最終更新
ブックマークする

から3ヶ月間を表示

📈騰落指標
14日
RSI
28.57%直近は強い売りが継続
中長期
平均
-13% ⬇︎中長期はやや下落基調
1ヶ月前-22% ⬇︎3,670円 → 2,864円
3ヶ月前-23% ⬇︎3,740円 → 2,864円
半年前+4% ⬆︎2,758円 → 2,864円
1年前-8% ⬇︎3,130円 → 2,864円
年初来
高値
4,200円(24/12/5)
年初来
安値
1,826円(24/1/19)
📊株価指標
株式数発行済株式数(自己株式を含む)10,684,321株期末自己株式数1,108,487株期末株式数(自己株式を除く)9,575,834株期中平均株式数9,573,868株
予想
EPS
261.1円予想純利益 2,500(百万円) ÷ 期中平均株式数 9,573,868(枚)
PER10.97倍現在株価 2,864(円) ÷ 予想EPS 261.1(円)
実績
BPS
4,477.4円純資産 42,875(百万円) ÷ 期末株式数 9,575,834(枚)
PBR0.64倍現在株価 2,864(円) ÷ 実績BPS 4,477.4(円)
予想
ROA
2.65%予想純利益 2,500(百万円) ÷ 総資産 94,350(百万円) × 100
予想
ROE
式A: 5.83%予想純利益 2,500(百万円) ÷ 純資産 42,875(百万円) × 100式B: 5.83%予想EPS 261.1(円) ÷ 実績BPS 4,477.4(円) × 100
⭐️スコア
総合評価3.4/53.4点
成長性業績の成長状況4点
変動性株価のボラティリティ4点
流動性出来高の多寡・売買しやすさ3点
割安感業績対比での割安感4点
安全性財務状況の健全性2点
値上性52週株価の騰落2点
レーティングアナリスト評価の平均5点
業種化学
テーマ

工業用薬剤の首位メーカー。界面活性剤やウレタン材料、樹脂用材料、電子デバイス材料などさまざまな化学素材を製造・販売。台湾や中国でも生産。半導体を振動や衝撃、湿気、ほこりなどの外的要因から保護するための後工程で使用される半導体封止材である光硬化樹脂用材料や難燃剤等の機能材、環境対応型の非イオン活性剤、IT関連のペースト等が有力商品。

四季報

急伸

高性能サーバー向け光硬化樹脂が増勢し牽引。食品用アメニティ材、せっけん・洗剤用界面活性剤も好伸。価格改定効果発現。営業益快走。26年3月期は光硬化樹脂が好調維持し増益歩調。増配余地。

健康関連

脳健康プログラム提供企業と協業、セミナー等開催。認知機能改善訴求の健康食品普及図る。生体適合性持つポリウレタン樹脂を開発、再生医療へ応用も。

業績

(百万円)(円)
売上高営業利益経常利益純利益1株益配当
20/361,4564,1543,5242,014198.270
21/359,140-3.8%4,485+8%4,314+22.4%2,563+27.3%252.0+53.8700
22/362,672+6%4,626+3.1%4,192-2.8%2,492-2.8%244.8-7.280+10
23/365,081+3.8%1,186-74.4%1,200-71.4%-407-116.3%-41.9-286.7800
24/363,118-3%2,077+75.1%2,060+71.7%1,174+388.5%122.8+164.765-15
25/373,000+15.7%5,000+140.7%5,000+142.7%2,500+112.9%261.1+138.390+25
25/372,7505,2505,2002,800292.5
26/378,3506,1506,1003,300344.7
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)

25年3月期配当予想

1株配当90円
配当利回り3.14%1株配当 90(円) ÷ 現在株価 2,864(円)
配当性向34.47%1株配当 90(円) ÷ 予想EPS 261(円)
  • 配当利回りは、株式を買う金額(株価)に対して、1年間に何%のリターンが配当金として得られるかを示します。
  • 配当性向は、企業が株主への利益配分にどの程度積極的なのかを示します。参考までに2024年3月期の全上場企業の配当性向の平均は、32.6%でした。

