最終更新
ブックマークする

から3ヶ月間を表示

📈騰落指標
14日
RSI
48.80%直近は中立・やや売りが強い
中長期
平均
+102% ⬆︎中長期は強力な上昇トレンド
1ヶ月前+1% ⬆︎7,046円 → 7,148円
3ヶ月前+98% ⬆︎3,605円 → 7,148円
半年前+143% ⬆︎2,944円 → 7,148円
1年前+163% ⬆︎2,713円 → 7,148円
年初来
高値
8,304円(25/1/23)
年初来
安値
2,199円(24/1/4)
📊株価指標
株式数発行済株式数(自己株式を含む)70,666,917株期末自己株式数193,449株期末株式数(自己株式を除く)70,473,468株期中平均株式数70,465,472株
予想
EPS
312.2円予想純利益 22,000(百万円) ÷ 期中平均株式数 70,465,472(枚)
PER22.89倍現在株価 7,148(円) ÷ 予想EPS 312.2(円)
実績
BPS
5,012.9円純資産 353,276(百万円) ÷ 期末株式数 70,473,468(枚)
PBR1.43倍現在株価 7,148(円) ÷ 実績BPS 5,012.9(円)
予想
ROA
2.25%予想純利益 22,000(百万円) ÷ 総資産 975,812(百万円) × 100
予想
ROE
式A: 6.23%予想純利益 22,000(百万円) ÷ 純資産 353,276(百万円) × 100式B: 6.23%予想EPS 312.2(円) ÷ 実績BPS 5,012.9(円) × 100
⭐️スコア
総合評価3.9/53.9点
成長性業績の成長状況5点
変動性株価のボラティリティ5点
流動性出来高の多寡・売買しやすさ5点
割安感業績対比での割安感2点
安全性財務状況の健全性2点
値上性52週株価の騰落5点
レーティングアナリスト評価の平均3.38点
業種電線・光ファイバー
テーマ

古河グループの名門で電線御三家の一角。光ファイバーで世界有数。情報通信、エネルギー、自動車部品・電池、電装エレクトロニクス、機能製品の5事業を展開。生成AI関連でデータセンターの冷却装置などが急伸。光ファイバーケーブルでも米国の大手テック企業向けに営業範囲を本格拡大。

四季報

大幅上振れ

情報通信は苦戦長引き通期水面下。ただ車載製品は操業度安定で利益率急回復。機能製品もAI関連で冷却製品急伸続く。前号比営業益大幅上振れ。26年3月期は通信ケーブルの数量回復本格化。

コネクター

光通信向けコネクター部品の白山の株式67%取得。出遅れるデータセンター向け製品拡販。TOBで来期連結除外の古河電池とは製品の共同開発継続。

業績

(百万円)(円)
売上高営業利益経常利益純利益1株益配当
20/3914,43923,56522,77117,639250.385
21/3811,600-11.2%8,429-64.2%5,189-77.2%10,001-43.3%141.9-108.460-25
22/3930,496+14.6%11,428+35.6%19,666+279%10,093+0.9%143.4+1.5600
23/31,066,326+14.6%15,441+35.1%19,639-0.1%17,911+77.5%254.5+111.180+20
24/31,056,528-0.9%11,171-27.7%10,267-47.7%6,508-63.7%92.4-162.160-20
25/31,140,000+7.9%38,000+240.2%36,000+250.6%22,000+238%312.2+219.890+30
25/31,149,50038,74338,78324,600349.1
26/31,115,14344,58645,33329,914424.5
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)

25年3月期配当予想

1株配当90円
配当利回り1.26%1株配当 90(円) ÷ 現在株価 7,148(円)
配当性向28.83%1株配当 90(円) ÷ 予想EPS 312(円)
  • 配当利回りは、株式を買う金額(株価)に対して、1年間に何%のリターンが配当金として得られるかを示します。
  • 配当性向は、企業が株主への利益配分にどの程度積極的なのかを示します。参考までに2024年3月期の全上場企業の配当性向の平均は、32.6%でした。

25年3月期決算進捗

次回決算予定日 2/12 15:00 ザラ場(3Q)

