テクニカル線

🌃PTS・🇺🇸ADR

PTS(夜間取引)2,093.0終値比: -11.0 ⬇︎ -0.52%最終取引日時: 2025/3/21 23:36
ADRIPXHY2,100.3
ADR取引価格$ 14.07×1USD/JPY149.275(円)×原株倍率1(倍)
終値比: -3.7 ⬇︎ -0.18%最終取引日時: 2025/3/21 15:59 EST

🚥テクニカル分析

信用倍率弱気
売り残買い残信用倍率
3/14560,600-19,9006,265,300-910,70011.18倍⬇︎
3/7580,500-44,7007,176,000-522,10012.36倍⬆︎
2/28625,2007,698,10012.31倍
前々週比の需給は改善潜在的な売り圧力大
中長期
騰落率
中立
平均2,030.8+73.3 ⬆︎+4%
1ヶ月前1,879.5+224.5 ⬆︎+12%
3ヶ月前1,960.5+143.5 ⬆︎+7%
半年前1,972.0+132.0 ⬆︎+7%
1年前2,311.0-207.0 ⬇︎-9%
中長期は横ばい・停滞
52週
レンジ
中立
最高値2,628.0-524.0 ⬇︎-20%
(2024/4/15)
現在株価は52週の標準圏よりやや下に位置
最安値1,700.0+404.0 ⬆︎+24%
(2024/8/5)
移動平均強気
5日25日75日
3/212,047.41,940.11,940.4
3/192,023.61,933.11,938.7
3/182,002.51,926.11,938.0
明確なシグナルはなし、通常相場
ボリバン弱気
-2σバンド(25日)+2σバンド(25日)
3/211,812.72,067.4
3/191,824.82,041.4
3/181,831.92,020.4
+36.6の+2σバンド超過 売りサイン点灯
MACD強気
MACD(12,26日)Signal(9日)Histogram差異
3/2142.0921.2620.83
3/1935.3116.8518.46
3/1829.8012.9516.85
買い勢力リード(指数上昇傾向⬆︎)
DMI強気
+DI(14日)-DI(14日)ADX(14日)
3/2150.48%10.46%29.07%
3/1948.62%11.21%25.42%
3/1849.09%11.13%21.64%
青天井状態(トレンド強化傾向)
乖離率強気
5日25日75日
3/212.76%8.45%8.43%
3/192.19%6.98%6.67%
3/182.95%7.03%6.37%
買い勢力大幅リード
VR強気
VR2(25日)当日の
出来高
平均出来高(25日)
3/2165.14%9,491,3006,990,968
3/1965.20%5,447,7007,003,084
3/1865.25%8,485,3007,012,004
買い勢力大幅リード(指数下落傾向⬇︎)
Williams%R強気
(20日)
3/21-7.66%
3/19-6.47%
3/18-0.94%
買われ過ぎ(指数下落傾向⬇︎)
RSI強気
(14日)
3/2185.71%
3/1984.07%
3/1885.69%
買われ過ぎ
MFI強気
(14日)
3/2178.23%
3/1977.63%
3/1877.44%
買い勢力大幅リード(指数上昇傾向⬆︎)
サイコロ強気
3/2191.67%
3/1983.33%
3/1883.33%
11勝1敗(10連勝中) 超強気相場○●○○○○○○○○○○
ROC強気
(10日)(25日)
3/21110.21%109.02%
3/19108.10%109.19%
3/18108.64%110.63%
やや強気相場
RCI強気
(9日)(26日)
3/21100.00%79.01%
3/19100.00%77.30%
3/18100.00%76.96%
買われ過ぎ(指数上昇傾向⬆︎)
ストキャス
ティクス
弱気
%K(9日)%D(3日)%SD(3日)
3/2189.58%93.12%94.33%
3/1991.89%95.38%93.40%
3/1898.79%94.49%91.29%
買われ過ぎSlow Stochastics:
デッドクロス 売りサイン点灯

📊企業価値評価

株式数
発行済株式数1,259,136,067株
自己株式数61,536,239株
期中平均株式数1,237,578,149株
時価総額自己株式含む: 2兆6,492億2,200万円
発行済株式数1,259,136,067(株)×現在株価2,104.0(円)
自己株式控除: 2兆5,197億5,000万円
自己株式控除株式数1,197,599,828(株)×現在株価2,104.0(円)
自己資本
比率
65.3%
自己資本4,821,805(百万円)÷総資産 7,380,863(百万円)
BPS4,026.22円
自己資本4,821,805(百万円)÷自己株式控除株式数1,197,599,828(株)
PBR0.52倍
現在株価2,104.0(円)÷BPS4,026.22(円)
予想EPS266.65円
予想当期純利益330,000(百万円)÷期中平均株式数1,237,578,149(株)
予想PER7.89倍
現在株価2,104.0(円)÷予想EPS266.65(円)
予想ROA4.47%
予想当期純利益330,000(百万円)÷総資産7,380,863(百万円)
予想ROE6.84%
予想当期純利益330,000(百万円)÷自己資本4,821,805(百万円)
⭐️銘柄スコア
総合評価3.6/53.6点
成長性業績の成長状況2点
変動性値幅の稼ぎやすさ3点
流動性売買しやすさ5点
割安感業績対比での割安感3点
安全性企業規模と財務状況5点
値上性株価の騰落状況3.5点
レーティングアナリスト評価の平均4点
業種資源開発
テーマ

