テクニカル線

🌃PTS・🇺🇸ADR

PTS(夜間取引)1,168.5終値比: +13.0 ⬆︎ +1.13%最終取引日時: 2025/3/25 20:46
ADRIDKOY1,263.4
ADR取引価格$ 16.85×1USD/JPY149.956(円)×原株倍率0.5(倍)
終値比: +107.9 ⬆︎ +9.34%最終取引日時: 2025/3/25 13:04 EST

🚥テクニカル分析

信用倍率弱気
売り残買い残信用倍率
3/14206,600+38,6001,789,100-140,4008.66倍⬇︎
3/7168,000+9,2001,929,500-148,70011.49倍⬇︎
2/28158,8002,078,20013.09倍
前週・前々週比と需給は改善傾向潜在的な売り圧力あり
中長期
騰落率
強気
平均1,032.8+122.8 ⬆︎+12%
1ヶ月前1,022.5+133.0 ⬆︎+13%
3ヶ月前1,020.0+135.5 ⬆︎+13%
半年前1,034.5+121.0 ⬆︎+12%
1年前1,054.0+101.5 ⬆︎+10%
中長期はやや上昇基調
52週
レンジ
強気
最高値1,190.5-35.0 ⬇︎-3%
(2025/3/19)
現在株価は52週の最高値圏に位置
最安値826.0+329.5 ⬆︎+40%
(2024/8/5)
移動平均強気
5SMA25SMA75SMA
3/251,159.31,068.31,039.4
3/241,156.01,063.71,037.4
3/211,148.71,058.71,035.3
明確なシグナルはなし
ボリバン強気
25SMA-2σ25SMA+2σ
3/25952.31,184.4
3/24952.81,174.6
3/21953.61,163.7
現在株価は+2σバンド寄りの最高値圏
MACD強気
MACD12EMA,
26EMA
Signal9EMA
(9SMA)
HistogramEMA差異
(SMA差異)
3/2535.6426.31
(25.88)
9.33
(9.77)
3/2435.2723.98
(22.71)
11.29
(12.56)
3/2134.2921.16
(19.13)
13.12
(15.16)
強力な上昇トレンド(指数改善傾向⬆︎)
DMI強気
+DI(14日)-DI(14日)ADX(14日)
3/2553.69%3.04%62.37%
3/2453.60%3.20%57.26%
3/2154.56%0.32%51.46%
(トレンド強化傾向)
乖離率強気
5SMA25SMA75SMA
3/25-0.33%8.16%11.17%
3/24-0.04%8.63%11.39%
3/210.94%9.52%12.00%
買い勢力大幅リード(指数悪化傾向⬇︎)
VR強気
VR2(25日)当日の
出来高
平均出来高(25日)
3/2569.78%3,068,3004,162,736
3/2472.26%2,591,4004,313,456
3/2168.04%8,423,5004,580,860
買い勢力大幅リード
Williams%R強気
(20日)
3/25-18.30%
3/24-18.30%
3/21-16.20%
買われ過ぎ
RSI強気
(14日)
3/2588.51%
3/2488.54%
3/2191.01%
買われ過ぎ(指数悪化傾向⬇︎)
MFI強気
(14日)
3/2574.71%
3/2468.09%
3/2172.84%
買い勢力大幅リード
サイコロ強気
3/2579.17%
3/2483.33%
3/2183.33%
9勝2敗1分 超強気相場○○○○○○○○○●●-
ROC強気
(10日)(25日)
3/25108.14%111.11%
3/24111.27%112.24%
3/21112.57%110.11%
やや強気相場
RCI強気
(9日)(26日)
3/2584.58%80.80%
3/2493.33%75.01%
3/2198.33%65.91%
買われ過ぎ(指数改善傾向⬆︎)
ストキャス
ティクス
強気
%K(9日)%D(3日)%SD(3日)
3/2569.03%74.59%81.68%
3/2473.18%81.72%88.15%
3/2179.87%88.73%92.81%
買い勢力大幅リード(指数悪化傾向⬇︎)

