最終更新
ブックマークする

から3ヶ月間を表示

📈騰落指標
14日
RSI
27.89%直近は強い売りが継続
中長期
平均
-14% ⬇︎中長期はやや下落基調
1ヶ月前-10% ⬇︎2,476円 → 2,238円
3ヶ月前-15% ⬇︎2,634円 → 2,238円
半年前-17% ⬇︎2,706円 → 2,238円
1年前-15% ⬇︎2,635円 → 2,238円
年初来
高値
3,240円(24/1/11)
年初来
安値
2,238円(25/2/3)
📊株価指標
株式数発行済株式数(自己株式を含む)60,140,000株期末自己株式数7,805,726株期末株式数(自己株式を除く)52,334,274株期中平均株式数53,421,218株
予想
EPS
166.6円予想純利益 8,900(百万円) ÷ 期中平均株式数 53,421,218(枚)
PER13.43倍現在株価 2,238(円) ÷ 予想EPS 166.6(円)
実績
BPS
663.1円純資産 34,703(百万円) ÷ 期末株式数 52,334,274(枚)
PBR3.38倍現在株価 2,238(円) ÷ 実績BPS 663.1(円)
予想
ROA
18.56%予想純利益 8,900(百万円) ÷ 総資産 47,958(百万円) × 100
予想
ROE
式A: 25.65%予想純利益 8,900(百万円) ÷ 純資産 34,703(百万円) × 100式B: 25.12%予想EPS 166.6(円) ÷ 実績BPS 663.1(円) × 100
⭐️スコア
総合評価2.6/52.6点
成長性業績の成長状況3点
変動性株価のボラティリティ2点
流動性出来高の多寡・売買しやすさ3点
割安感業績対比での割安感2点
安全性財務状況の健全性3点
値上性52週株価の騰落2点
レーティングアナリスト評価の平均3.33点
業種求人情報・人材紹介サービス
テーマ

アルバイトの「バイトル」、派遣中心の「はたらこねっと」、正社員紹介の「バイトルNEXT」、看護師紹介の「ナースではたらこ」などの求人情報サイトを展開。企業からの広告掲載料が収益源。

四季報

続伸

『バイトル』など人材サービスがなお需要拡大、同分野でのシェア広げる。DX事業も契約社数増。人件費抑制も効き、連続営業増益。26年2月期は人材サービスが続伸、アプリ新投入でDXも上積み。

新規

スポットバイト仲介では優良な働き手に単発ボーナスを与える仕組みを構築、待遇向上を後押し。AIサービスは求職者のタイプに合わせた仕事探しを提案。

業績

(百万円)(円)
売上高営業利益経常利益純利益1株益配当
20/246,41514,35614,39310,012183.856
21/232,494-30%7,312-49.1%6,501-54.8%607-93.9%11.1-172.7560
22/239,515+21.6%5,602-23.4%5,320-18.2%3,487+474.5%62.8+51.761+5
23/249,355+24.9%11,538+106%11,599+118%7,935+127.6%142.0+79.272+11
24/253,782+9%12,761+10.6%12,618+8.8%9,050+14.1%163.4+21.488+16
25/257,600+7.1%13,400+5%13,200+4.6%8,900-1.7%166.6+3.295+7
25/256,62813,51513,5008,832165.3
26/261,20214,76713,5009,802183.5
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)

25年2月期配当予想

1株配当95円
配当利回り4.24%1株配当 95(円) ÷ 現在株価 2,238(円)
配当性向57.02%1株配当 95(円) ÷ 予想EPS 167(円)
  • 配当利回りは、株式を買う金額(株価)に対して、1年間に何%のリターンが配当金として得られるかを示します。
  • 配当性向は、企業が株主への利益配分にどの程度積極的なのかを示します。参考までに2024年3月期の全上場企業の配当性向の平均は、32.6%でした。

