通常攻略
![]() |
リーダー特性で呪文威力+10%、すばやさ351以上、バギマ・バギクロスを使用 |
---|---|
![]() |
才能開花済み、すばやさ351以上、イオナズン・アークイオナズンを使用 |
![]() |
才能開花済み、壁役、すばやさ520以上、ふぶきのみを使用 |
![]() |
回復量アップ装備、すばやさ431以上、天使のおまじないを使用 |
![]() |
すばやさ351以上、雷撃の構え発動後の壁役、メダパニ・バギマを使用 |
クラスマダンテ攻略
MP切れは攻略時間も掛かるため、クラスマダンテでにじくじゃくを一撃で倒してしまうのが現状最も楽な攻略法です。リタマラポイントは、2ターン目にうごくせきぞうにセクシービームが入るかだけです。
![]() |
リーダー特性で英雄系威力+20%、1凸以上すばやさ351以上、セクシービーム・紅蓮の火球・赤熱のベギラゴン・ためる・クラスマダンテを使用 |
---|---|
![]() |
才能開花済み、壁役、すばやさ520以上、ふぶきのみを使用 |
![]() |
回復量アップ装備、天使のおまじないを使用 |
![]() |
1凸以上、落星のみを使用 完凸以外はダースドラゴンにうたず、にじくじゃく用にMP温存すること ![]() |
![]() |
すばやさ351以上、死の吐息・破壊神の叫びを使用 |
MP切れ攻略
![]() |
リーダー特性で物理威力+10%、才能開花済み、すばやさ351以上、ばくれつけん・こんしん斬り・炸裂斬・スカッドタックルを使用 |
---|---|
![]() |
すばやさ351以上、ストームクローのみを使用 |
![]() |
すばやさ351以上かつテンタクルスより遅いこと、メダパニ・ほうしの息・バギマを使用 動画内ではルカニを習得させていますが、必須ではありません |
![]() |
回復量アップ装備、天使のおまじないを使用 |
![]() |
才能開花済み、壁役、すばやさ520以上、ブリザーラッシュ・ふぶきを使用 |
開花の扉 34巻攻略解説
34巻は23巻のパワーアップバージョンとしてにじくじゃくに加えてダースドラゴンが強敵として立ちはだかります。
23巻同様、ステージ効果でこうげき力が2段階アップしている状態でのスタートと、にじくじゃくは序盤イオ属性が大弱点の状態でメラ属性こうげきを仕掛けてきますが、HPが60%以下(HP7,800目安)になるとこうげき力・しゅび力・イオ耐性を超大幅に上げる代わりにバギ耐性を大幅に下げ、デイン属性こうげきを仕掛けてきます。
にじくじゃくとダースドラゴン対策用にメラ・ギラ耐性で編成を組んでも、後半にデイン耐性キャラがいないと一気にやられてしまうため、メラ・ギラ耐性キャラをにじくじゃくにぶつけて52ターン目までじっと耐えてMP切れを起こさせてから攻略するか、にじくじゃくの雷撃の構えを発動させないようにゼシカのクラスマダンテで倒してしまうなどの攻略法があります。