テクニカル分析総合評価

強力な上昇トレンド・過熱による急な反落に警戒

中立に該当する指標なし

📊企業価値評価

株式数
発行済株式数1,392,642,290株
自己株式数84,338,020株
期中平均株式数1,349,677,071株
時価総額自己株式含む: 1兆6,091億9,800万円
発行済株式数1,392,642,290(株)×現在株価1,155.5(円)
自己株式控除: 1兆5,117億4,600万円
自己株式控除株式数1,308,304,270(株)×現在株価1,155.5(円)
自己資本
比率
35.8%
自己資本1,841,214(百万円)÷総資産 5,148,516(百万円)
BPS1,407.33円
自己資本1,841,214(百万円)÷自己株式控除株式数1,308,304,270(株)
PBR0.82倍
現在株価1,155.5(円)÷BPS1,407.33(円)
予想EPS107.43円
予想当期純利益145,000(百万円)÷期中平均株式数1,349,677,071(株)
予想PER10.76倍
現在株価1,155.5(円)÷予想EPS107.43(円)
予想ROA2.82%
予想当期純利益145,000(百万円)÷総資産5,148,516(百万円)
予想ROE7.88%
予想当期純利益145,000(百万円)÷自己資本1,841,214(百万円)
⭐️銘柄スコア
総合評価3.6/53.6点
成長性業績の成長状況2点
変動性値幅の稼ぎやすさ3点
流動性売買しやすさ5点
割安感業績対比での割安感2点
安全性企業規模と財務状況5点
値上性株価の騰落状況4点
レーティングアナリスト評価の平均3.86点
業種石油・石炭製品
テーマ

石油精製販売大手。ENEOSホールディングスに次ぐ「元売り2強」の一角。1911年創業の出光興産は創業家の反対で難航していた昭和シェル石油との経営統合に19年4月こぎつける。ガソリンスタンドは両社の2ブランドが継続。上流の資源開発は石油のほか、豪州で複数の石炭鉱山権益を持ち、自ら炭鉱生産も手がける。ベトナムではペトロベトナムなどとともにニソン製油所を運営。同国内でガソリンスタンド事業にも参入。再生可能エネルギー、電力販売、有機EL材料、バイオ農薬など事業多角化。全固体電池関連で注目株に。

四季報

反発

石油製品は国内利幅改善、海外落ち込みを円安が圧縮。が、化学品市況低迷、石炭価格下落。26年3月期は3製油所定修もトラブル解消。化学品装置不具合ない。石油製品利幅維持。為替差益見込まず。

豪州事業

豪州バナジウム鉱山開発会社に過半出資で重要鉱物事業に本格進出。27年から操業目指す。SAF原料の油糧作物ポンガミアの試験植林を豪州で1月開始。

業績

(百万円)(円)
売上高営業利益経常利益純利益1株益配当
20.36,045,850-3,860-13,975-22,935-15.3032
21.34,556,620-24.6%140,062+3728.5%108,372+875.5%34,920+252.3%23.50+38.824-8
22.36,686,761+46.7%434,453+210.2%459,275+323.8%279,498+700.4%188.00+164.534+10
23.39,456,281+41.4%282,442-35%321,525-30%253,646-9.2%170.70-17.324-10
24.38,719,201-7.8%346,316+22.6%385,246+19.8%228,518-9.9%161.30-9.432+8
25.39,200,000+5.5%204,000-41.1%245,000-36.4%145,000-36.5%107.43-53.936+4
25.38,812,400177,660199,300130,24096.50
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)

