スカイドラゴン眠らせなし
![]() |
リーダー特性でドラゴン系息威力+20%、才能開花済み、すばやさ451以上、ふぶきを使用 |
---|---|
![]() |
こうげき力盛り装備、すばやさ420以上、ためる、オノむそう、蒼天魔斬・極を使用 |
![]() |
HP盛り装備、かばうを使用 |
![]() |
回復量アップ装備、すばやさ420以上、まもりのチカラ・たたかいのうた・天使のおまじないを使用 |
![]() |
才能開花済み、MP盛り装備、すばやさ451以上、ミサイルを使用 |
![]() |
リーダー特性で体技威力+15%、すばやさ420以上、ベホイミを習得させ、ベホイミ・道化の戯れを使用 |
---|---|
![]() |
才能開花済み、すばやさ451以上、ふぶきを使用 |
![]() |
HP盛り装備、かばうを使用 |
![]() |
才能開花済み、すばやさ盛り装備、すばやさ451以上、ミサイルを使用 |
![]() |
回復量アップ装備、すばやさ420以上、まもりのチカラ・たたかいのうた・天使のおまじないを使用 |
スカイドラゴン眠らせあり
![]() |
リーダー特性で物理威力+10%、才能開花済み、ブリザーラッシュを習得させ、ブリザーラッシュを使用 |
---|---|
![]() |
回復量アップ装備、すばやさ420以上、ルカニを習得させ、ルカニ・まもりのチカラ・たたかいのうた・天使のおまじないを使用 |
![]() |
すばやさ416以上、ナイトメアブレス・ウォータフォールを使用 |
![]() |
HP盛り装備、かばうを使用 |
![]() |
MP盛り装備、すばやさ420以上、獣王の咆哮を使用 |
![]() |
リーダー特性でドラゴン系息威力+20%、才能開花済み、すばやさ451以上、ふぶきを使用 |
---|---|
![]() |
回復量アップ装備、すばやさ420以上でなかま内の行動順が3番目であること、まもりのチカラ・たたかいのうた・天使のおまじないを使用 |
![]() |
すばやさ420以上でなかま内の行動順が2番目であること、死の吐息・破壊神の叫びを使用 |
![]() |
HP盛り装備、かばうを使用 |
![]() |
才能開花済み、ミサイルを使用 |
開花の扉 32巻攻略解説
32巻は21巻のパワーアップバージョンとしてトリックグレイツェルに加えてマーブルンが強敵として立ちはだかります。
21巻でもステージ効果でしゅび力が2段階の50%アップしていましたが、32巻で追加されたマーブルンのリーダー特性でさらに20%しゅび力がアップし、敵キャラのほとんどがしゅび力600を上回っていて物理ではダメージが与えづらいため、しゅび力を無視したダメージが与えられる呪文・体技・息のヒャド属性か無属性のアタッカーを中心に編成しましょう。物理キャラを編成する場合は物理キャラのMPを温存し、先にマーブルンとおばけこぞうを倒してから物理キャラで削り始めるようにしましょう。
なお、1ターン目でスカイドラゴン3体を倒せるように、スカイドラゴンのすばやさ415よりもアタッカー達のすばやさを速くできるように最低でも416以上に調整しましょう。1ターン目にスカイドラゴンを倒せる火力が足りない方は、グラコスや1凸以上のシドーのすばやさが416以上であれば1ターン目でスカイドラゴン3体を同時に眠らせる眠りリセマラをして無力化することもできます。紹介動画は、スカイドラゴン眠りあり・なしでわけて紹介しています。