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q273,561+11%3,522+226.7%7,051+491.3%4,676+373.8%
2Q296,805+15.6%14,023+865%11,938+758.1%6,518+367.4%
3Q前期参考
262,189
前期参考
4,057
前期参考
659
前期参考
-2,379
4Q前期参考
291,229
前期参考
11,726
前期参考
13,224
前期参考
13,033
連結570,36617,54518,98911,194
1,140,000未達分
569,634
38,000未達分
20,455
36,000未達分
17,011
22,000未達分
10,806
1,149,500未達分
579,134
38,743未達分
21,198
38,783未達分
19,794
24,600未達分
13,406
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)
売上高 進捗率(2Q連結)
会社予想比570,366 (百万円)= 50%
1,140,000 (百万円)
アナリスト予想
コンセンサス比
570,366 (百万円)= 49.6%
1,149,500 (百万円)
営業利益 進捗率(2Q連結)
会社予想比17,545 (百万円)= 46.2%
38,000 (百万円)
アナリスト予想
コンセンサス比
17,545 (百万円)= 45.3%
38,743 (百万円)
経常利益 進捗率(2Q連結)
会社予想比18,989 (百万円)= 52.7%
36,000 (百万円)
アナリスト予想
コンセンサス比
18,989 (百万円)= 49%
38,783 (百万円)
純利益/EPS 進捗率(2Q連結)
純利益EPS
会社予想比11,194 (百万円)158.9 (円)= 50.9%
22,000 (百万円)312.2 (円)
純利益EPS
アナリスト予想
コンセンサス比
11,194 (百万円)158.9 (円)= 45.5%
24,600 (百万円)349.1 (円)

前期(24年3月期)決算 参考

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q246,414-2,779-1,802-1,708
2Q256,696-1,833-1,814-2,438
3Q262,1894,057659-2,379
4Q291,22911,72613,22413,033
連結1,056,52811,17110,2676,508

目標株価・レーティング

  • 目標株価は、証券アナリストが業績予測から導き出した将来的な株価の水準です。
  • レーティングは、目標株価とともに調査レポートに掲載されている投資判断で、5点=強気、4点=やや強気、3点=中立、2点=やや弱気、1点=弱気を示します。
目標株価平均6,690
レーティング平均 3.38点3.38点
証券会社目標株価
25/1/23GS3,850円 → 6,700円
24/12/6みずほ4,000円 → 6,500円
24/12/5モルガンS3,300円 → 6,450円
24/12/5BofA6,400円 → 7,000円
24/12/2SMBC日興4,700円 → 7,300円
24/11/29大和3,700円 → 6,800円

株価時系列

始値高値安値終値出来高
25/1/3170807246705671483,290,500
25/1/3067717044668270154,052,000
25/1/2968016961655768536,829,400
25/1/2868086840649165767,810,100
25/1/2780108011707471086,746,400
25/1/2478288150781980113,319,800
25/1/2382028304777179785,504,100
25/1/2274108028737879156,895,900
25/1/2171607290702770332,062,100
25/1/2072887410709871202,615,300
25/1/1770537352693673155,826,700
25/1/1667787150664271105,677,300
25/1/1569006964654166032,568,300
25/1/1472357239674069003,366,100
25/1/1069797381692372593,159,200
25/1/973337368700670152,647,700
25/1/869507316688473022,937,300
25/1/771177175695270282,033,900
25/1/668667192681070464,218,900
24/12/3066826748655566851,550,500
24/12/2768926912668067581,788,400
24/12/2667136856669668221,603,800
24/12/2566976788662767411,039,500
24/12/2469476949659066551,710,300
24/12/2369306972676368721,496,000
24/12/2067206912666068722,065,100
24/12/1965746803648867452,351,800
24/12/1868006937675167741,625,700
24/12/1770007050663167322,898,200
24/12/1667607015668170152,873,500
24/12/1366006731651167111,661,300
24/12/1268006820654466063,015,400
24/12/1164456550629165201,627,200
24/12/1064756519634264151,602,800
24/12/966306685635364922,292,200
24/12/667946822655965742,166,800
24/12/569987090675267523,270,700
24/12/468806964680068273,331,100
24/12/365306906650968704,998,500
24/12/261336418612164182,659,200
24/11/2959866198597461552,832,500
24/11/2858106085580359403,435,800
24/11/2760756173574858484,797,800
24/11/2663676492602661364,006,400
24/11/2564386480630164082,992,100
24/11/2262786407618163512,648,000
24/11/2161316390613062253,454,800
24/11/2060986110597560551,571,800
24/11/1958586083578760832,756,200
24/11/1859476105586459382,909,800
24/11/1560856195596960474,811,800
24/11/1458306128583060374,325,000
24/11/1356305994560458304,465,600
24/11/12543159165401569610,064,100
24/11/1151115431508454316,027,700
24/11/84731473147314731494,400
24/11/740354051382640312,727,000
24/11/636763829366938251,196,000
24/11/536533662358736051,174,800
さらに遡って表示
  • 最大過去5ヵ年分の株価時系列データを表示します。
  • 過去に実施された株式分割または株式併合に応じて、当時の株価ではなく小数点第1位で四捨五入した調整株価で表示します。

株式分割・併合歴

16/1010株を1株に株式併合

関連銘柄

騰落率ランキング