最終更新
ブックマークする

から3ヶ月間を表示

📈騰落指標
14日
RSI
53.78%直近は中立・やや買いが強い
中長期
平均
+27% ⬆︎中長期は強力な上昇トレンド
1ヶ月前-1% ⬇︎14,485円 → 14,320円
3ヶ月前+5% ⬆︎13,585円 → 14,320円
半年前+42% ⬆︎10,085円 → 14,320円
1年前+62% ⬆︎8,846円 → 14,320円
年初来
高値
15,695円(24/12/5)
年初来
安値
7,304円(24/1/4)
📊株価指標
株式数発行済株式数(自己株式を含む)143,500,000株期末自己株式数7,942,768株期末株式数(自己株式を除く)135,557,232株期中平均株式数135,557,494株
予想
EPS
516.4円予想純利益 70,000(百万円) ÷ 期中平均株式数 135,557,494(枚)
PER27.73倍現在株価 14,320(円) ÷ 予想EPS 516.4(円)
実績
BPS
3,505.9円純資産 475,249(百万円) ÷ 期末株式数 135,557,232(枚)
PBR4.08倍現在株価 14,320(円) ÷ 実績BPS 3,505.9(円)
予想
ROA
10.77%予想純利益 70,000(百万円) ÷ 総資産 649,714(百万円) × 100
予想
ROE
式A: 14.73%予想純利益 70,000(百万円) ÷ 純資産 475,249(百万円) × 100式B: 14.73%予想EPS 516.4(円) ÷ 実績BPS 3,505.9(円) × 100
⭐️スコア
総合評価3.9/53.9点
成長性業績の成長状況5点
変動性株価のボラティリティ3点
流動性出来高の多寡・売買しやすさ3点
割安感業績対比での割安感3点
安全性財務状況の健全性4点
値上性52週株価の騰落5点
レーティングアナリスト評価の平均4.62点
業種ゲーム・玩具
テーマ

家庭用・携帯用のゲームソフト大手でスポーツ施設首位。「eFootball」「プロ野球スピリッツ」「パワプロ」といったスポーツゲームに強みを持ち、大会を主催するなどeスポーツの市場を開拓中。スマホ向けゲームへの注力を進め、収益柱に成長。業務用は大型機やネット対応機に強み。玩具は「遊戯王」カード中心。カジノ機は米国、豪州、アジアで展開。スポーツ事業は直営・受託両方で運営。

四季報

再増額

『eFootball』など既存の運営型ゲームが絶好調。新作も寄与。AM機器も堅調。海外カジノ機は部材コストが低減。営業益再増額。配当性向3割。26年3月期も運営型ゲーム中心に成長続く。

協業

FIFAとeスポーツに関する協業契約締結、『eFootball』の公式国際大会を開催。10月配信開始したMLB公認の新作モバイルゲームは出足好調。

業績

(百万円)(円)
売上高営業利益経常利益純利益1株益配当
20/3262,81030,97230,39519,892147.345
21/3272,656+3.7%36,550+18%35,581+17.1%32,261+62.2%242.2+94.973+28
22/3299,522+9.9%74,435+103.7%75,163+111.2%54,806+69.9%410.8+168.6123.5 +50.5
23/3314,321+4.9%46,185-38%47,120-37.3%34,895-36.3%258.8-152124+0.5
24/3360,314+14.6%80,262+73.8%82,685+75.5%59,171+69.6%436.5+177.7131+7
25/3412,000+14.3%100,000+24.6%100,000+20.9%70,000+18.3%516.4+79.9164+33
25/3411,585105,165106,46175,960560.4
26/3444,417116,346118,19283,787618.1
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)

25年3月期配当予想

1株配当164円
配当利回り1.15%1株配当 164(円) ÷ 現在株価 14,320(円)
配当性向31.76%1株配当 164(円) ÷ 予想EPS 516(円)
  • 配当利回りは、株式を買う金額(株価)に対して、1年間に何%のリターンが配当金として得られるかを示します。
  • 配当性向は、企業が株主への利益配分にどの程度積極的なのかを示します。参考までに2024年3月期の全上場企業の配当性向の平均は、32.6%でした。

