テクニカル線

🌃PTS・🇺🇸ADR

PTS(夜間取引)2,007.0終値比: +4.5 ⬆︎ +0.22%最終取引日時: 2025/3/21 23:26
ADRDNZOY1,995.8
ADR取引価格$ 13.37×1USD/JPY149.275(円)×原株倍率1(倍)
終値比: -6.7 ⬇︎ -0.33%最終取引日時: 2025/3/21 15:56 EST

🚥テクニカル分析

信用倍率弱気
売り残買い残信用倍率
3/14272,600+10,0003,605,300-91,70013.23倍⬇︎
3/7262,600-702,1003,697,000-137,70014.08倍⬆︎
2/28964,7003,834,7003.98倍
前々週比の需給は改善潜在的な売り圧力大
中長期
騰落率
弱気
平均2,265.6-263.1 ⬇︎-12%
1ヶ月前1,931.0+71.5 ⬆︎+4%
3ヶ月前2,069.0-66.5 ⬇︎-3%
半年前2,130.5-128.0 ⬇︎-6%
1年前2,932.0-929.5 ⬇︎-32%
中長期はやや下落基調
52週
レンジ
弱気
最高値2,993.5-991.0 ⬇︎-33%
(2024/4/12)
現在株価は52週の最安値圏に位置
最安値1,864.0+138.5 ⬆︎+7%
(2024/8/5)
移動平均中立
5日25日75日
3/211,990.21,954.52,069.4
3/191,980.81,952.22,072.6
3/181,965.71,949.02,075.7
明確なシグナルはなし、通常相場
ボリバン強気
-2σバンド(25日)+2σバンド(25日)
3/211,897.22,011.8
3/191,898.22,006.1
3/181,905.61,992.5
現在株価は+2σバンド寄りの最高値圏
MACD中立
MACD(12,26日)Signal(9日)Histogram差異
3/21-4.59-19.3714.78
3/19-7.49-22.6515.16
3/18-13.92-25.9111.98
中立(指数上昇傾向⬆︎)
DMI中立
+DI(14日)-DI(14日)ADX(14日)
3/2131.01%27.48%8.92%
3/1930.15%23.93%9.37%
3/1832.66%23.67%9.39%
買い勢力ややリード(トレンド弱化傾向)
乖離率中立
5日25日75日
3/210.62%2.45%-3.23%
3/192.51%4.01%-2.03%
3/182.15%3.03%-3.26%
中立
VR中立
VR2(25日)当日の
出来高
平均出来高(25日)
3/2152.69%12,030,4008,249,220
3/1953.41%6,834,5008,137,364
3/1849.91%6,567,6008,159,524
買い勢力ややリード
Williams%R弱気
(20日)
3/21-27.19%
3/19-9.69%
3/18-8.96%
買い勢力大幅リード(指数下落傾向⬇︎)-20%以上から下抜け 売りサイン点灯
RSI強気
(14日)
3/2161.12%
3/1957.79%
3/1860.44%
買い勢力リード
MFI強気
(14日)
3/2156.81%
3/1958.63%
3/1858.99%
買い勢力リード(指数下落傾向⬇︎)
サイコロ強気
3/2166.67%
3/1966.67%
3/1866.67%
8勝4敗 強気相場○○●○●○○●○○○●
ROC中立
(10日)(25日)
3/21102.01%103.04%
3/19104.77%104.02%
3/18105.05%102.24%
中立
RCI強気
(9日)(26日)
3/2160.00%52.96%
3/1956.67%44.62%
3/1825.00%28.07%
買い勢力大幅リード(指数上昇傾向⬆︎)
ストキャス
ティクス
強気
%K(9日)%D(3日)%SD(3日)
3/2165.88%80.08%80.70%
3/1987.84%86.71%76.40%
3/1888.18%75.30%68.35%
買われ過ぎ

📊企業価値評価

株式数
発行済株式数2,910,979,691株
自己株式数43,286,614株
期中平均株式数2,906,097,327株
時価総額自己株式含む: 5兆8,292億3,700万円
発行済株式数2,910,979,691(株)×現在株価2,002.5(円)
自己株式控除: 5兆7,425億5,500万円
自己株式控除株式数2,867,693,077(株)×現在株価2,002.5(円)
自己資本
比率
62.1%
自己資本5,335,740(百万円)÷総資産 8,590,434(百万円)
BPS1,860.64円
自己資本5,335,740(百万円)÷自己株式控除株式数2,867,693,077(株)
PBR1.08倍
現在株価2,002.5(円)÷BPS1,860.64(円)
予想EPS150.37円
予想当期純利益437,000(百万円)÷期中平均株式数2,906,097,327(株)
予想PER13.32倍
現在株価2,002.5(円)÷予想EPS150.37(円)
予想ROA5.09%
予想当期純利益437,000(百万円)÷総資産8,590,434(百万円)
予想ROE8.19%
予想当期純利益437,000(百万円)÷自己資本5,335,740(百万円)
⭐️銘柄スコア
総合評価3.8/53.8点
成長性業績の成長状況4点
変動性値幅の稼ぎやすさ3点
流動性売買しやすさ5点
割安感業績対比での割安感3点
安全性企業規模と財務状況5点
値上性株価の騰落状況2点
レーティングアナリスト評価の平均4.86点
業種自動車部品
テーマ