25年3月期決算進捗

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q2,260,289+24.3%122,511+173%136,828+136.9%95,022+109.3%
2Q2,243,736+1.7%-25,181-115.9%-11,945-107.1%4,420-96.3%
3Q2,372,439-0.2%25,945-71.4%40,930-59.4%28,012-62.2%
4Q前期参考
2,316,937
前期参考
52,616
前期参考
57,964
前期参考
-10,567
連結6,876,464123,275165,813127,454
9,200,000残り 2,323,536204,000残り 80,725245,000残り 79,187145,000残り 17,546
8,812,400残り 1,935,936177,660残り 54,385199,300残り 33,487130,240残り 2,786
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)
売上高 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
6,876,464 (百万円)= 74.7%
9,200,000 (百万円)

残り 2,323,536 百万円(25.3%)

コンセンサス比
6,876,464 (百万円)= 78.0%
8,812,400 (百万円)

残り 1,935,936 百万円(22.0%)

営業利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
123,275 (百万円)= 60.4%
204,000 (百万円)

残り 80,725 百万円(39.6%)

コンセンサス比
123,275 (百万円)= 69.4%
177,660 (百万円)

残り 54,385 百万円(30.6%)

経常利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
165,813 (百万円)= 67.7%
245,000 (百万円)

残り 79,187 百万円(32.3%)

コンセンサス比
165,813 (百万円)= 83.2%
199,300 (百万円)

残り 33,487 百万円(16.8%)

純利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
127,454 (百万円)= 87.9%
145,000 (百万円)

残り 17,546 百万円(12.1%)

コンセンサス比
127,454 (百万円)= 97.9%
130,240 (百万円)

残り 2,786 百万円(2.1%)

業績グラフ

直近6期分の推移
直近12Q分の推移

決算アーカイブ

24年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q1,818,922-17.5%44,871-80.8%57,759-76.4%45,406-74.7%
2Q2,205,540-15.5%158,050+31.2%168,701+23.8%119,540+17.8%
3Q2,377,802-0.8%90,779+264.4%100,822+327.2%74,139+337.9%
4Q2,316,937+3.2%52,616+420.4%57,964+478.3%-10,567-363.1%
連結8,719,201-7.8%346,316+22.6%385,246+19.8%228,518-9.9%
23年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q2,204,695+69.3%233,633+109.9%244,992+98.2%179,321+102.9%
2Q2,609,393+66.8%120,444+77.1%136,228+85.4%101,477+86.8%
3Q2,397,206+34.7%-55,211-155.4%-44,371-141.9%-31,169-154.5%
4Q2,244,987+10.1%-16,424-110.6%-15,324-109.8%4,017-95%
連結9,456,281+41.4%282,442-35%321,525-30%253,646-9.2%
22年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q1,302,263+32.5%111,305+257.2%123,600+224.2%88,380+208.7%
2Q1,564,745+51.5%67,992-8%73,469-0.3%54,322+10.4%
3Q1,780,177+48.9%99,743+115.8%105,900+162.3%57,226+132.6%
4Q2,039,576+51.6%155,413+71.3%156,306+66.6%79,570+87.5%
連結6,686,761+46.7%434,453+210.2%459,275+323.8%279,498+700.4%
21年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q982,826-70,787-99,482-81,339
2Q1,032,89173,91673,65949,224
3Q1,195,60146,21440,38124,599
4Q1,345,30290,71993,81442,436
連結4,556,620140,062108,37234,920

配当予想 (25年3月期)

  • 業績次第で配当は、下方/上方修正される場合があります。
  • 配当の受け取りには、権利付最終日(権利確定日の2営業日前)の大引け時点で株式を保有している必要があります。
  • 権利落ち日は、理論的に配当金額分株価が落ちるため、前営業日の権利付最終日は、終値の株価が配当金額分調整されます。
1株当たり
配当金
中間
配当
18円権利付最終日2024/9/26(木)
権利落ち日2024/9/27(金)
権利確定日2024/9/30(月)
期末
配当
18円権利付最終日2025/3/27(木)
権利落ち日2025/3/28(金)
権利確定日2025/3/31(月)
合計36円
配当総額470億9,900万円
1株配当36(円)×自己株式控除株式数1,308,304,270(株)
配当利回り3.12%
1株配当36(円)÷現在株価1,155.5(円)
配当性向32.48%
配当総額47,099(百万円)÷予想当期純利益145,000(百万円)
DOE2.56%
配当総額47,099(百万円)÷自己資本1,841,214(百万円)