25年2月期決算進捗

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q15,279+8.9%4,023+20.4%3,997+22%2,804+30.2%
2Q13,145+5%3,493+20.9%3,423+19.4%2,242+1.3%
3Q14,228+3.8%3,365-6.2%3,363-5.7%2,315-6%
4Q前期参考
13,527
前期参考
2,943
前期参考
2,909
前期参考
2,220
連結42,65210,88110,7837,361
57,600未達分
14,948
13,400未達分
2,519
13,200未達分
2,417
8,900未達分
1,539
56,628未達分
13,976
13,515未達分
2,634
13,500未達分
2,717
8,832未達分
1,471
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)
売上高 進捗率(3Q連結)
会社予想比42,652 (百万円)= 74%
57,600 (百万円)
アナリスト予想
コンセンサス比
42,652 (百万円)= 75.3%
56,628 (百万円)
営業利益 進捗率(3Q連結)
会社予想比10,881 (百万円)= 81.2%
13,400 (百万円)
アナリスト予想
コンセンサス比
10,881 (百万円)= 80.5%
13,515 (百万円)
経常利益 進捗率(3Q連結)
会社予想比10,783 (百万円)= 81.7%
13,200 (百万円)
アナリスト予想
コンセンサス比
10,783 (百万円)= 79.9%
13,500 (百万円)
純利益/EPS 進捗率(3Q連結)
純利益EPS
会社予想比7,361 (百万円)137.8 (円)= 82.7%
8,900 (百万円)166.6 (円)
純利益EPS
アナリスト予想
コンセンサス比
7,361 (百万円)137.8 (円)= 83.3%
8,832 (百万円)165.3 (円)

前期(24年2月期)決算 参考

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q14,0273,3423,2762,153
2Q12,5182,8902,8662,213
3Q13,7103,5863,5672,464
4Q13,5272,9432,9092,220
連結53,78212,76112,6189,050

目標株価・レーティング

  • 目標株価は、証券アナリストが業績予測から導き出した将来的な株価の水準です。
  • レーティングは、目標株価とともに調査レポートに掲載されている投資判断で、5点=強気、4点=やや強気、3点=中立、2点=やや弱気、1点=弱気を示します。
目標株価平均2,850
レーティング平均 3.33点3.33点
証券会社目標株価
25/1/30みずほ新規 2,500円
25/1/30SBI4,190円 → 3,640円
25/1/20モルガンS2,700円 → 2,400円
25/1/16ジェフリーズ3,800円 → 3,600円
24/10/30大和2,660円 → 2,500円

株価時系列

始値高値安値終値出来高
25/2/32310231222382238743,400
25/1/312344234623172321416,000
25/1/302330237023292368375,300
25/1/292365236523352342322,600
25/1/282379238923522365319,300
25/1/272358239323502388368,100
25/1/242320235023132331322,600
25/1/232325233722982309360,200
25/1/222340234023092325302,100
25/1/212335233623042333292,900
25/1/202321233523032322413,700
25/1/172289232222832316415,900
25/1/162323233822692274784,400
25/1/1523882388228222951,652,700
25/1/142500251224762498446,700
25/1/102495252124872494277,700
25/1/92485250924852500265,900
25/1/82471247724522475239,200
25/1/72482248524672478245,500
25/1/62514252724742476304,800
24/12/302500251024862504191,400
24/12/272470249424702493233,700
24/12/262433245724312457190,900
24/12/252465246924142432202,000
24/12/242450246124382447309,900
24/12/232420244024192428197,500
24/12/202436244324112414269,700
24/12/192430244924242436250,500
24/12/182483248924532462238,100
24/12/172458246624102464456,500
24/12/162488249724642470288,200
24/12/132499251424822482324,100
24/12/122530253025032520234,200
24/12/112530253024952516224,300
24/12/102541254125132517177,400
24/12/92534254525252533207,500
24/12/62551255325122535260,900
24/12/52553256225452546163,300
24/12/42565257025402555131,000
24/12/32539258325392564181,300
24/12/22519253924942528221,200
24/11/292523253325142519133,400
24/11/282511253625052527132,900
24/11/272528253025112529180,500
24/11/262553257825282546155,400
24/11/252601260225532553224,200
24/11/222595261425852594132,900
24/11/212587260725672585206,800
24/11/202541257725412556178,400
24/11/192535256025302531182,800
24/11/182525255425082517194,900
24/11/152570258425452545272,600
24/11/142611262925702578196,800
24/11/132614264625972611248,000
24/11/122643265226202633189,700
24/11/112610264726072635219,300
24/11/82724272426162616347,300
24/11/72709276826952713488,700
24/11/62650268326432683218,500
24/11/52635265826202634265,700
さらに遡って表示
  • 最大過去5ヵ年分の株価時系列データを表示します。
  • 過去に実施された株式分割または株式併合に応じて、当時の株価ではなく小数点第1位で四捨五入した調整株価で表示します。

株式分割・併合歴

04/101株を5株に株式分割
12/91株を100株に株式分割
15/91株を5株に株式分割

騰落率ランキング