最終更新
ブックマークする

から3ヶ月間を表示

📈騰落指標
14日
RSI
75.94%直近は強い買いが継続
中長期
平均
0% ⬇︎中長期は横ばい・停滞
1ヶ月前+9% ⬆︎4,300円 → 4,687円
3ヶ月前-4% ⬇︎4,885円 → 4,687円
半年前-3% ⬇︎4,843円 → 4,687円
1年前-2% ⬇︎4,807円 → 4,687円
年初来
高値
6,285円(24/6/26)
年初来
安値
4,175円(25/1/15)
📊株価指標
株式数発行済株式数(自己株式を含む)35,428,212株期末自己株式数395,147株期末株式数(自己株式を除く)35,033,065株期中平均株式数35,016,037株
予想
EPS
285.6円予想純利益 10,000(百万円) ÷ 期中平均株式数 35,016,037(枚)
PER16.41倍現在株価 4,687(円) ÷ 予想EPS 285.6(円)
実績
BPS
3,886.1円純資産 136,142(百万円) ÷ 期末株式数 35,033,065(枚)
PBR1.21倍現在株価 4,687(円) ÷ 実績BPS 3,886.1(円)
予想
ROA
3.38%予想純利益 10,000(百万円) ÷ 総資産 296,001(百万円) × 100
予想
ROE
式A: 7.35%予想純利益 10,000(百万円) ÷ 純資産 136,142(百万円) × 100式B: 7.35%予想EPS 285.6(円) ÷ 実績BPS 3,886.1(円) × 100
⭐️スコア
総合評価2.9/52.9点
成長性業績の成長状況3点
変動性株価のボラティリティ3点
流動性出来高の多寡・売買しやすさ3点
割安感業績対比での割安感3点
安全性財務状況の健全性3点
値上性52週株価の騰落3点
レーティングアナリスト評価の平均2.5点
業種小売業
テーマ

調剤薬局チェーンの最大手。セブン&アイと資本提携。ドラッグストア「アインズ&トルペ」の独自展開を行い、セブンの物流ノウハウなどを吸収。コンビニでの医薬品販売を視野に、人材交流やPB開発を進めている。M&A含め薬局出店を拡大。24年8月に雑貨小売店フランフランの運営会社を買収。小売事業を強化していく方針。

四季報

減益幅縮小

フランフラン期中買収で売上300億円上乗せ。のれん償却で利益貢献は小。調剤は薬価と敷地内薬局報酬の引き下げ重い。営業減益。ただ、抗がん剤など高額医薬品の処方枚数が想定超で前号比やや増額。26年4月期は店舗増とDXで好転。

フランフラン

女性向けドラッグストアとの共同店舗を展開へ。横浜で24年11月開始、都市部で順次拡大。調剤の今期出店70。

業績

(百万円)(円)
売上高営業利益経常利益純利益1株益配当
22/4316,24715,13916,0417,092201.555
23/4358,742+13.4%16,004+5.7%17,064+6.4%9,234+30.2%262.9+61.460+5
24/4399,824+11.5%20,432+27.7%21,377+25.3%11,401+23.5%324.6+61.780+20
25/4453,500+13.4%19,360-5.2%20,000-6.4%10,000-12.3%285.6-39800
25/4445,84718,95119,6729,867281.8
26/4486,83221,87422,66711,486328.0
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)

25年4月期配当予想

1株配当80円
配当利回り1.71%1株配当 80(円) ÷ 現在株価 4,687(円)
配当性向28.01%1株配当 80(円) ÷ 予想EPS 286(円)
  • 配当利回りは、株式を買う金額(株価)に対して、1年間に何%のリターンが配当金として得られるかを示します。
  • 配当性向は、企業が株主への利益配分にどの程度積極的なのかを示します。参考までに2024年3月期の全上場企業の配当性向の平均は、32.6%でした。