25年3月期決算進捗

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q17,531+26.3%1,058+285%1,194+314.4%608+227.5%
2Q17,900+16.9%1,416+1051.2%1,385+678.1%648+64900%
3Q18,840+14.6%1,328+35.8%1,278+36.7%711-8.5%
4Q前期参考
17,484
前期参考
1,548
前期参考
1,504
前期参考
875
連結54,2713,8023,8571,967
73,000未達分
18,729
5,000未達分
1,198
5,000未達分
1,143
2,500未達分
533
72,750未達分
18,479
5,250未達分
1,448
5,200未達分
1,343
2,800未達分
833
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)
売上高 進捗率(3Q連結)
会社予想比54,271 (百万円)= 74.3%
73,000 (百万円)
アナリスト予想
コンセンサス比
54,271 (百万円)= 74.6%
72,750 (百万円)
営業利益 進捗率(3Q連結)
会社予想比3,802 (百万円)= 76%
5,000 (百万円)
アナリスト予想
コンセンサス比
3,802 (百万円)= 72.4%
5,250 (百万円)
経常利益 進捗率(3Q連結)
会社予想比3,857 (百万円)= 77.1%
5,000 (百万円)
アナリスト予想
コンセンサス比
3,857 (百万円)= 74.2%
5,200 (百万円)
純利益/EPS 進捗率(3Q連結)
純利益EPS
会社予想比1,967 (百万円)205.5 (円)= 78.7%
2,500 (百万円)261.1 (円)
純利益EPS
アナリスト予想
コンセンサス比
1,967 (百万円)205.5 (円)= 70.3%
2,800 (百万円)292.5 (円)

前期(24年3月期)決算 参考

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q13,884-572-557-477
2Q15,316123178-1
3Q16,434978935777
4Q17,4841,5481,504875
連結63,1182,0772,0601,174

目標株価・レーティング

  • 目標株価は、証券アナリストが業績予測から導き出した将来的な株価の水準です。
  • レーティングは、目標株価とともに調査レポートに掲載されている投資判断で、5点=強気、4点=やや強気、3点=中立、2点=やや弱気、1点=弱気を示します。
目標株価平均4,700
レーティング平均 5点5点
証券会社目標株価
24/11/12いちよし4,900円 → 5,400円
24/11/5岩井コスモ新規 4,000円

株価時系列

始値高値安値終値出来高
25/2/32929293328572864169,200
25/1/312890294528662945183,000
25/1/302939295528642908534,200
25/1/293275331028912891554,500
25/1/283520352031553240235,900
25/1/27359036353560359037,700
25/1/24355536303530356041,600
25/1/23361036103500352529,200
25/1/22348536303475361560,100
25/1/21349535053395343522,100
25/1/20345535103395347525,600
25/1/17341534403320340541,300
25/1/16340034653390339022,600
25/1/15344034453365340023,500
25/1/14349034903350344045,400
25/1/10354035803520352018,900
25/1/9358036003540354021,400
25/1/8366536853590360529,400
25/1/7369537153645366524,600
25/1/6383538403660367042,200
24/12/30386038603760383028,700
24/12/27385538603785386023,000
24/12/26382038353750383039,400
24/12/25392539253800384030,600
24/12/24402540253890392521,900
24/12/23386540603865403546,000
24/12/20397039853850385036,500
24/12/19387539803830397028,400
24/12/18391039753820391546,200
24/12/17400040053890391022,100
24/12/16395540053920397033,400
24/12/13385039153845388535,900
24/12/12397039753895389525,800
24/12/11395040003950397024,300
24/12/10410041203955395525,300
24/12/9405040953990407522,600
24/12/6409540953945401041,000
24/12/5410042004060413083,300
24/12/4383040503810405059,300
24/12/3382539653825387067,000
24/12/2384038603800380021,100
24/11/29379538853795383015,800
24/11/28388038953765379529,200
24/11/27386039103770388551,200
24/11/26387039203830388038,000
24/11/25381039453810394050,600
24/11/22370538353690380542,200
24/11/21370037203640369027,000
24/11/20372037603675369531,200
24/11/19384038503720372521,900
24/11/18379538803740382017,900
24/11/15386038753785382047,800
24/11/14390539053785380038,900
24/11/13394040003860391545,200
24/11/12398041203945398088,000
24/11/11376039203740391071,500
24/11/8386539353825383050,500
24/11/7376538653730384559,600
24/11/63810393537453765121,700
24/11/53750380535653740126,000
さらに遡って表示
  • 最大過去5ヵ年分の株価時系列データを表示します。
  • 過去に実施された株式分割または株式併合に応じて、当時の株価ではなく小数点第1位で四捨五入した調整株価で表示します。

株式分割・併合歴

18/105株を1株に株式併合

騰落率ランキング