最終更新
ブックマークする

から3ヶ月間を表示

📈騰落指標
14日
RSI
47.05%直近は中立・やや売りが強い
中長期
平均
-2% ⬇︎中長期は横ばい・停滞
1ヶ月前-2% ⬇︎18,480円 → 18,170円
3ヶ月前-4% ⬇︎18,995円 → 18,170円
半年前+4% ⬆︎17,475円 → 18,170円
1年前-7% ⬇︎19,495円 → 18,170円
年初来
高値
24,420円(24/3/25)
年初来
安値
16,355円(24/7/10)
📊株価指標
株式数発行済株式数(自己株式を含む)114,443,496株期末自己株式数1,431,794株期末株式数(自己株式を除く)113,011,702株期中平均株式数113,011,760株
予想
EPS
814.1円予想純利益 92,000(百万円) ÷ 期中平均株式数 113,011,760(枚)
PER22.32倍現在株価 18,170(円) ÷ 予想EPS 814.1(円)
実績
BPS
8,309.1円純資産 939,026(百万円) ÷ 期末株式数 113,011,702(枚)
PBR2.19倍現在株価 18,170(円) ÷ 実績BPS 8,309.1(円)
予想
ROA
7.51%予想純利益 92,000(百万円) ÷ 総資産 1,225,826(百万円) × 100
予想
ROE
式A: 9.80%予想純利益 92,000(百万円) ÷ 純資産 939,026(百万円) × 100式B: 9.80%予想EPS 814.1(円) ÷ 実績BPS 8,309.1(円) × 100
⭐️スコア
総合評価3.5/53.5点
成長性業績の成長状況3点
変動性株価のボラティリティ5点
流動性出来高の多寡・売買しやすさ3点
割安感業績対比での割安感3点
安全性財務状況の健全性4点
値上性52週株価の騰落2.5点
レーティングアナリスト評価の平均 3.75点
業種小売業
テーマ

国内首位の家具・インテリア製造小売りチェーン。自社開発商品が大半で、海外輸入比率は9割を超える。ベトナムに生産拠点を持つ。独自の物流システムに定評。他業態に、インテリア雑貨専門業態「デコホーム」、アパレル「Nプラス」など。海外は中国・台湾に加え、東南アジアの出店強化。2021年にホームセンター中堅の島忠を買収、22年から家電量販店のエディオンと資本業務提携。

四季報

停滞

国内62店、海外100店純増(前期同49、50)。既存店はテレビCMなど販促効き客数増。が、円安で仕入れ値上昇。人件費も重く営業益回復緩慢。26年3月期は家電など新商品投入で既存店の客単価上昇。

EC

店舗受け取りサービスなどECアプリ機能向上。年間購入金額、回数多いアプリ会員拡充狙う。ベッドやソファなど電動機能加えた高付加価値商品の開発に力。

業績

(百万円)(円)
売上高営業利益経常利益純利益1株益配当
20/2642,273107,478109,52271,395635.4108
21/2716,900+11.6%137,687+28.1%138,426+26.4%92,114+29%817.0+181.6123+15
22/2811,581+13.2%138,270+0.4%141,847+2.5%96,724+5%856.7+39.7140+17
23/3948,094+16.8%140,076+1.3%144,085+1.6%95,129-1.6%841.9-14.8146+6
24/3895,799-5.5%127,725-8.8%132,377-8.1%86,523-9%765.6-76.3147+1
25/3960,000+7.2%129,600+1.5%134,000+1.2%92,000+6.3%814.1+48.5152+5
25/3939,975130,263135,52991,988814.0
26/3988,350140,713145,81499,300878.7
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)

25年3月期配当予想

1株配当152円
配当利回り0.84%1株配当 152(円) ÷ 現在株価 18,170(円)
配当性向18.67%1株配当 152(円) ÷ 予想EPS 814(円)
  • 配当利回りは、株式を買う金額(株価)に対して、1年間に何%のリターンが配当金として得られるかを示します。
  • 配当性向は、企業が株主への利益配分にどの程度積極的なのかを示します。参考までに2024年3月期の全上場企業の配当性向の平均は、32.6%でした。

25年3月期決算進捗

次回決算予定日 2/12 15:30 市場後(3Q)