原油・天然ガスの上流開発生産専業であり原油・ガス開発生産で国内最大手。旧石油公団系のインドネシア石油が前身。政府が筆頭株主で黄金株を保有し重要決議事項の拒否権を持ち、歴代トップは経済産業省(旧通商産業省)出身。2006年に国際石油開発が帝国石油と経営統合した後に合併。アジア、オセアニア、中東を中心に開発生産プロジェクトに多数参画し、豪州でオペレーターを務めるイクシスLNGの総事業費は約400億ドルで18年7月に商業生産開始、インドネシアでもLNG開発計画。21年4月INPEXに社名変更。

四季報

後退

柱のイクシスLNG事業はトラブル解消の一方、後半に大規模定修で生産量減。豪州の探鉱費用圧縮でも油価下落。営業益後退。子会社再編の税効果なくなり、豪州の石油資源利用税負担も重い。増配。

新中計

27年度純益4000億円目標。インドネシア・アバディLNGは27年中に最終投資決定。電力事業も展開。3年間で1.8兆円成長投資。90円起点に累進配当。

業績

(百万円)(円)
売上高営業利益経常利益純利益1株益配当
21.121,244,369590,657657,627223,048153.9048
22.122,324,660+86.8%1,246,408+111%1,438,242+118.7%438,276+96.5%320.70+166.862+14
23.122,165,702-6.8%1,121,844-10%1,350,448-6.1%371,531-15.2%287.10-33.674+12
24.122,265,837+4.6%1,271,789+13.4%1,298,811-3.8%427,344+15%345.30+58.286+12
25.122,119,000-6.5%1,106,000-13%1,157,000-10.9%330,000-22.8%266.65-78.790+4
25.121,970,750961,000984,100271,300219.22
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)

25年12月期決算進捗

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q前期参考
596,800
前期参考
380,102
前期参考
372,923
前期参考
121,829
2Q前期参考
594,061
前期参考
319,969
前期参考
340,293
前期参考
90,757
3Q前期参考
556,696
前期参考
318,008
前期参考
335,196
前期参考
76,836
4Q前期参考
518,280
前期参考
253,710
前期参考
250,399
前期参考
137,922
連結
2,119,000残り 2,119,0001,106,000残り 1,106,0001,157,000残り 1,157,000330,000残り 330,000
1,970,750残り 1,970,750961,000残り 961,000984,100残り 984,100271,300残り 271,300
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)

業績グラフ

直近5期分の推移
直近12Q分の推移

決算アーカイブ

24年12月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q596,800+3.3%380,102+1.4%372,923-1.1%121,829-17%
2Q594,061+18.6%319,969+37.6%340,293+2.4%90,757-10.8%
3Q556,696+6.4%318,008+53.1%335,196+56.6%76,836+333.6%
4Q518,280-7.8%253,710-15.2%250,399-24.1%137,922+148.5%
連結2,265,837+4.7%1,271,789+14.1%1,298,811+3.6%427,344+32.8%
23年12月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q578,007+19.1%374,788+64.2%377,239+35.8%146,799+56%
2Q500,987-18.3%232,460-34.7%332,266-4.6%101,694+12.5%
3Q523,230-12.8%207,697-37.3%213,997-46.7%17,719-78.6%
4Q562,292-8.9%299,244-49.1%329,882-21%55,496-76%
連結2,164,516-6.5%1,114,189-25.9%1,253,384-13.3%321,708-35.5%
22年12月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q485,391+99.2%228,315+115.3%277,865+162%94,087+146.4%
2Q613,085+140.7%356,178+202.8%348,329+206.1%90,375+554.9%
3Q600,267+71.1%331,399+85.4%401,467+93.5%82,967-3.2%
4Q617,343+56.2%587,775+212.2%417,721+81.3%231,023+170.8%
連結2,316,086+86.1%1,503,667+154.6%1,445,382+119.8%498,452+123.5%
21年12月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q243,697106,054106,04338,183
2Q254,700117,619113,80213,799
3Q350,817178,703207,42485,740
4Q395,155188,281230,35885,326
連結1,244,369590,657657,627223,048

