最終更新
ブックマークする

から3ヶ月間を表示

📈騰落指標
14日
RSI
55.45%直近は中立・やや買いが強い
中長期
平均
+19% ⬆︎中長期は上昇トレンド
1ヶ月前+2% ⬆︎9,234円 → 9,455円
3ヶ月前+6% ⬆︎8,946円 → 9,455円
半年前+25% ⬆︎7,544円 → 9,455円
1年前+42% ⬆︎6,659円 → 9,455円
年初来
高値
12,180円(24/7/11)
年初来
安値
6,019円(24/1/4)
📊株価指標
株式数発行済株式数(自己株式を含む)1,469,995,230株期末自己株式数22,932,129株期末株式数(自己株式を除く)1,447,063,101株期中平均株式数1,463,279,788株
予想
EPS
888.4円予想純利益 1,300,000(百万円) ÷ 期中平均株式数 1,463,279,788(枚)
PER10.64倍現在株価 9,455(円) ÷ 予想EPS 888.4(円)
実績
BPS
7,426.5円純資産 10,746,634(百万円) ÷ 期末株式数 1,447,063,101(枚)
PBR1.27倍現在株価 9,455(円) ÷ 実績BPS 7,426.5(円)
予想
ROA
2.87%予想純利益 1,300,000(百万円) ÷ 総資産 45,346,920(百万円) × 100
予想
ROE
式A: 12.10%予想純利益 1,300,000(百万円) ÷ 純資産 10,746,634(百万円) × 100式B: 11.96%予想EPS 888.4(円) ÷ 実績BPS 7,426.5(円) × 100
⭐️スコア
総合評価4.3/54.3点
成長性業績の成長状況5点
変動性株価のボラティリティ5点
流動性出来高の多寡・売買しやすさ5点
割安感業績対比での割安感3点
安全性財務状況の健全性3点
値上性52週株価の騰落4.5点
レーティングアナリスト評価の平均4.25点
業種投資会社
テーマ

孫正義氏による投資会社。

  • ビジョンファンド…ベンチャー投資ファンド
  • ソフトバンク…通信サービスの提供や携帯端末の販売
  • LINEヤフー…コミュニケーションアプリ「LINE」や総合インターネットサービス「Yahoo! JAPAN」などを展開
  • ARMホールディングス…最先端半導体の設計を手掛けるイギリスのファブレス企業
  • などを傘下にもつ。

    現在はAI(人工知能)関連への投資が中心で、対話型生成AIの米OpenAIや米Perplexity AIに出資している。

    ソフトバンクグループの株価は、出資している会社の保有株式の時価純資産であるNAV(Net Asset Value)に依存する。そのため米国市場でARMホールディングスやOpenAI、Perplexity AIの株価の上下に応じて、日本市場のソフトバンクグループも連動して上下することがあり、ソフトバンクグループの決算結果が良好でもNAVが下落基調だと売られることがある。

四季報

黒字浮上

前半にアリババ・Tモバイル株で持株投資上振れ。インド株IPO等ビジョンファンドも利益貢献。ペイペイ想定超でモバイル・ネット快走。デリバティブ関連損こなす。最終黒字浮上。26年3月期は持株投資反落もビジョンファンド伸長。

スター

ビジョンファンドから米オープンAIに5億ドル出資、協業余地など対話継続。法人向けAIエージェント企業に投資。

業績

(百万円)(円)
売上高営業利益経常利益純利益1株益配当
20/36,185,093-1,364,63335,492-961,576-478.544
21/35,628,167-9%8,132,438+695.9%5,670,456+15876.7%4,987,962+618.7%2,620.0+3098.5440
22/36,221,534+10.5%-2,720,890-133.5%-869,562-115.3%-1,708,029-134.2%-1,019.0-3639440
23/36,570,439+5.6%-202,345+92.6%-469,127+46.1%-970,144+43.2%-652.4+366.6440
24/36,756,500+2.8%659+100.3%57,801+112.3%-227,646+76.5%-171.0+481.4440
25/37,190,0081,459,408790,217540.0
26/37,444,475924,500334,556228.6
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)

25年3月期決算進捗

次回決算予定日 2/12 15:30 市場後(3Q)