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q232,819+6.6%34,488+4.6%36,044+7.5%24,213+5.7%
2Q212,949+7.4%23,486+5.8%24,585+5.1%16,243+7.4%
3Q前期参考
246,932
前期参考
42,692
前期参考
44,347
前期参考
30,492
4Q前期参考
232,053
前期参考
29,860
前期参考
31,109
前期参考
17,988
連結445,76857,97460,62940,456
960,000未達分
514,232
129,600未達分
71,626
134,000未達分
73,371
92,000未達分
51,544
939,975未達分
494,207
130,263未達分
72,289
135,529未達分
74,900
91,988未達分
51,532
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)
売上高 進捗率(2Q連結)
会社予想比445,768 (百万円)= 46.4%
960,000 (百万円)
アナリスト予想
コンセンサス比
445,768 (百万円)= 47.4%
939,975 (百万円)
営業利益 進捗率(2Q連結)
会社予想比57,974 (百万円)= 44.7%
129,600 (百万円)
アナリスト予想
コンセンサス比
57,974 (百万円)= 44.5%
130,263 (百万円)
経常利益 進捗率(2Q連結)
会社予想比60,629 (百万円)= 45.2%
134,000 (百万円)
アナリスト予想
コンセンサス比
60,629 (百万円)= 44.7%
135,529 (百万円)
純利益/EPS 進捗率(2Q連結)
純利益EPS
会社予想比40,456 (百万円)358.0 (円)= 44%
92,000 (百万円)814.1 (円)
純利益EPS
アナリスト予想
コンセンサス比
40,456 (百万円)358.0 (円)= 44%
91,988 (百万円)814.0 (円)

前期(24年3月期)決算 参考

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q218,50432,97333,51822,913
2Q198,31022,20023,40315,130
3Q246,93242,69244,34730,492
4Q232,05329,86031,10917,988
連結895,799127,725132,37786,523

目標株価・レーティング

  • 目標株価は、証券アナリストが業績予測から導き出した将来的な株価の水準です。
  • レーティングは、目標株価とともに調査レポートに掲載されている投資判断で、5点=強気、4点=やや強気、3点=中立、2点=やや弱気、1点=弱気を示します。
目標株価平均19,725
レーティング平均 3.75点 3.75点
証券会社目標株価
25/1/14SMBC日興22,400円 → 19,800円
24/12/26JPモルガン20,200円 → 19,000円
24/11/29モルガンS20,000円 → 19,000円
24/11/13野村19,500円 → 19,200円
24/11/7GS19,000円 → 18,500円

株価時系列

始値高値安値終値出来高
25/1/3118520185401817018170478,200
25/1/3018400185651823518460472,600
25/1/2918520185201821018255401,200
25/1/2818625188951841518480695,400
25/1/2718700187251822518240598,000
25/1/2418700190801854518750779,700
25/1/2318805189651847518535550,400
25/1/2219210192101887018870447,400
25/1/2119200192001896519150436,200
25/1/2018905191251885019005387,100
25/1/1719250192551880018870713,700
25/1/16188051917518585189901,017,500
25/1/1518300183051796018095333,200
25/1/1418255182901787518105622,400
25/1/1018620186301839018400516,400
25/1/918495187151834518465360,000
25/1/818690190701837018510770,800
25/1/718595187351838018610469,600
25/1/618820192151846018480736,500
24/12/3018800188651860518635405,000
24/12/2718420189251839018900635,600
24/12/2618440184901825518295391,200
24/12/2518555185751836018440270,100
24/12/2418280185301823018505301,500
24/12/2318550185801838018380426,200
24/12/20185251881018200183401,315,100
24/12/1919400194401867018675866,500
24/12/1819830198301952519740393,900
24/12/1719250197751925019715567,900
24/12/1619700197751927519340488,200
24/12/1319755199951962019790637,500
24/12/1219900200301977519975459,200
24/12/1119850199751967019975469,700
24/12/1019920199501960519850615,200
24/12/919995201901990520190559,900
24/12/619740199501971019840546,800
24/12/519650198451951019810792,300
24/12/4195002019519410200501,145,000
24/12/319210193601910019350655,800
24/12/219325193701896019190828,000
24/11/29188051935018650192251,379,400
24/11/28193601960018735188001,502,100
24/11/27187001911018560191101,095,100
24/11/2618320186651812518550858,300
24/11/25182001854018080183201,023,700
24/11/2217395181401739018025856,200
24/11/2117390174751717017315367,900
24/11/2017660177401737017400409,700
24/11/1917655178851758517710385,900
24/11/1817960184551763017675883,000
24/11/1517735178701762517820725,600
24/11/1417405175701734017515462,000
24/11/1317350175701734017405413,800
24/11/1217655177701744517555478,100
24/11/1117415175651730017510443,300
24/11/8177651781017385175851,039,600
24/11/7179101805517415174501,885,200
24/11/619245192701856018685740,900
24/11/519100191201867518995509,700
さらに遡って表示
  • 最大過去5ヵ年分の株価時系列データを表示します。
  • 過去に実施された株式分割または株式併合に応じて、当時の株価ではなく小数点第1位で四捨五入した調整株価で表示します。

株式分割・併合歴

04/41株を1.2株に株式分割
06/21株を2株に株式分割
14/21株を2株に株式分割

騰落率ランキング