最終更新
ブックマークする

から3ヶ月間を表示

📈騰落指標
14日
RSI
65.84%直近は買いが継続
中長期
平均
+26% ⬆︎中長期は強力な上昇トレンド
1ヶ月前+4% ⬆︎3,301円 → 3,440円
3ヶ月前+26% ⬆︎2,729円 → 3,440円
半年前+52% ⬆︎2,257円 → 3,440円
1年前+20% ⬆︎2,878円 → 3,440円
年初来
高値
3,527円(25/1/29)
年初来
安値
2,210円(24/8/5)
📊株価指標
株式数発行済株式数(自己株式を含む)6,243,097,945株期末自己株式数208,436,240株期末株式数(自己株式を除く)6,034,661,705株期中平均株式数6,075,284,132株
予想
EPS
161.3円予想純利益 980,000(百万円) ÷ 期中平均株式数 6,075,284,132(枚)
PER21.33倍現在株価 3,440(円) ÷ 予想EPS 161.3(円)
実績
BPS
1,328.3円純資産 8,015,820(百万円) ÷ 期末株式数 6,034,661,705(枚)
PBR2.59倍現在株価 3,440(円) ÷ 実績BPS 1,328.3(円)
予想
ROA
2.86%予想純利益 980,000(百万円) ÷ 総資産 34,280,701(百万円) × 100
予想
ROE
式A: 12.23%予想純利益 980,000(百万円) ÷ 純資産 8,015,820(百万円) × 100式B: 12.14%予想EPS 161.3(円) ÷ 実績BPS 1,328.3(円) × 100
⭐️スコア
総合評価4.2/54.2点
成長性業績の成長状況5点
変動性株価のボラティリティ5点
流動性出来高の多寡・売買しやすさ5点
割安感業績対比での割安感2点
安全性財務状況の健全性3点
値上性52週株価の騰落5点
レーティングアナリスト評価の平均4.64点
業種電気機器
テーマ

日本を代表する家電メーカー・エンタメ企業。エレクトロニクス事業のほか、家庭用ゲーム機「プレイステーション」を手がけるゲームや音楽、映画などのエンタメ系事業、半導体、生命保険などを展開。足元ではエンタメ系事業の利益貢献が大きく、キャラクターの版権や音楽出版社などの買収を進めている。

2度の上方修正

1Q・2Qともにあらゆる事業で死角がない好業績により、今期すでに2度の上方修正を実施している。また、KADOKAWAとの資本業務提携も発表しており、実写映画・ドラマ化やアニメ作品の共同制作といった今後の見通しも明るい。

四季報

小幅増益

金融の特別勘定運用益見込まず減収。映画とエレキ横ばいだが、歩留まり改善した半導体が順調。柱のゲームはハードの採算改善効く。小幅増益、税平常化。26年3月期は下期にソニーFG非連結化。

再編観測

当社がKADOKAWAに株式取得提案、実現すればゲームやアニメの領域で相乗効果大。海外中心に有名アーティストの楽曲版権取得加速、安定収入源に。

業績

(百万円)(円)
売上高営業利益経常利益純利益1株益配当
20/38,259,885845,459799,450582,19194.39
21/38,999,360+9%971,865+15%1,192,370+49.1%1,171,776+101.3%190.5+96.211+2
22/39,921,513+10.2%1,202,339+23.7%1,117,503-6.3%882,178-24.7%142.4-48.113+2
23/311,539,837+16.3%1,208,206+0.5%1,180,313+5.6%937,126+6.2%151.7+9.315+2
24/313,020,768+12.8%1,208,831+0.1%1,268,662+7.5%970,573+3.6%157.7+617+2
25/312,710,000-2.4%1,310,000+8.4%1,335,000+5.2%980,000+1%161.3+3.620+3
25/312,661,0151,362,1611,377,6081,042,972171.7
26/312,886,4961,477,1981,489,6391,116,827183.8
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)

25年3月期配当予想

1株配当20円
配当利回り0.58%1株配当 20(円) ÷ 現在株価 3,440(円)
配当性向12.4%1株配当 20(円) ÷ 予想EPS 161(円)
  • 配当利回りは、株式を買う金額(株価)に対して、1年間に何%のリターンが配当金として得られるかを示します。
  • 配当性向は、企業が株主への利益配分にどの程度積極的なのかを示します。参考までに2024年3月期の全上場企業の配当性向の平均は、32.6%でした。

