最終更新
ブックマークする

から3ヶ月間を表示

📈騰落指標
14日
RSI
59.95%直近は中立・やや買いが強い
中長期
平均
+4% ⬆︎中長期は横ばい・停滞
1ヶ月前0% ⬇︎5,237円 → 5,233円
3ヶ月前-3% ⬇︎5,414円 → 5,233円
半年前+20% ⬆︎4,345円 → 5,233円
1年前-3% ⬇︎5,388円 → 5,233円
年初来
高値
5,930円(24/3/22)
年初来
安値
4,327円(24/8/5)
📊株価指標
株式数発行済株式数(自己株式を含む)466,599,796株期末自己株式数51,844,332株期末株式数(自己株式を除く)414,755,464株期中平均株式数416,817,756株
予想
EPS
250.9円予想純利益 104,600(百万円) ÷ 期中平均株式数 416,817,756(枚)
PER20.85倍現在株価 5,233(円) ÷ 予想EPS 250.9(円)
実績
BPS
3,385.8円純資産 1,404,288(百万円) ÷ 期末株式数 414,755,464(枚)
PBR1.55倍現在株価 5,233(円) ÷ 実績BPS 3,385.8(円)
予想
ROA
5.07%予想純利益 104,600(百万円) ÷ 総資産 2,064,108(百万円) × 100
予想
ROE
式A: 7.45%予想純利益 104,600(百万円) ÷ 純資産 1,404,288(百万円) × 100式B: 7.41%予想EPS 250.9(円) ÷ 実績BPS 3,385.8(円) × 100
⭐️スコア
総合評価3.1/53.1点
成長性業績の成長状況3点
変動性株価のボラティリティ2点
流動性出来高の多寡・売買しやすさ4点
割安感業績対比での割安感3点
安全性財務状況の健全性3点
値上性52週株価の騰落3.5点
レーティングアナリスト評価の平均3.29点
業種警備・防犯
テーマ

センサー付き警備機器をレンタルし、異常を感知したら警備員を派遣する機械警備が中心。家庭向けのシェアは他社を大きく引き離し、警備業で国内1位。警備で培った収益力や信用力をテコにM&Aによって業容を拡大してきた。傘下に火災報知器の能美防災やニッタン、航空測量のパスコ。

四季報

最高益

防災は火災報知設備や消火設備が販売増、メディカルも安定貢献。ただ主力の警備は人件費増が重い。契約件数増や値上げで埋め合わせ営業益横ばい。投資組合運用益が増えて最高純益。26年3月期は警備が復調、防災なども堅調で営業増益。

深掘り

伊藤忠と共同で実施した測量大手パスコのTOBが完了、営業深耕。凶悪事件で体感治安が悪化、住宅警備に追い風。

業績

(百万円)(円)
売上高営業利益経常利益純利益1株益配当
20/31,060,070142,858151,35689,080204.185
21/31,035,898-2.3%136,925-4.2%138,990-8.2%74,681-16.2%171.1-33850
22/31,049,859+1.3%143,499+4.8%153,186+10.2%94,273+26.2%215.6+44.590+5
23/31,101,307+4.9%136,700-4.7%156,124+1.9%96,085+1.9%222.5+6.992.5 +2.5
24/31,154,740+4.9%140,658+2.9%166,859+6.9%101,951+6.1%241.0+18.595+2.5
25/31,192,400+3.3%140,800+0.1%168,900+1.2%104,600+2.6%250.9+9.997.5 +2.5
25/31,196,843143,914173,286107,129257.0
26/31,242,993155,936170,893106,050254.4
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)

25年3月期配当予想

1株配当97.5 円
配当利回り1.86%1株配当 97.5 (円) ÷ 現在株価 5,233(円)
配当性向38.85%1株配当 97.5 (円) ÷ 予想EPS 251(円)
  • 配当利回りは、株式を買う金額(株価)に対して、1年間に何%のリターンが配当金として得られるかを示します。
  • 配当性向は、企業が株主への利益配分にどの程度積極的なのかを示します。参考までに2024年3月期の全上場企業の配当性向の平均は、32.6%でした。

25年3月期決算進捗

次回決算予定日 2/12 15:00 ザラ場(3Q)

