最終更新
ブックマークする

から3ヶ月間を表示

📈騰落指標
14日
RSI
64.00%直近は買いが継続
中長期
平均
+10% ⬆︎中長期はやや上昇基調
1ヶ月前+2% ⬆︎5,238円 → 5,360円
3ヶ月前-7% ⬇︎5,789円 → 5,360円
半年前+23% ⬆︎4,346円 → 5,360円
1年前+23% ⬆︎4,353円 → 5,360円
年初来
高値
7,293円(24/10/3)
年初来
安値
4,007円(24/2/15)
📊株価指標
株式数発行済株式数(自己株式を含む)206,067,368株期末自己株式数1,416,737株期末株式数(自己株式を除く)204,650,631株期中平均株式数204,647,894株
予想
EPS
561.9円予想純利益 115,000(百万円) ÷ 期中平均株式数 204,647,894(枚)
PER9.54倍現在株価 5,360(円) ÷ 予想EPS 561.9(円)
実績
BPS
4,398.7円純資産 900,196(百万円) ÷ 期末株式数 204,650,631(枚)
PBR1.22倍現在株価 5,360(円) ÷ 実績BPS 4,398.7(円)
予想
ROA
5.70%予想純利益 115,000(百万円) ÷ 総資産 2,018,938(百万円) × 100
予想
ROE
式A: 12.77%予想純利益 115,000(百万円) ÷ 純資産 900,196(百万円) × 100式B: 12.78%予想EPS 561.9(円) ÷ 実績BPS 4,398.7(円) × 100
⭐️スコア
総合評価4.3/54.3点
成長性業績の成長状況5点
変動性株価のボラティリティ5点
流動性出来高の多寡・売買しやすさ5点
割安感業績対比での割安感4点
安全性財務状況の健全性3点
値上性52週株価の騰落4点
レーティングアナリスト評価の平均3.8点
業種建設業
テーマ

注文住宅の国内大手。利益柱の米国事業は戸建て分譲と集合住宅開発を展開。2017年から、米豪の戸建て販売棟数が国内を上回っている。持分適用にゼネコンの熊谷組、協業を図る。

成長続く米国戸建て事業

米国の戸建て住宅事業は販売戸数増加と単価上昇で成長。2030年までに米国で現状の2.3倍の年間2万3000戸の供給を目標に掲げる。

四季報

伸長

国内戸建ての販売戸数は減少だが、柱の米国戸建ては販売戸数増、単価上昇で好調。営業益拡大。増配。25年12月期は買収企業上乗せ。米国は需要増勢、単価も高水準維持。国内の販売戸数上向く。

豪州

最大手の住宅企業(24年6月期売上高約1980億円)を子会社化、本買収で当社の住宅着工戸数は豪州1位相当に。次期中計で配当方針の明確化を計画。

業績

(百万円)(円)
売上高営業利益経常利益純利益1株益配当
20/12839,88147,46251,29330,398167.535
21/121,385,930+65%113,651+139.5%137,751+168.6%87,175+186.8%457.7+290.280+45
22/121,669,707+20.5%158,253+39.2%194,994+41.6%108,672+24.7%543.8+86.1125+45
23/121,733,169+3.8%146,755-7.3%159,418-18.2%102,479-5.7%505.5-38.31250
24/122,095,000+20.9%180,000+22.7%193,000+21.1%115,000+12.2%561.9+56.4145+20
24/122,054,900183,000195,820116,900571.2
25/122,293,300200,800214,340127,825624.6
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)

24年12月期配当予想

1株配当145円
配当利回り2.71%1株配当 145(円) ÷ 現在株価 5,360(円)
配当性向25.8%1株配当 145(円) ÷ 予想EPS 562(円)
  • 配当利回りは、株式を買う金額(株価)に対して、1年間に何%のリターンが配当金として得られるかを示します。
  • 配当性向は、企業が株主への利益配分にどの程度積極的なのかを示します。参考までに2024年3月期の全上場企業の配当性向の平均は、32.6%でした。

24年12月期決算進捗

次回決算予定日 2/13 15:00 ザラ場(本決算)

