みがわりあり
![]() |
リーダー特性で敵のしゅび力-20%、すばやさ458以上、天雷大車輪・ピンクタイフーンを使用 |
---|---|
![]() |
グランドクロス・魔神の絶技を使用 |
![]() |
凶気の眼光・道化の戯れを使用 |
![]() |
HP盛り・すばやさ456以下、たたかいのうた・天使のおまじないを使用 |
![]() |
みがわりを使用 |
![]() |
リーダー特性で敵のしゅび力-20%、サンダースラスト・天雷大車輪・ピンクタイフーンを使用 |
---|---|
![]() |
たたかいのうた・天使のおまじないを使用 |
![]() |
才能開花済み、MP盛り装備、ミサイルを使用 |
![]() |
スカラを習得させ、スカラ・雷光さみだれ斬り・風神メッタメタ斬りを使用 |
![]() |
みがわりを使用 |
みがわりなし
みがわりなしの場合は、MPには余裕がでますが、偶数ターンのおぞましいおたけびで混乱しないお祈りゲーが必要です。
![]() |
リーダー特性で敵のしゅび力-20%、天雷大車輪・ピンクタイフーンを使用 |
---|---|
![]() |
すばやさ358以上、ギガデイン・ギガブレイクを使用 |
![]() |
すばやさ456以下、たたかいのうた・天使のおまじないを使用 |
![]() |
才能開花済み、アークイオナズオンを使用 |
![]() |
才能開花済み、MP盛り装備、すばやさ456以下、ミサイルを使用 |
![]() |
リーダー特性で敵のしゅび力-20%、すばやさ458以上、風神メッタメタ斬りを使用 |
---|---|
![]() |
すばやさ458以上、獣王の咆哮・獣王雷爪撃を使用 |
![]() |
すばやさ458以上、バギマ・ストームクローを使用 |
![]() |
すばやさ458以上、天雷大車輪・ピンクタイフーンを使用 |
![]() |
すばやさ458以上、たたかいのうた・天使のおまじないを使用 |
過ぎ去りし時の迷宮 20層目(20F) 攻略解説
デスタムーアは顔だけになってからは行動パターンが定型化します。顔だけになった直後のターンは必ずお休みといてつくはどうをはさみ、その次はおぞましいおたけび・絶望の爆炎のコンビネーションを発動してきます。そして、それ以降の行動パターンは、偶数ターンはおぞましいおたけび・絶望の爆炎のコンビネーション、奇数ターンは絶望の爆炎・ふぶきのコンビネーションを発動してきます。
たとえば、火力が高くて、3ターン目に左右の手を処理できた場合は、4ターン目はお休みといてつくはどう、5ターン目はおぞましいおたけび・絶望の爆炎のコンビネーション、6ターン目もおぞましいおたけび・絶望の爆炎のコンビネーション、7ターン目は絶望の爆炎・ふぶきのコンビネーションのようになります。このとき、5・6ターン目で連続でおぞましいおたけび・絶望の爆炎のコンビネーションになることに注意しましょう。この関係で多くの人がランダム行動だと勘違いしています。
みがわりありの場合、偶数ターンのおぞましいおたけびは2人以上をみがわりしている状態で受けるとガメゴンが落ちてしまうので1人だけをみがわりしている状態で受けることが重要です。逆に奇数ターンはガメゴンが全員をみがわりしている状態で受けることが重要です。
みがわりなしの場合は、イオ属性激減・ヒャド属性半減以上のキャラでHP1,000以上あれば偶数ターン・奇数ターンどちらのこうげきにも耐えられ、MPにも余裕がありますが、おぞましいおたけびで混乱しないことをお祈りする混乱お祈りゲー要素が必要です。凸が低くてみがわりなし編成のHP面で不安のある方は、ハロウィンメルトアを所持している場合、ヒャド耐性は等倍ですがハロウィンメルトアを入れると、体技ごろしのカギで顔だけになった次のターンのおぞましいおたけび、以降の偶数ターンのおぞましいおたけびのダメージを最大で45%下げられるので、ハロウィンメルトアを編成してみるのも良いでしょう。