みがわりあり
![]() |
リーダー特性でメラ属性呪文威力+20%、才能開花済み、メラゾーマとれんごく魔弾を使用 |
---|---|
![]() |
HP盛り装備、HP933以上、業火・焼き尽くす炎を使用 |
![]() |
死の吐息・破壊神の叫びを使用 |
![]() |
回復量アップ装備、天使のおまじないを使用 |
![]() |
HP盛り装備、かばうを使用 |
シドーなし
![]() |
リーダー特性でメラ属性呪文威力+20%、才能開花済み、メラゾーマとれんごく魔弾を使用 |
---|---|
![]() |
HP盛り装備、HP933以上、業火・焼き尽くす炎を使用 |
![]() |
回復量アップ装備、天使のおまじないを使用 |
![]() |
HP873以上・すばやさ360以上、もうどくの息を使用 |
![]() |
HP盛り装備、かばうを使用 |
ゼシカ攻略
1凸で3ターン毎に最大MPの25%回復できるゼシカがいれば永久MP機関として紅蓮の火球を無限にうてるので楽に攻略できます。
![]() |
リーダー特性で英雄系呪文威力+20%、紅蓮の火球・クラスマダンテを使用 |
---|---|
![]() |
HP盛り装備、かばうを使用 |
![]() |
回復量アップ装備、まもりのチカラ・天使のおまじないを使用 |
![]() |
HP567以上・すばやさ389以上、メダパニを使用![]() |
セラフィなし
![]() |
リーダー特性でメラ属性呪文威力+20%、才能開花済み、ベホイミを習得させ、ベホイミとメラミ以外をすべて使用 |
---|---|
![]() |
HP盛り装備、HP933以上、業火・焼き尽くす炎を使用 |
![]() |
死の吐息・破壊神の叫びを使用 |
![]() |
HP盛り装備、めいそう・かばうを使用 |
![]() |
メラ・ストライク、火炎無双斬を使用 |
みがわりなし
![]() |
リーダー特性で魔獣系呪文威力+20%、メラゾーニャを使用 |
---|---|
![]() |
業火・焼き尽くす炎を使用 |
![]() |
こうげき力盛り装備、ためる、カチコミ、オノむそう、蒼天魔斬・極を使用 |
![]() |
たたかいのうた、天使のおまじないを使用 |
![]() |
死の吐息・破壊神の叫びを使用 |
![]() |
リーダー特性で魔獣系呪文威力+20%、メラゾーニャを使用 |
---|---|
![]() |
HP・すばやさ盛り装備、まもりのたね、メラ・ストライク、火炎無双斬を使用 |
![]() |
業火・焼き尽くす炎を使用 |
![]() |
死の吐息・破壊神の叫びを使用 |
![]() |
まもりのチカラ、たたかいのうた、天使のおまじないを使用 |
開花の扉 31巻攻略解説
31巻は20巻のパワーアップバージョンとしてフォレストドラゴに加えてヘルバオムが強敵として立ちはだかります。さらに敵キャラの弱点属性がギラ属性も弱点だったのがメラ属性弱点のみに変わっています。ステージ効果は20巻同様、かしこさが2段階アップしている状態でのスタートになるのでメラ属性の呪文キャラが最適性となります。
しかしながら、フォレストドラゴとヘルバオムは近づいてくると、ランドインパクトを連発してきて、呪文キャラではランドインパクト2連発はとても耐えきれないので、壁などの障害物をうまく利用して、フォレストドラゴとヘルバオムにいかにランドインパクトをさせない立ち回りができるかが攻略のカギとなります。
立ち回りさえ完成できれば、射程3でMP回復しながらメラ属性呪文が使える りゅうおう や
ゼシカ などのキャラをドラゴンバゲージにみがわりをさせながらで低凸でも楽に攻略することができます。