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q1,701,747+9.3%225,698+228.1%-174,281+63.5%
2Q1,768,175+5.9%1,235,445+269%1,179,600+226.7%
3Q前期参考
1,774,841
前期参考
1,171,500
前期参考
950,004
4Q前期参考
1,754,599
前期参考
-206,274
前期参考
231,077
連結3,469,9221,461,1431,005,319
7,190,008未達分
3,720,086
1,459,408超過分
+1,735
790,217超過分
+215,102
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)
売上高 進捗率(2Q連結)
アナリスト予想
コンセンサス比
3,469,922 (百万円)= 48.3%
7,190,008 (百万円)
経常利益 進捗率(2Q連結)
アナリスト予想
コンセンサス比
1,461,143 (百万円)= 100.1%
1,459,408 (百万円)
純利益/EPS 進捗率(2Q連結)
純利益EPS
アナリスト予想
コンセンサス比
1,005,319 (百万円)687.0 (円)= 127.2%
790,217 (百万円)540.0 (円)

前期(24年3月期)決算 参考

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q1,557,507-176,194-477,616
2Q1,669,553-731,231-931,111
3Q1,774,8411,171,500950,004
4Q1,754,599-206,274231,077
連結6,756,50057,801-227,646

目標株価・レーティング

  • 目標株価は、証券アナリストが業績予測から導き出した将来的な株価の水準です。
  • レーティングは、目標株価とともに調査レポートに掲載されている投資判断で、5点=強気、4点=やや強気、3点=中立、2点=やや弱気、1点=弱気を示します。
目標株価平均11,488
レーティング平均 4.25点4.25点
証券会社目標株価
25/1/28野村15,110円 → 16,000円
25/1/28SMBC日興11,900円 → 13,000円
24/12/20ジェフリーズ13,540円 → 9,930円
24/11/29シティG9,600円 → 10,000円
24/9/12モルガンS 10,000円 → 9,000円
24/8/9マッコーリー11,750円 → 10,000円
24/7/25SBI9,050円 → 14,400円
24/6/28東海東京9,750円 → 12,000円

株価時系列

始値高値安値終値出来高
25/2/3922495549177945512,871,500
25/1/3194309449928194118,568,000
25/1/3092899368920192998,223,000
25/1/29934494189145939913,383,200
25/1/28925093419031917618,189,900
25/1/2710425104909678968117,331,300
25/1/241064010880104801056010,818,500
25/1/231073010890104301075519,872,700
25/1/2297131032596961023024,744,600
25/1/2193469349914292484,530,600
25/1/2092489282918292714,113,900
25/1/1791009144899090804,769,000
25/1/1691609325913892027,478,200
25/1/1590809111896690015,371,400
25/1/1491319154890990077,536,400
25/1/1093409393922992516,589,500
25/1/993909393924493295,505,800
25/1/892509406919593716,150,100
25/1/7951196289341934511,570,500
25/1/692999429921292348,759,300
24/12/3092609274916691855,744,000
24/12/2791689268915592548,202,800
24/12/2689219114892091096,224,300
24/12/2589148944885189214,965,900
24/12/2488888911878588095,128,500
24/12/2388848976878489366,635,700
24/12/20907090738760876011,476,100
24/12/19908891258980902510,408,700
24/12/1897069706942194349,584,100
24/12/17958098379580983716,720,700
24/12/1694309464933894215,378,100
24/12/1393009465924793299,412,600
24/12/1293629444932993448,976,300
24/12/1192089228911291675,096,400
24/12/1092659305918592696,133,100
24/12/992139318918992307,543,100
24/12/691009140897490505,780,100
24/12/591469270908990968,096,600
24/12/491309143892489927,243,400
24/12/3905092539003915011,880,100
24/12/289368983877789066,856,800
24/11/2990109085891189366,981,700
24/11/2888589067880790487,120,300
24/11/2787909060875789818,668,600
24/11/2688028858868588447,712,900
24/11/25871089678704887416,714,700
24/11/2286208648856285865,569,400
24/11/2186468662842485507,223,100
24/11/2087248813862486465,941,900
24/11/1988068841867286835,774,500
24/11/1888198847863887348,694,700
24/11/1588979002884089207,833,000
24/11/14917392308843884310,752,700
24/11/13970998429103913728,299,600
24/11/12942396249313940910,266,200
24/11/1194529610940395138,163,200
24/11/8952296109368936810,647,200
24/11/794279453911292229,996,700
24/11/6899894228986940511,185,600
24/11/589109016890889465,642,400
さらに遡って表示
  • 最大過去5ヵ年分の株価時系列データを表示します。
  • 過去に実施された株式分割または株式併合に応じて、当時の株価ではなく小数点第1位で四捨五入した調整株価で表示します。

株式分割・併合歴

06/11株を3株に株式分割
19/61株を2株に株式分割

騰落率ランキング