トヨタ系最大かつ国内最大の自動車部品メーカー、世界でもトップ級。熱交換器からエンジン制御システム、ABS(アンチロック・ブレーキシステム)、カーナビ、メーター類など電装品を広く展開。トヨタグループ中核だが独立色も強い。国内メーカーはもとより、欧米韓メーカーとも広く取引。売上高に占めるトヨタグループ向け比率は5割弱。トヨタグループの電子部品、半導体領域をリード。自動運転向けの半導体も自社開発中。

四季報

連続最高益

電動化や運転支援製品が好調。リコール費消滅。ただ労務費や構造改革費重く営業増益幅縮小。26年3月期はトヨタ車高水準。好採算の電動化・運転支援関連が続伸。価格転嫁効き中国減速こなす。

布石

米半導体大手のオンセミに出資、自動運転関連の半導体開発や調達で連携強化。スズキ初EVにアイシンなどと共同開発のeアクスル搭載、インド市場開拓。

業績

(百万円)(円)
売上高営業利益経常利益純利益1株益配当
20.35,153,47661,07889,63168,09922.0035
21.34,936,725-4.2%155,107+153.9%193,753+116.2%125,055+83.6%40.30+18.3350
22.35,515,512+11.7%341,179+120%384,808+98.6%263,901+111%85.70+45.441.3 +6.3
23.36,401,320+16.1%426,099+24.9%456,870+18.7%314,633+19.2%104.00+18.346.3 +5
24.37,144,733+11.6%380,599-10.7%436,237-4.5%312,791-0.6%105.00+155+8.7
25.37,090,000-0.8%550,000+44.5%609,000+39.6%437,000+39.7%150.37+45.464+9
25.37,097,850577,083632,283448,800154.43
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)

25年3月期決算進捗

次回決算予定日 : 2025/4/25

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q1,753,841+2.4%120,568+27.8%137,718+6.5%94,459+10.5%
2Q1,721,011-4.4%130,659+11.3%144,016+21.6%96,378+15.5%
3Q1,813,596-1.5%150,333+461.9%166,154+304.7%121,911+1719.8%
4Q前期参考
1,789,844
前期参考
142,023
前期参考
147,522
前期参考
137,169
連結5,288,448401,560447,888312,748
7,090,000残り 1,801,552550,000残り 148,440609,000残り 161,112437,000残り 124,252
7,097,850残り 1,809,402577,083残り 175,523632,283残り 184,395448,800残り 136,052
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)
売上高 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
5,288,448 (百万円)= 74.6%
7,090,000 (百万円)

残り 1,801,552 百万円(25.4%)

コンセンサス比
5,288,448 (百万円)= 74.5%
7,097,850 (百万円)

残り 1,809,402 百万円(25.5%)

営業利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
401,560 (百万円)= 73.0%
550,000 (百万円)

残り 148,440 百万円(27.0%)

コンセンサス比
401,560 (百万円)= 69.6%
577,083 (百万円)

残り 175,523 百万円(30.4%)

経常利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
447,888 (百万円)= 73.5%
609,000 (百万円)

残り 161,112 百万円(26.5%)

コンセンサス比
447,888 (百万円)= 70.8%
632,283 (百万円)

残り 184,395 百万円(29.2%)

純利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
312,748 (百万円)= 71.6%
437,000 (百万円)

残り 124,252 百万円(28.4%)

コンセンサス比
312,748 (百万円)= 69.7%
448,800 (百万円)

残り 136,052 百万円(30.3%)

業績グラフ

直近6期分の推移
直近12Q分の推移

決算アーカイブ

24年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q1,712,860+21%94,378+48.3%129,270+56.6%85,460+64.7%
2Q1,800,638+12.2%117,442+28%118,393+34.4%83,463+54.8%
3Q1,841,391+14%26,756-76.2%41,052-67.8%6,699-92.7%
4Q1,789,844+1.4%142,023-10.2%147,522-7.1%137,169+17.4%
連結7,144,733+11.6%380,599-10.7%436,237-4.5%312,791-0.6%
23年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q1,415,009+4.3%63,643-40.6%82,564-37.3%51,875-41.9%
2Q1,605,105+30.9%91,770+76%88,080+71.9%53,923+130.6%
3Q1,615,568+13.3%112,535+16.1%127,511+12.2%92,003+14.1%
4Q1,765,638+17.2%158,151+86.3%158,715+79.8%116,832+65.6%
連結6,401,320+16.1%426,099+24.9%456,870+18.7%314,633+19.2%
22年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q1,356,866+77.3%107,181+200.5%131,608+242.7%89,345+199.2%
2Q1,226,074-6.4%52,138+41%51,247+39.2%23,381+23.4%
3Q1,426,108-0.5%96,955-28.8%113,686-26.4%80,638-29.4%
4Q1,506,464+5.5%84,905-4%88,267-6.7%70,537-14%
連結5,515,512+11.7%341,179+120%384,808+98.6%263,901+111%
21年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q765,098-106,616-92,247-90,069
2Q1,309,62436,98936,81418,945
3Q1,433,873136,252154,538114,200
4Q1,428,13088,48294,64881,979
連結4,936,725155,107193,753125,055

