最終更新
ブックマークする

から3ヶ月間を表示

📈騰落指標
14日
RSI
51.14%直近は中立・やや買いが強い
中長期
平均
-3% ⬇︎中長期は横ばい・停滞
1ヶ月前+4% ⬆︎5,769円 → 6,025円
3ヶ月前+6% ⬆︎5,701円 → 6,025円
半年前-4% ⬇︎6,259円 → 6,025円
1年前-19% ⬇︎7,400円 → 6,025円
年初来
高値
8,897円(24/7/24)
年初来
安値
5,057円(24/5/30)
📊株価指標
株式数発行済株式数(自己株式を含む)25,098,060株期末自己株式数947,618株期末株式数(自己株式を除く)24,150,442株期中平均株式数24,148,658株
予想
EPS
1,913.1円予想純利益 46,200(百万円) ÷ 期中平均株式数 24,148,658(枚)
PER3.15倍現在株価 6,025(円) ÷ 予想EPS 1,913.1(円)
実績
BPS
6,197.4円純資産 149,670(百万円) ÷ 期末株式数 24,150,442(枚)
PBR0.97倍現在株価 6,025(円) ÷ 実績BPS 6,197.4(円)
予想
ROA
16.25%予想純利益 46,200(百万円) ÷ 総資産 284,267(百万円) × 100
予想
ROE
式A: 30.87%予想純利益 46,200(百万円) ÷ 純資産 149,670(百万円) × 100式B: 30.87%予想EPS 1,913.1(円) ÷ 実績BPS 6,197.4(円) × 100
⭐️スコア
総合評価3.4/53.4点
成長性業績の成長状況5点
変動性株価のボラティリティ4点
流動性出来高の多寡・売買しやすさ4点
割安感業績対比での割安感4点
安全性財務状況の健全性2点
値上性52週株価の騰落2.5点
レーティングアナリスト評価の平均2点
業種重電機器
テーマ

独立系のパワー半導体大手。車載用が軸で中韓のエアコンなど白物家電向けも強い。EVの駆動に使うトラクションモーター向けパワーモジュールをが今後の成長軸。国内外の生産・開発拠点を再整備し、中国大連を戦略拠点に。2020年に欧州STマイクロエレクトロニクスと戦略提携。

四季報

水面下

アレグロ非連結化で売上高目減り。パワー半導体は中韓のメーカー向け回復基調。が、アレグロが前期実施した買収費用残る。営業外に為替差損。持分変動特益大きいが、PSL支援特損で最終黒字幅縮小。26年3月期は自動車向けの半導体が牽引。

再編

24年9月PSLが第三者割当、当社持分7割から約3割に。25年9月末まで上限300億円、600万株自己株買い。

業績

(百万円)(円)
売上高営業利益経常利益純利益1株益配当
20/3160,2174,3092,674-5,559-229.830
21/3156,795-2.1%-1,198-127.8%-3,406-227.4%-6,952-25.1%-288.0-58.20-30
22/3175,660+12%13,720+1245.2%13,700+502.2%3,204+146.1%132.8+420.830+30
23/3225,387+28.3%26,156+90.6%27,229+98.8%9,533+197.5%394.9+262.1300
24/3235,221+4.4%19,539-25.3%18,246-33%-8,112-185.1%-336.0-730.915-15
25/3118,300-49.7%-5,600-128.7%-15,800-186.6%46,200+669.5%1,913.1+2249.110-5
25/3117,650-5,800-15,25046,2001,913.1
26/390,2506502,80096039.8
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)

25年3月期配当予想

1株配当10円
配当利回り0.17%1株配当 10(円) ÷ 現在株価 6,025(円)
配当性向0.52%1株配当 10(円) ÷ 予想EPS 1,913(円)
  • 配当利回りは、株式を買う金額(株価)に対して、1年間に何%のリターンが配当金として得られるかを示します。
  • 配当性向は、企業が株主への利益配分にどの程度積極的なのかを示します。参考までに2024年3月期の全上場企業の配当性向の平均は、32.6%でした。