25年3月期決算進捗

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q90,039+24%25,145+46.6%26,546+44.3%19,160+43.3%
2Q94,045+15.8%24,699+35%24,317+30.6%17,241+28.1%
3Q126,745+27.7%36,856+52.5%37,927+54.8%26,709+51.2%
4Q前期参考
107,218
前期参考
20,654
前期参考
21,184
前期参考
14,676
連結310,82986,70088,79063,110
412,000未達分
101,171
100,000未達分
13,300
100,000未達分
11,210
70,000未達分
6,890
411,585未達分
100,756
105,165未達分
18,465
106,461未達分
17,671
75,960未達分
12,850
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)
売上高 進捗率(3Q連結)
会社予想比310,829 (百万円)= 75.4%
412,000 (百万円)
アナリスト予想
コンセンサス比
310,829 (百万円)= 75.5%
411,585 (百万円)
営業利益 進捗率(3Q連結)
会社予想比86,700 (百万円)= 86.7%
100,000 (百万円)
アナリスト予想
コンセンサス比
86,700 (百万円)= 82.4%
105,165 (百万円)
経常利益 進捗率(3Q連結)
会社予想比88,790 (百万円)= 88.8%
100,000 (百万円)
アナリスト予想
コンセンサス比
88,790 (百万円)= 83.4%
106,461 (百万円)
純利益/EPS 進捗率(3Q連結)
純利益EPS
会社予想比63,110 (百万円)465.6 (円)= 90.2%
70,000 (百万円)516.4 (円)
純利益EPS
アナリスト予想
コンセンサス比
63,110 (百万円)465.6 (円)= 83.1%
75,960 (百万円)560.4 (円)

前期(24年3月期)決算 参考

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q72,63317,15118,39413,375
2Q81,21818,29218,61413,459
3Q99,24524,16524,49317,661
4Q107,21820,65421,18414,676
連結360,31480,26282,68559,171

目標株価・レーティング

  • 目標株価は、証券アナリストが業績予測から導き出した将来的な株価の水準です。
  • レーティングは、目標株価とともに調査レポートに掲載されている投資判断で、5点=強気、4点=やや強気、3点=中立、2点=やや弱気、1点=弱気を示します。
目標株価平均16,295
レーティング平均 4.62点4.62点
証券会社目標株価
25/2/3野村15,700円 → 17,600円
25/2/3ジェフリーズ15,010円 → 16,630円
25/1/24JPモルガン新規 18,400円
25/1/16UBS17,000円 → 16,960円
24/12/10みずほ15,800円 → 17,700円
24/12/10SMBC日興15,000円 → 17,700円
24/11/29東海東京15,210円 → 17,180円
24/11/26SBI15,010円 → 16,920円
24/11/07岡三13,700円 → 17,000円
24/11/05岩井コスモ13,000円 → 16,500円
24/10/31BofA11,700円 → 14,000円
24/10/4マッコーリー12,500円 → 16,000円
24/10/3モルガンS12,000円 → 13,000円

株価時系列

始値高値安値終値出来高
25/1/3114600146051429014320484,200
25/1/3014435146101425014515443,900
25/1/2914260144101426014345300,900
25/1/2813900143351372514250570,100
25/1/2714045141151376013825493,200
25/1/2413930139801374513745366,400
25/1/2313715139501362013725389,600
25/1/2213650137551355013755434,400
25/1/2113770137751353013720311,800
25/1/2013820139801367513720265,100
25/1/1713955140051364013845453,200
25/1/1614370144101411014125316,500
25/1/1514360143851411014240338,300
25/1/1414130143801395514105419,200
25/1/1014290143551412514185529,400
25/1/914145143051409014265323,000
25/1/814190142151393014150373,600
25/1/714485146251427014270358,500
25/1/614615147851444014485410,600
24/12/3015010150451479014800369,500
24/12/2714890151201482015005420,400
24/12/2614675148651456014865240,800
24/12/2514915149651456014575342,000
24/12/2414950149551473514915199,600
24/12/2315010150901491014910170,200
24/12/2015130151301480014905514,700
24/12/1914940151401483515130287,000
24/12/1815300153301501015065286,300
24/12/1715150155401505015295265,600
24/12/1615075151201480015075203,300
24/12/1315090153651508015125522,600
24/12/1215320153501509015090380,400
24/12/1115280153201513515240286,100
24/12/1015350153651479015170317,500
24/12/915280153651518515365320,700
24/12/615520156051503015110348,700
24/12/515680156951545015580319,900
24/12/415250156201516015570371,800
24/12/314800152951479515235455,300
24/12/214850150101474514960297,700
24/11/2914800148251454014775256,400
24/11/2814630147501456014685240,500
24/11/2714585147801448014710311,500
24/11/2614635147451436014660377,700
24/11/2514745148801463014865884,700
24/11/2214375147601432014675360,800
24/11/2114330145001427514300256,900
24/11/2014400145201426514500243,800
24/11/1914635146701439014450254,200
24/11/1814260145601424514430268,800
24/11/1514680147701446514465306,700
24/11/1414470146451435014410327,800
24/11/1314560146151415514305418,100
24/11/1214960150801455514625446,000
24/11/1114540148951450014880302,400
24/11/814335147601426014680573,700
24/11/714390144501400514180431,800
24/11/613590141901356514190568,100
24/11/513995140001340513585458,000
さらに遡って表示
  • 最大過去5ヵ年分の株価時系列データを表示します。

騰落率ランキング