とくぎ強化の際に最も運が良く最小限で済む場合と全部が天井という最悪だったパターンの場合にそれぞれ必要になる強化書数とゴールドの最小値・最大値、そして最悪の事態に出会す確率をまとめました。なお、紹介している最大値の半分ぐらいが平均的に掛かる強化書数・ゴールドの目安となるでしょう。
Cランク強化の場合
レベル |
強化書数 |
ゴールド |
0-1 |
1冊 |
0G |
1-2 |
1冊-2冊 |
10G-20G |
2-3 |
1冊-4冊 |
15G-60G |
3-4 |
1冊-9冊 |
25G-225G |
4-5 |
1冊-15冊 |
25G-375G |
5-6 |
1冊-25冊 |
30G-750G |
6-7 |
1冊-40冊 |
35G-1,400G |
7-8 |
1冊-60冊 |
40G-2,400G |
8-9 |
1冊-90冊 |
45G-4,050G |
9-10 |
1冊-130冊 |
50G-6,500G |
合計 |
10冊-376冊 |
275G-15,780G |
Bランク強化の場合
レベル |
強化書数 |
ゴールド |
0-1 |
1冊 |
0G |
1-2 |
1冊-2冊 |
20G-40G |
2-3 |
1冊-4冊 |
30G-120G |
3-4 |
1冊-9冊 |
50G-450G |
4-5 |
1冊-15冊 |
50G-750G |
5-6 |
1冊-25冊 |
60G-1,500G |
6-7 |
1冊-40冊 |
70G-2,800G |
7-8 |
1冊-60冊 |
80G-4,800G |
8-9 |
1冊-90冊 |
90G-8,100G |
9-10 |
1冊-130冊 |
100G-13,000G |
合計 |
10冊-376冊 |
550G-31,560G |
Aランク強化の場合
レベル |
強化書数 |
ゴールド |
0-1 |
1冊 |
0G |
1-2 |
1冊-2冊 |
30G-60G |
2-3 |
1冊-4冊 |
60G-240G |
3-4 |
1冊-9冊 |
100G-900G |
4-5 |
1冊-15冊 |
100G-1,500G |
5-6 |
1冊-25冊 |
120G-3,000G |
6-7 |
1冊-40冊 |
140G-5,600G |
7-8 |
1冊-60冊 |
160G-9,600G |
8-9 |
1冊-90冊 |
180G-16,200G |
9-10 |
1冊-130冊 |
200G-26,000G |
合計 |
10冊-376冊 |
1,090G-63,100G |
成功率・最悪率(共通)
全部最悪を引くなんてことは、まずないでしょうが、9-10に強化する際の最悪を引く確率は約27%なので4回に1回は最大の130冊まで掛かってしまう事態になります😭
レベル |
成功率 |
試行数 |
最悪率 |
0-1 |
100% |
1回 |
0% |
1-2 |
70% |
2回 |
9% |
2-3 |
40% |
4回 |
13% |
3-4 |
25% |
9回 |
7.5% |
4-5 |
15% |
15回 |
9.25% |
5-6 |
8% |
25回 |
12.5% |
6-7 |
5% |
40回 |
12.85% |
7-8 |
3% |
60回 |
16% |
8-9 |
2% |
90回 |
16.3% |
9-10 |
1% |
130回 |
27.1% |
ちなみに万能の強化書を使うと、成功率は5倍に上がります。5倍にしたときに1-4の強化までは100%を超えるので、成功率100%になります。万能の強化書は、最悪の天井に出会す確率が15%を超えてくる7-8以降の強化あたりから使うのが強科書・ゴールドの節約という点において最もコストパフォーマンスが良いでしょう。
- 「とくぎ強化に必要な強化書・ゴールドの最小値・最大値」
の情報を共有する
- https://w3g.jp/tact/?p=3978