リセマラ最強キャラ

ドラゴンクエストタクト(ドラクエタクト)のゲーム開始時に配布されるジェムでのスカウト結果を高速でやり直せるリセマラのやり方と現在開催中の期間限定スカウトのピックアップキャラとレギュラーキャラの中からそれぞれ最強の当たりキャラをランキング形式で紹介しています。

高速リセマラのやり方

ゲームリリース時には運営からリセマラのやり方のアナウンス(現在はやり方が一部変更)があったぐらいに、リセマラをやることは公に認めているようで、わずか1分程度で簡単にできるように工夫してくれています。

チュートリアルを終えて2章1話まで進めることでスカウト=ガチャが開放されます。スカウトが開放できたら次の手順で以降はチュートリアルなどを飛ばしてスカウトだけをやり直すことができるようになります。

  1. メニューからタイトルへを選択
  2. データ管理を選択
  3. プレイデータ削除を選択
  4. 注意事項の確認にチェック、「はい」を選択
  5. 「利用規約に同意しゲームをはじめる」を選択
  6. チュートリアルをスキップするかで「はい」を選択
  7. ログインボーナスを受け取る
  8. 開催中のイベント告知をスキップ
  9. プレゼントからジェムを受け取る
  10. お目当てのスカウト10連を引く
  11. 結果を確認して続けるか最初の手順に戻る

とりあえずのキープもできる

「そこそこ良いのが引けたからこのプレイデータをとりあえずキープしてリセマラを続けたい」という場合は、次の手順でプレイデータをキープできます。

  1. メニューからタイトルへを選択
  2. データ管理を選択
  3. データバックアップを選択
  4. 「規約に同意してSQUARE ENIX ACCOUNTで登録」を選択
  5. 既にアカウントがある方はログイン、ない方は新規登録へ

なお、規約では複数アカウントを所有することは禁じられているので推奨はしませんが、SQUARE ENIX ACCOUNTを作成した分だけプレイデータをキープすることができます。

複数台でのリセマラも可能

データバックアップをすることで、いつでもiPadからiPhoneへのようにプレイする端末を簡単に移すことができます。つまり、端末を複数台持っている方は複数台で同時リセマラを行なって、最高の引きができたプレイデータを後々いつも持ち歩く端末に移してしまえばOKです👌

リリース当時には、知り合い方の中に計7台の端末を駆使してリセマラをするとてつもないリセマラ猛者の方もいました😆これだけの端末を同時に操作するとなると🙈💦

複数台端末で行う最強リセマラ

現在最強の当たりキャラ

現在開催中のSPスカウトからストーリー進行・イベント攻略・闘技場での使い勝手・高難易度での活躍などを含めた総合的にこれからドラクエタクトをはじめる方におすすめできる最強の当たりキャラを紹介しています。

なお、ピックアップキャラの確率は0.7%とシビアで、ドラクエタクトはほとんどのキャラが性能を発揮するには1凸(同じキャラをもう一度当てて覚醒させること)ありきになっています。ちなみに10連で0.7%を2回引ける確率は500回に1回の確率=約0.2%です😱リセマラ自体は楽しくないし、楽しくないことに時間を割き続けると疲れてその後のモチベーションも続かなくなるので、ある程度で妥協することも必要です❗️

1位 魔剣士ピサロ

魔剣士ピサロ魔剣士ピサロ
(SPスカウト3月4日まで)

総合評価 ★★★★★

高ステータス・高耐久・高火力・高汎用性すべてをもちあわせたキャラで、すべてのコンテンツでしっかりと活躍できます。

2位 少年テリー

少年テリー少年テリー
(SPスカウト4月1日まで)

総合評価 ★★★★★

純粋なヒーラーに比べると回復量は劣るため、回復がメインというよりはバッファーキャラで、その性能はこれまでのバフ性能よりも頭ひとつ抜けています。1凸にできれば物理キャラへのバフ性能が最大化するので、ストーリー・高難度攻略も大きく推し進めてくれる頼もしい存在です。

3位 魔王ウルノーガ

魔王ウルノーガ魔王ウルノーガ
(SPスカウト3月4日まで)

