プレイヤーはアリを率いるリーダーとなり、一族の存続のためにアリ塚を建設していく戦略シミュレーションゲーム。アリ塚を強化し、アリたちを育成しより強いアリ軍団を作っていくことが目的となる。女王アリがレベル8になるまで手厚いチュートリアルが用意されており、アライアンス(ギルド)に入ることで他プレイヤーとの協力プレイもできる。アリ以外にもリアリティあるたくさんの昆虫類が登場する。
シミュレーション
無料アプリ内課金あり
リリースiOS1568415097Androidcom.allstarunion.ta.jp
最終更新
ブックマークする

売上ランキング(セルラン)

セルラン長期推移

ザ・アンツ:アンダーグラウンド キングダム
の直近24カ月間 売上ランキング(セルラン)

App Store平均 ベスト75ワースト141
Google Play平均 ベスト88ワースト133

セルラン月間推移

App Store月間 ベスト70ワースト圏外
Google Play月間 ベスト64ワースト136

2024年6月App StoreGoogle Play
116969
2圏外74
317399
4137113
5177133
6111136
788133
8118120
9109108
10104108
11140108
12140108
1316678
1412380
1516885
16圏外85
1714785
1813885
197485
207085
218085
229585
237685
2411885
2513885
2617964
2719466
2814876
2914976
3017498
月間平均
137
*不正確
月間平均
93

推定売上 (国内)

©Game-i 予測

2023年35億2,400万
2022年38億6,600万
2021年9億7,100万

ザ・アンツ:アンダーグラウンド キングダムの売上は、Game-iによると2023年が35億2,400万、2022年の38億6,600万と比べて90%でやや減少傾向にあります。

ダウンロード数

  • App Store・Google Play合算の累計ダウンロード数です。この指標には、初回ダウンロード(ユニークインストール)に加え、再ダウンロード(同一ユーザーが所持する複数デバイスへのインストールや、インストール・アンインストールを繰り返した場合)が含まれている場合があります。

グローバルダウンロード数推移

ダウンロード数
2021年4月サービス開始
2022年7月4,000万DL

ザ・アンツ:アンダーグラウンド キングダムは、2021年4月にサービスを開始し、グローバルでのダウンロード数は2022年7月時点で累計4,000万DLを突破したことが報告されています。

全世界4,000万DL突破

本作は、英語圏で2021年4月23日に先行リリースされ、日本向けのローカライズ版は少し遅れて、2021年7月5日にリリースされました。

開発・運営情報

StarUnion
StarUnion (スターユニオン)
主国籍中国
会社紹介

2019年5月に設立された中国・四川省成都市に本拠を置く、ゲーム開発会社。

中国語表記の社名は「成都星合互娯科技有限公司」で英名が「ChengDu StarUnion Interactive Entertainment Technology Co., Ltd.」、略称は「星合互娯」で英名が「StarUnion」。

レビュー

ザ・アンツ:アンダーグラウンド キングダムをプレイしてみた評価を教えてください。

プレイしてどのぐらい面白く・魅力を感じたか?

他作品と比べて音楽やグラフィックの出来は?

始めるタイミングで有利不利なく楽しめるか?

楽しむのにどれぐらい課金が必要に感じたか?

習熟までの操作やシステムはわかりやすいか?

サポート対応・更新頻度や内容には満足か?

  • 総合評価 5/5
    初期からプレイしていますが

    このタイプのゲーム、俗に戦争ゲームとも言われるものの中では、ずば抜けてバランスが良いと思います。
    無課金でのプレイであってもある程度のマメさと勤勉さ(知識)があればそれなりの上位プレイヤーでいられます。
    はっきり言ってそんな戦争ゲーは他に無いです。
    私は俗に言う微課金勢ですが自分が使える範囲内の課金額であれば何を買うのが効率的かを徹底して教えてくれるプレイヤーさんに出会い、おかげで今でも廃課金の方以外にはあまり負けたりしません。
    ゲーム性としては仲間と共に成長してく部分と個人で自身を強化して行く部分とどちらも楽しめると思います。
    運営の対応についてはLINEにフェアリー🧚なるものがいて、困り事はそちらにLINEすればすぐに対応してくれます。
    アプデは大抵、週に一度で30分程度。
    他ゲームの運営対応が悪すぎただけかも知れませんが、どうしても比較の話になりますので,アンツ運営の対応は良いと思います。
    あえて言うなら全く違う内容の広告でかわいいアリさんを育てるゲームだと誤認させて新規プレイヤーさんを増やすやり口はゲスい🤣(どこでもやってるけどね)

