最終更新
ブックマークする

から3ヶ月間を表示

📈騰落指標
14日
RSI
44.96%直近は中立・やや売りが強い
中長期
平均
+4% ⬆︎中長期は横ばい・停滞
1ヶ月前-4% ⬇︎1,250円 → 1,200円
3ヶ月前+1% ⬆︎1,185円 → 1,200円
半年前+7% ⬆︎1,124円 → 1,200円
1年前+11% ⬆︎1,079円 → 1,200円
年初来
高値
1,700円(24/7/8)
年初来
安値
973円(24/1/12)
📊株価指標
株式数発行済株式数(自己株式を含む)20,790,248株期末自己株式数3,189,665株期末株式数(自己株式を除く)17,600,583株期中平均株式数17,691,167株
予想
EPS
163.9円予想純利益 2,900(百万円) ÷ 期中平均株式数 17,691,167(枚)
PER7.32倍現在株価 1,200(円) ÷ 予想EPS 163.9(円)
実績
BPS
1,560.2円純資産 27,461(百万円) ÷ 期末株式数 17,600,583(枚)
PBR0.77倍現在株価 1,200(円) ÷ 実績BPS 1,560.2(円)
予想
ROA
7.41%予想純利益 2,900(百万円) ÷ 総資産 39,158(百万円) × 100
予想
ROE
式A: 10.56%予想純利益 2,900(百万円) ÷ 純資産 27,461(百万円) × 100式B: 10.51%予想EPS 163.9(円) ÷ 実績BPS 1,560.2(円) × 100
⭐️スコア
総合評価3.4/53.4点
成長性業績の成長状況3点
変動性株価のボラティリティ2点
流動性出来高の多寡・売買しやすさ3点
割安感業績対比での割安感5点
安全性財務状況の健全性4点
値上性52週株価の騰落3.5点
業種機械
テーマ

上下水道用機械専業で大手。国および地方公共団体向け上下水道・水処理装置のエンジニアリング事業、上下水道用弁・門扉などのバルブ事業、設備機器の修繕・維持管理などのメンテナンス事業を行う。産業排水処理、土壌地下水浄化、バイオマスなどの民需開拓も進める。

四季報

小幅減益

前期好調の反動減で受注弱いが、全体に豊富な受注残を消化。主力のバルブ、好採算の保守は顧客の発注前倒し傾向、つれて納入、完工が早まる。資材費、人件費など増えるが営業減益幅縮小。増配も。

新中計

27年5月期まで3年間の設備投資は前中計比2.6倍の52億円。目玉はバルブ生産の埼玉製造所2号棟建て替えで25億円。借入金増やさず手元資金で対応も。

業績

(百万円)(円)
売上高営業利益経常利益純利益1株益配当
22/530,9033,0383,1642,142117.524
23/532,369+4.7%3,226+6.2%3,345+5.7%2,630+22.8%145.0+27.528+4
24/536,511+12.8%4,875+51.1%4,993+49.3%3,531+34.3%196.7+51.736+8
25/537,500+2.7%4,400-9.7%4,500-9.9%2,900-17.9%163.9-32.8360
  • 予…会社開示の業績予想

25年5月期配当予想

1株配当36円
配当利回り3%1株配当 36(円) ÷ 現在株価 1,200(円)
配当性向21.96%1株配当 36(円) ÷ 予想EPS 164(円)
  • 配当利回りは、株式を買う金額(株価)に対して、1年間に何%のリターンが配当金として得られるかを示します。
  • 配当性向は、企業が株主への利益配分にどの程度積極的なのかを示します。参考までに2024年3月期の全上場企業の配当性向の平均は、32.6%でした。

25年5月期決算進捗

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q5,615+31.5%-134+71.8%-75+82%-46+84.3%
2Q8,367+2.3%633-26.9%633-27.1%380-34%
3Q前期参考
11,027
前期参考
2,421
前期参考
2,475
前期参考
1,674
4Q前期参考
13,038
前期参考
2,064
前期参考
2,066
前期参考
1,574
連結13,982499558334
37,500未達分
23,518
4,400未達分
3,901
4,500未達分
3,942
2,900未達分
2,566
  • 予…会社開示の業績予想
売上高 進捗率(2Q連結)
会社予想比13,982 (百万円)= 37.3%
37,500 (百万円)
営業利益 進捗率(2Q連結)
会社予想比499 (百万円)= 11.3%
4,400 (百万円)
経常利益 進捗率(2Q連結)
会社予想比558 (百万円)= 12.4%
4,500 (百万円)
純利益/EPS 進捗率(2Q連結)
純利益EPS
会社予想比334 (百万円)18.9 (円)= 11.5%
2,900 (百万円)163.9 (円)

前期(24年5月期)決算 参考

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q4,269-476-416-293
2Q8,177866868576
3Q11,0272,4212,4751,674
4Q13,0382,0642,0661,574
連結36,5114,8754,9933,531

株価時系列

始値高値安値終値出来高
25/1/311184120311771200101,500
25/1/301215121611331175452,100
25/1/291116116911151156128,700
25/1/28110811081099110151,600
25/1/27111611191102110446,200
25/1/24110811211106111043,700
25/1/23112611261107111146,000
25/1/22112711351118112665,600
25/1/21112111211105111440,300
25/1/20110911271109111364,400
25/1/17111311201091110984,600
25/1/161136113611101111135,300
25/1/151177117711281142112,400
25/1/141211121211401164165,900
25/1/10122312441215122680,000
25/1/9122912421223123126,200
25/1/8124112481227122941,100
25/1/7126012641246125327,500
25/1/6126312701250125044,900
24/12/30126712721255126830,900
24/12/27125812701248125236,500
24/12/26125812591232123336,600
24/12/25123912581232125827,300
24/12/24125012621233123959,700
24/12/23120512451205124153,500
24/12/20120512181199119941,500
24/12/19119912101190120127,500
24/12/18121412141201120839,200
24/12/17116912161169121463,800
24/12/16117811931169116923,900
24/12/13116811801165116533,000
24/12/12117211851172117818,400
24/12/11117911791166117522,600
24/12/10117011831170117016,600
24/12/9118011811165116927,400
24/12/6118311831172117619,100
24/12/5118011951178118317,100
24/12/4118211901170117446,600
24/12/3119411961185119020,800
24/12/2119111961184118415,500
24/11/29116911941169119440,300
24/11/28115011791142116859,900
24/11/271180119911671172139,600
24/11/26119011991182119936,300
24/11/25118812031188119322,000
24/11/22117911931175118822,200
24/11/21116311851163117928,100
24/11/20117511821160116561,600
24/11/19115511791155116318,200
24/11/18116111691152116021,300
24/11/15115611681154116320,900
24/11/14118011831157115740,800
24/11/13120012011182118233,600
24/11/12121512191200120021,500
24/11/11119312081193120811,200
24/11/8119812101196119632,600
24/11/7119712191190119548,700
24/11/6118011901173118446,300
24/11/5121012151185118529,900
さらに遡って表示
  • 最大過去5ヵ年分の株価時系列データを表示します。

騰落率ランキング