配当予想 (25年12月期)

  • 業績次第で配当は、下方/上方修正される場合があります。
  • 配当の受け取りには、権利付最終日(権利確定日の2営業日前)の大引け時点で株式を保有している必要があります。
  • 権利落ち日は、理論的に配当金額分株価が落ちるため、前営業日の権利付最終日は、終値の株価が配当金額分調整されます。
1株当たり
配当金
中間
配当
45円権利付最終日2025/6/26(木)
権利落ち日2025/6/27(金)
権利確定日2025/6/30(月)
期末
配当
45円権利付最終日2025/12/26(金)
権利落ち日2025/12/29(月
権利確定日2025/12/30(火)
合計90円
配当総額1,077億8,400万円
1株配当90(円)×自己株式控除株式数1,197,599,828(株)
配当利回り4.28%
1株配当90(円)÷現在株価2,104.0(円)
配当性向32.66%
配当総額107,784(百万円)÷予想当期純利益330,000(百万円)
DOE2.24%
配当総額107,784(百万円)÷自己資本4,821,805(百万円)

目標株価・レーティング

  • 目標株価は、証券アナリストが業績予測から導き出した将来的な株価の水準です。
  • レーティングは、目標株価とともに調査レポートに掲載される投資判断基準で、5点=強気、4点=やや強気、3点=中立、2点=やや弱気、1点=弱気を示します。
目標株価平均2,187
レーティング平均 4点4点
証券会社目標株価
24/12/大和2,000 → 1,940
24/12/16水戸2,800 → 2,500
24/12/16SMBC日興2,600 → 2,400
24/11/27野村2,360 → 2,060
24/11/22モルガンS3,170 → 2,420
24/9/19みずほ3,000 → 2,300

株価時系列

始値高値安値終値出来高
25/3/212080.52125206921049,491,300
25/3/1920592083205220685,447,700
25/3/182028.52063.520282061.58,485,300
25/3/1720032023.52002.520186,245,200
25/3/141977199419741985.55,154,700
25/3/13198020021977.519856,796,100
25/3/121937.519691936.51962.54,447,800
25/3/1119441961.51923.519586,278,100
25/3/1019331963192919546,699,000
25/3/719101932.5189819306,368,400
25/3/619191924189819096,421,400
25/3/5189219131886.519136,188,900
25/3/41895190118691897.59,190,500
25/3/319301946191519335,369,900
25/2/28189919141892.51906.57,876,600
25/2/271877.518991876.518995,161,100
25/2/2618701875.518511864.58,121,400
25/2/251900190818881896.56,007,600
25/2/211901.51929.51901.519155,638,300
25/2/201901191618821901.56,797,100
25/2/191887.5191118771879.56,479,600
25/2/181871.51886.51853.518764,930,500
25/2/171925192918561861.510,025,200
25/2/141940194018821897.513,713,200
25/2/1319301945191819257,439,300
25/2/12191519331897.519309,794,200
25/2/1018691897186218945,670,700
25/2/7185818671842.51863.53,676,700
25/2/618501863.51846.518583,598,700
25/2/518651871.51843.51855.54,308,800
25/2/418621865.5183718446,708,900
25/2/318651866.5184518458,328,700
25/1/3118521872.51845.518707,373,500
25/1/301851.5186118481854.55,314,700
25/1/291873.51881.518511851.56,778,700
25/1/281875188318621870.54,295,700
25/1/2718881899187818874,911,400
25/1/2418841895.5187618875,461,300
25/1/2318711892186218876,866,500
25/1/22190119081870187011,394,800
25/1/21194419501908191110,279,000
25/1/201965198219541955.54,545,300
25/1/17196519711938.519715,759,900
25/1/161992.52005.519841990.58,491,800
25/1/15198919951975.51990.54,675,700
25/1/141998.52014.51971.51977.511,519,300
25/1/1019581966.5195019504,009,800
25/1/919831984195519585,745,900
25/1/81982.520011965.51993.58,022,700
25/1/71999200019661984.57,903,900
25/1/6199020051984.52004.511,781,800
24/12/3019701983.519631970.55,882,600
24/12/271945196719441963.57,373,000
24/12/261990.519961984.5198810,809,100
24/12/2519881992.51971.519886,055,700
24/12/2419671976.5196019724,606,300
24/12/2319451963.51936.51960.55,097,800
さらに遡って表示
  • 過去に実施された株式分割または株式併合に応じて、当時の株価ではなく小数点第1位で四捨五入した調整株価で表示します。

株式分割・併合歴

13/101株を400株に株式分割