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q453,632+20.5%40,631+66.8%39,772+55.4%22,231+54.4%
2Q527,784+19.9%52,676+28.9%55,420+32.7%33,478+10.1%
3Q510,921+22.7%49,257+52.1%47,737+48.2%29,847+57.2%
4Q前期参考
500,285
前期参考
49,140
前期参考
59,839
前期参考
38,682
連結1,492,337142,564142,92985,556
2,095,000未達分
602,663
180,000未達分
37,436
193,000未達分
50,071
115,000未達分
29,444
2,054,900未達分
562,563
183,000未達分
40,436
195,820未達分
52,891
116,900未達分
31,344
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)
売上高 進捗率(3Q連結)
会社予想比1,492,337 (百万円)= 71.2%
2,095,000 (百万円)
アナリスト予想
コンセンサス比
1,492,337 (百万円)= 72.6%
2,054,900 (百万円)
営業利益 進捗率(3Q連結)
会社予想比142,564 (百万円)= 79.2%
180,000 (百万円)
アナリスト予想
コンセンサス比
142,564 (百万円)= 77.9%
183,000 (百万円)
経常利益 進捗率(3Q連結)
会社予想比142,929 (百万円)= 74.1%
193,000 (百万円)
アナリスト予想
コンセンサス比
142,929 (百万円)= 73%
195,820 (百万円)
純利益/EPS 進捗率(3Q連結)
純利益EPS
会社予想比85,556 (百万円)418.1 (円)= 74.4%
115,000 (百万円)561.9 (円)
純利益EPS
アナリスト予想
コンセンサス比
85,556 (百万円)418.1 (円)= 73.2%
116,900 (百万円)571.2 (円)

前期(23年12月期)決算 参考

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q376,30524,36425,59114,401
2Q440,17840,86541,77530,414
3Q416,40132,38632,21318,982
4Q500,28549,14059,83938,682
連結1,733,169146,755159,418102,479

目標株価・レーティング

  • 目標株価は、証券アナリストが業績予測から導き出した将来的な株価の水準です。
  • レーティングは、目標株価とともに調査レポートに掲載されている投資判断で、5点=強気、4点=やや強気、3点=中立、2点=やや弱気、1点=弱気を示します。
目標株価平均6,644
レーティング平均 3.8点3.8点
証券会社目標株価
25/1/8SMBC日興7,000円 → 6,600円
24/12/26大和5,900円 → 6,050円
24/12/19モルガンS7,100円 → 6,250円
24/10/8野村6,740円 → 7,620円
24/9/26みずほ5,400円 → 6,700円

株価時系列

始値高値安値終値出来高
25/1/315425545953515360930,800
25/1/305334538453235356822,600
25/1/2954175429534853841,221,400
25/1/2854005524536554411,705,700
25/1/275328534652855334777,100
25/1/2452005334519052801,415,000
25/1/2353075325516151611,609,100
25/1/2254365436524853022,130,100
25/1/2153195465526354541,956,800
25/1/2053575515527252731,945,500
25/1/1751715333514553042,031,200
25/1/1651405294510151662,320,100
25/1/1551545154497049701,129,900
25/1/1450215136498350871,869,900
25/1/1050345060495149511,410,500
25/1/950405095503450551,070,500
25/1/851415156503450401,582,100
25/1/75250525051805206927,000
25/1/653555366523152381,083,600
24/12/305288533552785294915,100
24/12/2753075353529053071,203,900
24/12/2652555320523553161,579,400
24/12/2552735281516452551,199,000
24/12/245250528052155242905,500
24/12/2352495269517952341,184,600
24/12/2052505351520752072,572,300
24/12/1953105383520052054,890,500
24/12/185625563055515610938,900
24/12/175600566455875625947,400
24/12/1656535669560056001,174,800
24/12/1357275784567757081,163,300
24/12/1258285908577258271,833,800
24/12/1158315840564357102,171,800
24/12/1058235923578559011,826,700
24/12/957215810570957421,307,600
24/12/657505761560456211,224,500
24/12/558445898573557931,611,700
24/12/457855785568557721,014,800
24/12/356505785564857131,170,900
24/12/257005719560156401,070,900
24/11/2956675745559556751,707,800
24/11/2855695730554957251,492,400
24/11/2755935619550255751,635,000
24/11/2656445776557856933,170,000
24/11/2554635547541654441,906,900
24/11/225360541253495406731,200
24/11/215393541953275348954,000
24/11/205500552053975426792,400
24/11/1954505499537254851,235,700
24/11/1854305499538254481,212,500
24/11/1555755618548354991,624,900
24/11/1456085669553555351,176,400
24/11/1357685833557756071,995,800
24/11/1258785940582158671,437,600
24/11/1157805843573658191,315,200
24/11/857835844574157701,858,000
24/11/756195689550556153,170,800
24/11/658195925565856582,753,300
24/11/557455796567457891,491,200
さらに遡って表示
  • 最大過去5ヵ年分の株価時系列データを表示します。

騰落率ランキング