25年4月期決算進捗

次回決算予定日 2/28

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q103,603+9.5%2,757-23.6%2,969-23.5%1,642-23.3%
2Q111,257+12.3%3,115-39.4%3,369-38.3%1,570-49.6%
3Q前期参考
102,633
前期参考
5,556
前期参考
5,712
前期参考
3,473
4Q前期参考
103,464
前期参考
6,127
前期参考
6,327
前期参考
2,671
連結214,8605,8726,3383,212
453,500未達分
238,640
19,360未達分
13,488
20,000未達分
13,662
10,000未達分
6,788
445,847未達分
230,987
18,951未達分
13,079
19,672未達分
13,334
9,867未達分
6,655
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)
売上高 進捗率(2Q連結)
会社予想比214,860 (百万円)= 47.4%
453,500 (百万円)
アナリスト予想
コンセンサス比
214,860 (百万円)= 48.2%
445,847 (百万円)
営業利益 進捗率(2Q連結)
会社予想比5,872 (百万円)= 30.3%
19,360 (百万円)
アナリスト予想
コンセンサス比
5,872 (百万円)= 31%
18,951 (百万円)
経常利益 進捗率(2Q連結)
会社予想比6,338 (百万円)= 31.7%
20,000 (百万円)
アナリスト予想
コンセンサス比
6,338 (百万円)= 32.2%
19,672 (百万円)
純利益/EPS 進捗率(2Q連結)
純利益EPS
会社予想比3,212 (百万円)91.7 (円)= 32.1%
10,000 (百万円)285.6 (円)
純利益EPS
アナリスト予想
コンセンサス比
3,212 (百万円)91.7 (円)= 32.6%
9,867 (百万円)281.8 (円)

前期(24年4月期)決算 参考

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q94,6543,6103,8812,140
2Q99,0735,1395,4573,117
3Q102,6335,5565,7123,473
4Q103,4646,1276,3272,671
連結399,82420,43221,37711,401

目標株価・レーティング

  • 目標株価は、証券アナリストが業績予測から導き出した将来的な株価の水準です。
  • レーティングは、目標株価とともに調査レポートに掲載されている投資判断で、5点=強気、4点=やや強気、3点=中立、2点=やや弱気、1点=弱気を示します。
目標株価平均5,135
レーティング平均 2.5点2.5点
証券会社目標株価
25/1/28みずほ5,900円 → 4,900円
24/12/18BofA5,000円 → 4,200円
24/12/17SMBC日興4,300円 → 4,400円
24/12/9野村7,190円 → 7,040円

株価時系列

始値高値安値終値出来高
25/1/314655471546304687117,700
25/1/3046524670456846391,005,400
25/1/294670469246094624231,400
25/1/284676478046704734203,900
25/1/274560462545554625149,200
25/1/244550456644994525119,500
25/1/234526455644814538125,500
25/1/224506455344784526116,000
25/1/214367448443354484152,600
25/1/204303435942904343120,600
25/1/174278431542584303164,500
25/1/164301434342804301183,900
25/1/154268435741754343253,400
25/1/144235430942264265160,800
25/1/104270433242484286118,300
25/1/94240430642404270115,700
25/1/84309437042774300125,600
25/1/74316436242974341141,700
25/1/64327433742974300127,700
24/12/30437143894344435899,700
24/12/27434043724340437169,800
24/12/26431843424302434297,200
24/12/25433943394269433269,900
24/12/24425843364232433684,500
24/12/234312432842544258113,100
24/12/204259430442344268155,100
24/12/194237430942014205147,400
24/12/184329438442914291151,800
24/12/174477447743754380199,900
24/12/164468454544504506110,700
24/12/134568461744814497136,000
24/12/124638468046004600119,800
24/12/114581464845764628118,500
24/12/104606464945554590270,200
24/12/94614468745254540558,600
24/12/65084509449965020181,100
24/12/5508951035047506993,200
24/12/45097516750585065116,700
24/12/3501550775001504787,800
24/12/2501950414980502084,400
24/11/29502050404969501667,200
24/11/28497550254941498347,200
24/11/27498849904880493062,600
24/11/26502050464929497369,500
24/11/254963499249024992102,300
24/11/22489949804899493750,000
24/11/21494250124937493749,000
24/11/20495950524959500364,000
24/11/19491350704893500789,000
24/11/18487249154811486736,200
24/11/15499749974873487333,000
24/11/14497150104929492950,800
24/11/13491049884847493991,000
24/11/12487849414860486759,900
24/11/11496149724825485076,600
24/11/8497950584964498162,700
24/11/7489149954891496786,600
24/11/6490050014882489079,300
24/11/5488048914807488590,800
さらに遡って表示
  • 最大過去5ヵ年分の株価時系列データを表示します。

騰落率ランキング