25年3月期決算進捗

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q49,828-16.8%-4,640-154.4%-5,658-171.3%-2,690-220.7%
2Q22,964-62.7%-1,018-111.8%-8,585-197.5%50,690+2184.4%
3Q前期参考
58,278
前期参考
4,627
前期参考
3,979
前期参考
34
4Q前期参考
55,393
前期参考
-2,246
前期参考
-2,478
前期参考
-12,594
連結72,792-5,658-14,24348,000
118,300未達分
45,508
-5,600未達分
58
-15,800超過分
+1,557
46,200超過分
+1,800
117,650未達分
44,858
-5,800超過分
+142
-15,250超過分
+1,007
46,200超過分
+1,800
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)
売上高 進捗率(2Q連結)
会社予想比72,792 (百万円)= 61.5%
118,300 (百万円)
アナリスト予想
コンセンサス比
72,792 (百万円)= 61.9%
117,650 (百万円)
営業利益 進捗率(2Q連結)
会社予想比-5,658 (百万円)= 101%
-5,600 (百万円)
アナリスト予想
コンセンサス比
-5,658 (百万円)= 97.6%
-5,800 (百万円)
経常利益 進捗率(2Q連結)
会社予想比-14,243 (百万円)= 90.1%
-15,800 (百万円)
アナリスト予想
コンセンサス比
-14,243 (百万円)= 93.4%
-15,250 (百万円)
純利益/EPS 進捗率(2Q連結)
純利益EPS
会社予想比48,000 (百万円)1,987.7 (円)= 103.9%
46,200 (百万円)1,913.1 (円)
純利益EPS
アナリスト予想
コンセンサス比
48,000 (百万円)1,987.7 (円)= 103.9%
46,200 (百万円)1,913.1 (円)

前期(24年3月期)決算 参考

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q59,9068,5277,9392,229
2Q61,6448,6318,8062,219
3Q58,2784,6273,97934
4Q55,393-2,246-2,478-12,594
連結235,22119,53918,246-8,112

目標株価・レーティング

  • 目標株価は、証券アナリストが業績予測から導き出した将来的な株価の水準です。
  • レーティングは、目標株価とともに調査レポートに掲載されている投資判断で、5点=強気、4点=やや強気、3点=中立、2点=やや弱気、1点=弱気を示します。
目標株価平均6,700
レーティング平均 2点2点
証券会社目標株価
25/1/21モルガンS6,000円 → 6,200円
24/9/25野村8,500円 → 8,100円
24/9/5大和6,350円 → 7,200円

株価時系列

始値高値安値終値出来高
25/2/36046609860016025177,600
25/1/316165622361306146114,200
25/1/306052613560306135102,300
25/1/296127618060556079120,500
25/1/286070617560506127140,500
25/1/276078620060706164130,000
25/1/246093617060126079150,200
25/1/236119614160376086118,300
25/1/226060611460306090141,700
25/1/215901605058646020144,500
25/1/205815598557905923199,400
25/1/175812581556405759190,700
25/1/166200623057935890299,600
25/1/156015613560156076222,800
25/1/146040608859136000160,200
25/1/106066615760436093125,700
25/1/96080623560356122162,200
25/1/86019618960006140192,200
25/1/75869617958366119333,000
25/1/65828586557695769216,800
24/12/30580958675790580394,900
24/12/27578458895769588998,100
24/12/26574457845722577699,400
24/12/25585158515701576375,500
24/12/24590959195803582887,700
24/12/235967600958775911145,900
24/12/205969601958595887144,400
24/12/196020604759425969201,200
24/12/186080617960806120100,700
24/12/176259626460786091116,600
24/12/166003625960036178181,400
24/12/136081613459475990156,200
24/12/126189621060956105104,300
24/12/11609661456073608986,400
24/12/106200624561256163130,600
24/12/96180622660496118169,200
24/12/66016615959726050162,600
24/12/56187620859806078268,300
24/12/46167625561356175199,800
24/12/36300642561626214442,700
24/12/258556394580763001,614,000
24/11/295620565255135555179,700
24/11/285729584756475711174,500
24/11/275950596058315867141,100
24/11/266030605357875867218,800
24/11/255700598556305932299,400
24/11/225816584555505660176,000
24/11/215750582356285745172,900
24/11/205828587956505730209,200
24/11/195526588055265823434,400
24/11/185154551451195426224,400
24/11/155313536051435223370,200
24/11/145501553653505350153,900
24/11/135597571354795479176,600
24/11/125650576056305645177,600
24/11/115864586457105728132,900
24/11/86015608659555964116,300
24/11/75868599557805953205,900
24/11/65794593357005917204,400
24/11/55732580656505701220,900
さらに遡って表示
  • 最大過去5ヵ年分の株価時系列データを表示します。
  • 過去に実施された株式分割または株式併合に応じて、当時の株価ではなく小数点第1位で四捨五入した調整株価で表示します。

株式分割・併合歴

18/105株を1株に株式併合

騰落率ランキング