)226.9 (円)
純利益EPS
アナリスト予想
コンセンサス比
121,210 (百万円)164.2 (円)= 79.3%
152,844 (百万円)207.1 (円)

前期(24年3月期)決算 参考

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q101,25114,26912,9619,202
2Q116,26021,00020,35616,736
3Q133,23326,83026,25021,205
4Q135,76319,52918,60315,147
連結486,50781,62878,17062,290

目標株価・レーティング

  • 目標株価は、証券アナリストが業績予測から導き出した将来的な株価の水準です。
  • レーティングは、目標株価とともに調査レポートに掲載されている投資判断で、5点=強気、4点=やや強気、3点=中立、2点=やや弱気、1点=弱気を示します。
目標株価平均10,471
レーティング平均 4.50点4.50点
証券会社目標株価
25/1/31岩井コスモ11,400円 → 12,000円
25/1/30モルガンS11,600円 → 11,700円
25/1/30GS11,500円 → 12,000円
25/1/14みずほ8,400円 → 10,000円
25/1/8野村9,300円 → 10,500円
25/1/7SMBC日興7,900円 → 10,400円
24/12/17BofA10,600円 → 10,500円
24/12/12JPモルガン9,200円 → 10,500円
24/12/10東海東京新規 10,300円

株価時系列

始値高値安値終値出来高
25/1/31890090008659865924,345,300
25/1/30850091068255879254,055,500
25/1/29855086198100851829,585,300
25/1/28843584758100816231,500,300
25/1/27960596499130918519,018,100
25/1/2410070101859910100509,441,600
25/1/23100951019598301005013,372,800
25/1/22970098699678981914,510,800
25/1/21945095619186944014,754,100
25/1/20934094479207937011,609,700
25/1/17919993378888915815,078,100
25/1/16924093389058919517,813,500
25/1/15939394188955909020,411,400
25/1/14998099849418942419,636,200
25/1/1099731043098871038016,633,600
25/1/910020102409804987412,828,500
25/1/896481009095801007517,188,400
25/1/7965999949609974122,566,000
25/1/6934894439195930213,798,400
24/12/30939594328920919818,306,300
24/12/27909294749033944715,017,900
24/12/26892891228888909510,408,600
24/12/2589608999885489859,447,400
24/12/24911791628821893515,042,500
24/12/23875990008690900016,710,000
24/12/20865086888402860917,509,000
24/12/19831087088291869017,752,600
24/12/18853487998305876026,216,900
24/12/17969497908664866432,605,200
24/12/16946696329296955813,709,200
24/12/13899993998907938019,879,500
24/12/12873588988670886512,443,000
24/12/1183368485825284358,588,300
24/12/10825084788249847810,791,300
24/12/9880688338385840013,595,900
24/12/6903890758765881510,083,000
24/12/5900091698969911112,101,900
24/12/4885289338754881511,726,000
24/12/3857188258547875017,282,500
24/12/2830984608198842113,349,600
24/11/29820283078101824013,350,200
24/11/28833585888210821019,484,600
24/11/27868488128489850616,214,000
24/11/26911691738702883416,720,500
24/11/25952195739205923222,101,900
24/11/22940096409225944719,303,600
24/11/21953996999070938521,651,900
24/11/20947595419263954113,196,500
24/11/19908595159084943715,526,900
24/11/18883692628809910013,343,300
24/11/1592109355913691369,381,800
24/11/14939994379116911811,422,500
24/11/13950095879360938012,323,900
24/11/12965297509380951414,936,500
24/11/11970098479567982412,021,600
24/11/89999100059550963816,933,400
24/11/7977598549390976722,227,900
24/11/6913096359060962523,194,600
24/11/5877789958745889912,896,300
さらに遡って表示
  • 最大過去5ヵ年分の株価時系列データを表示します。

騰落率ランキング