配当予想 (25年3月期)

  • 業績次第で配当は、下方/上方修正される場合があります。
  • 配当の受け取りには、権利付最終日(権利確定日の2営業日前)の大引け時点で株式を保有している必要があります。
  • 権利落ち日は、理論的に配当金額分株価が落ちるため、前営業日の権利付最終日は、終値の株価が配当金額分調整されます。
1株当たり
配当金
中間
配当
32円権利付最終日2024/9/26(木)
権利落ち日2024/9/27(金)
権利確定日2024/9/30(月)
期末
配当
32円権利付最終日2025/3/27(木)
権利落ち日2025/3/28(金)
権利確定日2025/3/31(月)
合計64円
配当総額1,835億3,200万円
1株配当64(円)×自己株式控除株式数2,867,693,077(株)
配当利回り3.2%
1株配当64(円)÷現在株価2,002.5(円)
配当性向42.00%
配当総額183,532(百万円)÷予想当期純利益437,000(百万円)
DOE3.44%
配当総額183,532(百万円)÷自己資本5,335,740(百万円)

目標株価・レーティング

  • 目標株価は、証券アナリストが業績予測から導き出した将来的な株価の水準です。
  • レーティングは、目標株価とともに調査レポートに掲載される投資判断基準で、5点=強気、4点=やや強気、3点=中立、2点=やや弱気、1点=弱気を示します。
目標株価平均2,742
レーティング平均 4.86点4.86点
証券会社目標株価
25/2/28JPモルガン2,700 → 2,400
25/2/27野村2,900 → 2,850
25/2/26モルガンS2,600 → 2,500
25/2/18水戸2,700 → 2,700
25/2/3マッコーリー2,900 → 2,800
25/1/7UBS2,600 → 2,500
24/12/11東海東京2,550 → 2,440
24/12/9岡三3,400 → 3,000
24/12/5みずほ2,850 → 2,700
24/12/4SBI新規 3,100
24/11/5岩井コスモ3,050 → 2,750

株価時系列

始値高値安値終値出来高
25/3/212000201319902002.512,030,400
25/3/19202020462016.52030.56,834,500
25/3/1819992020199120086,567,600
25/3/171950197219501967.55,923,200
25/3/141935.51962.519351942.510,036,900
25/3/131960197719541955.58,559,400
25/3/1219291959192919556,312,900
25/3/1119551963.51918.51953.58,529,500
25/3/10195519801950.519726,749,900
25/3/719351952192019506,639,100
25/3/619471976194519636,467,500
25/3/51911.51943190819386,005,400
25/3/4193019431902.51911.58,046,400
25/3/319601964194419575,701,900
25/2/2819601970192519359,128,600
25/2/2719371980.51936.51980.57,953,000
25/2/261900193918861936.514,504,400
25/2/2519001940.51899.51915.513,988,100
25/2/21191319601910195312,093,500
25/2/20191619161887.519067,262,700
25/2/1919381958192819319,128,200
25/2/181923.51959191819497,291,200
25/2/171939.51941191819296,893,600
25/2/141952197419431951.55,893,300
25/2/1319641981.519561969.57,689,300
25/2/1219411950.51917.51943.59,234,000
25/2/10195819601941.519527,388,500
25/2/71964.51967194319649,664,300
25/2/62011202019761979.59,245,800
25/2/52024202919852015.59,040,700
25/2/420162042.51999.5201510,817,000
25/2/32007.5203319731977.520,843,100
25/1/31218222482130.52157.514,699,800
25/1/3021652199215921974,920,700
25/1/292158.5217621552165.55,664,700
25/1/2821642188214321655,421,100
25/1/2721952216.52186.52190.54,755,300
25/1/24219822002164.52164.55,377,100
25/1/232181.5219221642189.55,236,200
25/1/22217221832160.52181.54,108,600
25/1/2121702174.521232144.54,103,200
25/1/202118215321122129.53,894,100
25/1/17210621172077.521035,076,200
25/1/162139.52148.5210621145,294,400
25/1/1521552171.52131.52139.55,047,900
25/1/1421552176.5213221426,302,500
25/1/102154218921542162.57,007,400
25/1/92197.52201214721546,889,000
25/1/8220722162194.522156,184,600
25/1/7221522222176.522205,845,500
25/1/62210.52216.521862199.56,656,000
24/12/302205.52234.522012214.55,943,600
24/12/27219222262176.5220524,904,300
24/12/2620962187.520962170.510,006,100
24/12/25208120942051.520946,939,500
24/12/242070.520972065.52080.55,407,500
24/12/23204820772034206910,364,300
さらに遡って表示
  • 過去に実施された株式分割または株式併合に応じて、当時の株価ではなく小数点第1位で四捨五入した調整株価で表示します。

株式分割・併合歴

23/101株を4株に株式分割
更新
ブックマークする