25年3月期決算進捗

次回決算予定日 2/13

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q3,011,649+1.6%279,106+10.3%316,867+14.8%231,638+6.5%
2Q2,905,597+2.7%455,077+73%450,247+74.8%338,496+69.2%
3Q前期参考
3,747,527
前期参考
463,338
前期参考
458,555
前期参考
363,918
4Q前期参考
3,480,966
前期参考
229,442
前期参考
276,478
前期参考
189,005
連結5,917,246734,183767,114570,134
12,710,000未達分
6,792,754
1,310,000未達分
575,817
1,335,000未達分
567,886
980,000未達分
409,866
12,661,015未達分
6,743,769
1,362,161未達分
627,978
1,377,608未達分
610,494
1,042,972未達分
472,838
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)
売上高 進捗率(2Q連結)
会社予想比5,917,246 (百万円)= 46.6%
12,710,000 (百万円)
アナリスト予想
コンセンサス比
5,917,246 (百万円)= 46.7%
12,661,015 (百万円)
営業利益 進捗率(2Q連結)
会社予想比734,183 (百万円)= 56%
1,310,000 (百万円)
アナリスト予想
コンセンサス比
734,183 (百万円)= 53.9%
1,362,161 (百万円)
経常利益 進捗率(2Q連結)
会社予想比767,114 (百万円)= 57.5%
1,335,000 (百万円)
アナリスト予想
コンセンサス比
767,114 (百万円)= 55.7%
1,377,608 (百万円)
純利益/EPS 進捗率(2Q連結)
純利益EPS
会社予想比570,134 (百万円)93.8 (円)= 58.2%
980,000 (百万円)161.3 (円)
純利益EPS
アナリスト予想
コンセンサス比
570,134 (百万円)93.8 (円)= 54.7%
1,042,972 (百万円)171.7 (円)

前期(24年3月期)決算 参考

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q2,963,652253,042276,034217,545
2Q2,828,623263,009257,595200,105
3Q3,747,527463,338458,555363,918
4Q3,480,966229,442276,478189,005
連結13,020,7681,208,8311,268,662970,573

目標株価・レーティング

  • 目標株価は、証券アナリストが業績予測から導き出した将来的な株価の水準です。
  • レーティングは、目標株価とともに調査レポートに掲載されている投資判断で、5点=強気、4点=やや強気、3点=中立、2点=やや弱気、1点=弱気を示します。
目標株価平均3,666
レーティング平均 4.64点4.64点
証券会社目標株価
25/1/14みずほ4,260円 → 4,630円
25/1/9モルガンS3,400円 → 4,000円
24/12/27大和3,200円 → 3,700円
24/12/24東海東京3,060円 → 3,740円
24/12/20SBI3,240円 → 3,800円
24/12/19JPモルガン3,320円 → 4,200円
24/12/10マッコーリー3,380円 → 3,950円
24/11/21野村2,620円 → 2,900円
24/11/13岩井コスモ3,100円 → 3,450円

株価時系列

始値高値安値終値出来高
25/1/31343134723390344013,213,600
25/1/30342134723406345221,516,300
25/1/29338935273381348420,927,900
25/1/28326034263240335718,928,100
25/1/2732513290323932618,893,700
25/1/24329132963233325111,825,500
25/1/23329733663287333615,199,500
25/1/2232563294324532759,909,300
25/1/2132993299319632357,963,000
25/1/2032503274322832398,240,300
25/1/17320032203146321410,663,700
25/1/16321532323177319811,259,200
25/1/15319632113174320612,330,600
25/1/14323532373118315515,995,100
25/1/10322732443196323510,835,600
25/1/9329033023218324510,887,500
25/1/8330033093245329011,598,000
25/1/7331233493279334111,474,900
25/1/6335733583277330115,195,200
24/12/3034303432334733699,437,900
24/12/27340034233381341710,937,600
24/12/2633003350329833509,413,400
24/12/2532913307326733056,741,400
24/12/2433273327328532986,251,000
24/12/2333483358330133019,199,500
24/12/20330033743280328419,859,500
24/12/19322132863211326014,822,400
24/12/18331833363286329112,564,700
24/12/17332233973321338011,456,400
24/12/16333333603318332410,775,100
24/12/13332234033317335827,459,800
24/12/12342434793388346219,286,200
24/12/11331033983288336220,063,200
24/12/10332033433273333821,936,700
24/12/9314832173139320614,338,800
24/12/631463151309731448,673,800
24/12/5319531983150316713,592,500
24/12/4308531933057317020,022,900
24/12/3301430853005307017,456,800
24/12/230203033297830149,657,300
24/11/29304030452993.530079,922,400
24/11/2830453072301330588,906,900
24/11/27301030252990.5301810,528,300
24/11/262965.52989.5294229839,269,700
24/11/25296030062954.52977.515,089,000
24/11/222946.52966.52936294810,214,200
24/11/21300030082950.52951.511,220,600
24/11/20300030842992301817,951,800
24/11/19294329672920293611,275,700
24/11/182857.52918.528572917.59,904,100
24/11/152906293328882889.511,524,600
24/11/142888.529302873.5287812,279,200
24/11/132875293228652890.515,046,400
24/11/1229752985.52915.5292115,897,900
24/11/11300030682949.5297527,721,600
24/11/8281828252767.52805.510,130,700
24/11/7278928092758.5277212,594,700
24/11/62728.5280027232774.512,755,300
24/11/52720275827002728.510,536,900
さらに遡って表示
  • 最大過去5ヵ年分の株価時系列データを表示します。
  • 過去に実施された株式分割または株式併合に応じて、当時の株価ではなく小数点第1位で四捨五入した調整株価で表示します。

株式分割・併合歴

24/101株を5株に株式分割

騰落率ランキング