    App Store
  • 総合評価 5/5
    戦闘ゲームじゃなくて外交ゲーム

    似たようなゲームを前からしている人なら、やりやすいと思うが、こういう類のゲームを初めてやるのであれば、好き嫌いが分かれると思う。

    まず、ランキングで上位の日本のアライアンスに入れば、ほぼ不自由はない
    でも廃課金に振り回されたり、アライアンス同士のゴテゴテとかもあって、サーバーによるかもしれないがカオスではある。
    でも自分的には面白そうであれば、なんでも良いって思っているから、色んなアライアンスを点々としてる。
    攻撃して嫌がってる人はまず自分自身が弱いのか、アライアンスが弱い
    どのようにして鯖の為になる行動をするのかが大事
    弱いアライアンスに所属していて中途半端に強い人はただのファーム(攻撃され資源を奪われる)にしかならない
    自分は無課金だけど、しっかりと強化しているおかげか、個人戦闘力のランキングで50位以内にはいる
    たまに思想がやばいやつとかいるけど、それを含めて楽しめるやつはこのゲームが向いてると思う

    App Store
  • 総合評価 5/5
    争わずに巣作りをしたいならば

    先に要点だけ

    ・平和的なサーバーを選ぶ

    ・上位アライアンス加入条件までレベルや戦闘力を上げて入る。
    (平和サーバーのアライアンスなら条件は割と緩いです、直ぐに辞める人を入れない対策程度)
    アライアンスに入っていればバリアやダイヤ等アイテムを入手しやすく、定期イベント完遂には必須

    ・他者を攻撃しない
    自分がされて嫌な事を人に行えば自業自得です

    経験談を

    サーバー事に平和重視、無法地帯、掠奪okの日がある等ルールがあります。
    自分が始めたサーバーは運良く平和重視でアライアンス15位以内では争わない等のルールがありました。
    それでもルールを守らない人間は居るもので、再三の警告を無視し、上位アライアンス全てを敵にまわし大人しくなりました。

    しかし、サーバー移動なるイベントで無法地帯から脱落してきた人達が平和サーバーならと、アライアンス単位で移動してきてしまい、蟻王の座を奪われルールが平和ではなくなってしまいました。
    話しを聞くと、単に自分がされて嫌だった事を人に嬉々として行い強制するタイプの集団でした。

    そこで、いくつかの平和を望むアライアンスでまとまり、他の平和サーバーへ集団移動し、人数上限近くにも関わらずアクティブ率ほぼ10割のアライアンスが誕生したりで、今では平和にプレイしています。

    本来バチバチに争うロストアイランドのイベントでも、アライアンス上位陣が相手アライアンスと上手く話し合い平和すぎて逆にどうかと思いましたがw

    サーバー対抗イベントではアクティブ率が高い方が有利なので平和サーバーの方が強いですね。

    App Store
  • 総合評価 4/5
    面白いけど戦力数値ゲー

    広告みてやり始めました。
    かなり楽しんでいますが、アリや他の虫がかなりリアルで動いたりするので、そもそも虫が苦手な人にはおすすめできないです。

    自分がいるサーバーはまだ出来たばかりだったらしく、周りはレベル10〜15の人が多い印象。
    最近になって上位のアライアンスの取り決めが決まりつつあって、攻撃し合わないルール等の話し合いがあっています。

    新サーバーで始めたばかりの人は出来るだけ早めにTOP10以内のアライアンスに入れたらいいかなと思います。
    それでだいぶ攻撃されづらくなるかと。
    野良でシールドはってない人は、もう辞めた人、攻撃しても大丈夫な人と思われるようでした。

    運良くTOP10以内の所に入れてもらえたので頑張っていますが、アリや蟻塚内の育成箇所が多くて戦力上げが難しかったり、イベントが数分おきに発生してたりとかなり張り付いてないといけないのかなと思いながらやっています。

    時間がある・課金できる人向きのゲームです。
    課金パックも大量にあったので微課金・重課金者向きのゲームになってるのかなぁと思います。

    自分は微課金ですが、蟻塚の最高レアの能力付きの外装が12000円のものを5回くらい買わないと手に入らないみたいでびっくりしました。
    様子見ながらやっていきたいと思います。

    App Store

アプリの入手・公式サイト