目標株価・レーティング

  • 目標株価は、証券アナリストが業績予測から導き出した将来的な株価の水準です。
  • レーティングは、目標株価とともに調査レポートに掲載される投資判断基準で、5点=強気、4点=やや強気、3点=中立、2点=やや弱気、1点=弱気を示します。
目標株価平均1,200
レーティング平均 3.86点3.86点
証券会社目標株価
25/2/28モルガンS1,050 → 1,200
25/2/27野村1,140 → 1,130
25/1/31みずほ1,220 → 1,180
24/12/20大和940 → 1,060
24/12/16SMBC日興1,160 → 1,150
24/12/6BofA1,240 → 1,280

株価時系列

始値高値安値終値出来高
25/3/2511531162.511501155.53,068,300
25/3/24116111631146.51155.52,591,400
25/3/2111701177.51155.51159.58,423,500
25/3/191152.51190.511511173.54,945,600
25/3/1811381156.51135.51152.53,064,600
25/3/171130.51144112111393,257,300
25/3/14111811261106.511194,590,800
25/3/1311001117109711133,754,700
25/3/1210901094.51077.51091.54,692,200
25/3/1110681087.510601085.56,114,800
25/3/10104010781036.51068.55,033,800
25/3/71022.51042.510211038.53,698,900
25/3/61021.510301018.510302,280,000
25/3/5101710231011.51019.53,732,600
25/3/41019102510121021.54,633,800
25/3/3102010291012.510213,585,200
25/2/281019.5102610031013.56,655,500
25/2/27100710151005.510102,977,100
25/2/2610191020999.210074,166,200
25/2/251023.51023.51013.51022.53,255,200
25/2/2110301037.5102610292,681,000
25/2/2010191031.51013.51027.53,486,800
25/2/191024103710191021.52,870,800
25/2/181013.51024.510101020.52,766,000
25/2/1710351037.51003.51013.57,742,300
25/2/141025.51040101910406,836,300
25/2/131056.5107310271029.59,276,500
25/2/1210561062.5103810536,754,500
25/2/101036.51048103210444,211,800
25/2/71020.51037.51020.510362,798,100
25/2/610121024.510121019.52,834,400
25/2/51032.51032.51015.510232,958,400
25/2/41046.510471017.51022.53,576,300
25/2/31032.510361019.51034.53,557,300
25/1/31103010461023.510422,900,700
25/1/30102010271017.510252,101,800
25/1/291010.510191009.51014.52,415,300
25/1/28102210261010.51010.53,239,600
25/1/2710281035102510292,525,500
25/1/241030.51031102010223,132,300
25/1/231015.51026.51013.510252,995,300
25/1/221029.510331017.51021.52,546,800
25/1/211038.51043.510271035.52,298,900
25/1/2010351055103410472,070,800
25/1/171032.510411021.51037.52,491,500
25/1/161033.51047.51031.510412,935,800
25/1/151038.510431023.51033.52,784,400
25/1/14103510531030.510405,465,900
25/1/101019102410101018.53,133,700
25/1/9104010421021.51021.53,873,400
25/1/8103610531032.510514,097,900
25/1/71043.510451026.51036.52,996,100
25/1/610531059.510361041.53,415,200
24/12/301040.510511033.51035.52,193,200
24/12/27102710391022.510372,423,600
24/12/2610221028.51020.51026.51,980,700
24/12/25102910291008.510202,608,300
さらに遡って表示
  • 過去に実施された株式分割または株式併合に応じて、当時の株価ではなく小数点第1位で四捨五入した調整株価で表示します。

株式分割・併合歴

24/11株を5株に株式分割