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q271,044+2.3%29,260-4.4%40,840+3.3%24,652-7.9%
2Q289,152+3.4%29,839-8.3%42,754+16.2%25,769+14.8%
3Q前期参考
290,876
前期参考
40,500
前期参考
43,394
前期参考
27,124
4Q前期参考
319,114
前期参考
37,014
前期参考
47,138
前期参考
25,605
連結560,19659,09983,59450,421
1,192,400未達分
632,204
140,800未達分
81,701
168,900未達分
85,306
104,600未達分
54,179
1,196,843未達分
636,647
143,914未達分
84,815
173,286未達分
89,692
107,129未達分
56,708
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)
売上高 進捗率(2Q連結)
会社予想比560,196 (百万円)= 47%
1,192,400 (百万円)
アナリスト予想
コンセンサス比
560,196 (百万円)= 46.8%
1,196,843 (百万円)
営業利益 進捗率(2Q連結)
会社予想比59,099 (百万円)= 42%
140,800 (百万円)
アナリスト予想
コンセンサス比
59,099 (百万円)= 41.1%
143,914 (百万円)
経常利益 進捗率(2Q連結)
会社予想比83,594 (百万円)= 49.5%
168,900 (百万円)
アナリスト予想
コンセンサス比
83,594 (百万円)= 48.2%
173,286 (百万円)
純利益/EPS 進捗率(2Q連結)
純利益EPS
会社予想比50,421 (百万円)121.0 (円)= 48.2%
104,600 (百万円)250.9 (円)
純利益EPS
アナリスト予想
コンセンサス比
50,421 (百万円)121.0 (円)= 47.1%
107,129 (百万円)257.0 (円)

前期(24年3月期)決算 参考

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q265,07230,59139,54726,781
2Q279,67832,55336,78022,441
3Q290,87640,50043,39427,124
4Q319,11437,01447,13825,605
連結1,154,740140,658166,859101,951

目標株価・レーティング

  • 目標株価は、証券アナリストが業績予測から導き出した将来的な株価の水準です。
  • レーティングは、目標株価とともに調査レポートに掲載されている投資判断で、5点=強気、4点=やや強気、3点=中立、2点=やや弱気、1点=弱気を示します。
目標株価平均5,757
レーティング平均 3.29点3.29点
証券会社目標株価
24/12/19岡三5,750円 → 5,800円
24/12/5みずほ4,800円 → 5,600円
24/11/25SMBC日興5,300円 → 5,400円
24/11/19モルガンS5,400円 → 5,600円
24/11/14大和5,000円 → 5,400円
24/11/12岩井コスモ新規 6,500円
24/11/11野村5,700円 → 6,000円

株価時系列

始値高値安値終値出来高
25/1/315243527452155233807,500
25/1/305244530452255289610,900
25/1/295320532052385266835,700
25/1/285319536252925309730,800
25/1/275299532252705294636,900
25/1/245255528051955199521,300
25/1/235120521951045205774,500
25/1/225142517651335175705,000
25/1/215145515050835143629,700
25/1/205148517351225145444,300
25/1/175145517151165159610,600
25/1/165232526051825183776,600
25/1/155224524551515163750,500
25/1/145155526451235143977,200
25/1/1052295273515551551,275,300
25/1/95203521651605203754,400
25/1/85233526651715216770,300
25/1/75231530452085270609,100
25/1/653275386521652371,002,800
24/12/305411547353525369836,000
24/12/2753405440532854041,015,500
24/12/265309535352875353580,700
24/12/255337533752635277571,100
24/12/245324534652935313304,900
24/12/235312534852965323539,100
24/12/2053345349528652881,003,700
24/12/195250530252405289584,300
24/12/185263531652605276553,900
24/12/175316535552855295651,700
24/12/165350536752915316473,500
24/12/1353065373528853341,282,300
24/12/125358545053515406884,800
24/12/115360536252945310762,000
24/12/105393540053025337686,500
24/12/95327538853095362852,600
24/12/65258531152515311513,200
24/12/55300531552555271700,300
24/12/45227526051895244732,900
24/12/352295279521452581,150,600
24/12/25231528051945256727,600
24/11/295198525051675223636,500
24/11/285173521851615217412,900
24/11/275238524551495186519,700
24/11/265187522151475213592,500
24/11/2552365249518351921,465,800
24/11/225105520551015192601,400
24/11/215150522451205120685,700
24/11/205138515950965145823,200
24/11/195167518551155153810,700
24/11/185130521651155172842,700
24/11/155130522551145153937,100
24/11/145160518051275145847,800
24/11/1352295258516051831,015,800
24/11/1253335380525152821,275,100
24/11/1154855498525852581,960,200
24/11/855225600550155331,231,800
24/11/75445547553965403838,400
24/11/65413549453605416871,800
24/11/55389541452665414783,500
さらに遡って表示
  • 最大過去5ヵ年分の株価時系列データを表示します。
  • 過去に実施された株式分割または株式併合に応じて、当時の株価ではなく小数点第1位で四捨五入した調整株価で表示します。

株式分割・併合歴

24/101株を2株に株式分割

騰落率ランキング