総合評価 ★★★★

B特技はダメージを与えることなく広範囲に被ダメージ上昇デバフをバラ撒けるので、HP減少でなかま呼びをする敵に対して有効でゼシカをはじめ高火力アタッカーをもっている方は組み合わせで使える場面もあります。ウルノーガ自身の攻撃面の性能は重戦車のようなキャラクターのため火力は高いのですが、すばやさが低くくこうげきが当たりづらく闘技場ではあまり役にたちません。いくらミスをしてもやり直しの効く高難易度では頼もしく、かつB特技のデバフが優秀なのでインフレが進んでいっても息の長く使えるキャラクターと言えます。

4位 ベロニカ

ベロニカベロニカ
(SPスカウト3月4日まで)

総合評価 ★★★★★

覚醒魔法陣に加えて魔力暴走11%・やまびこ(同じ呪文をもう一度発動)持ちと1凸以上で出せる瞬間火力の高さは、これまでの呪文キャラとは一線を画する高火力です。イオ・ヒャドの2属性持ちで、闘技場・高難易度でもしっかりと活躍できます。

5位 カミュ

カミュカミュ
(SPスカウト3月4日まで)

総合評価 ★★★★

状態異常を付与しながら追撃分を含めて大ダメージを与えられる点が現環境の闘技場では特に強く、闘技場を頑張りたいと考えている方に向いています。しかしながら、1凸にできなければ、いどう力が2のため使い勝手が悪く、初心者の方が選ぶには敷居の高いキャラです。

4月25日まで1.5周年記念SPスカウト開催中

4月25日まで期間中に10日間ログインで1枚ずつ計10枚の1.5周年記念SPスカウト券がもらえて、最大100連無料の1.5周年記念SPスカウトが開催中です❗️ここでは、1.5周年記念SPスカウトからおすすめのキャラ10選を紹介します❗️

1位 ゼシカ

ゼシカゼシカ
(1.5周年記念SPスカウト 4月28日まで)

総合評価 ★★★★★

動画配信者たちも御用達の高難易度攻略における現環境の最強キャラ。クラスマダンテでどんな強敵も一撃で倒すことができます。1凸でMP回復が付くと、無限にMPが回復するので最低限1凸は欲しいところです。

2位 ダークドレアム

ダークドレアムダークドレアム
(1.5周年記念SPスカウト 4月28日まで)

総合評価 ★★★★★

半年前の登場キャラながら現環境でも依然として物理最強クラスのキャラです。敵のしゅび力を下げながら無属性ダメージを与えられる魔神の絶技がとにかく汎用性が高く使えます。

3位 セラフィ

セラフィセラフィ
(1.5周年記念SPスカウト 4月28日まで)

総合評価 ★★★★★

登場からはすでに1年が経ちますが回復最強キャラの座に降臨しつづけています。バフ最強の座は現在では才能開花したクリフトに分がありますが、回復面はほじょタイプの中で一線を画します。

4位 クリフト

クリフトクリフト
(1.5周年記念SPスカウト 4月28日まで)

総合評価 ★★★★★

才能開花で一気に使えるキャラに返り咲いたクリフトは、範囲でなかまのかしこさを上げることができる現環境唯一のキャラです。呪文編成または物理・呪文混合編成とも相性が良いヒーラーは現状クリフトしかいません。

5位 ドルマゲス

ドルマゲスドルマゲス
(1.5周年記念SPスカウト 4月28日まで)

総合評価 ★★★★★

1凸以上必須のキャラですが、1凸でみかわし率100%になると、闘技場・高難易度どちらでも非常に使いやすくなります。ただし、息・呪文こうげきは必中のため避けられないので、初心者の方は各敵がどのようなとくぎのこうげき種を使用してくるのかに慣れるまでどこに進行させるべきか操作に迷うところはあります。

6位 老王デスタムーア

老王デスタムーア老王デスタムーア
(1.5周年記念SPスカウト 4月28日まで)

総合評価 ★★★★★

ダークドレアムの魔神の絶技同様、ダメージを与えながら呪文耐性を下げられる絶望の爆炎が使い勝手が非常に良いです。ドラクエは物理よりも呪文派だという方には、リーダー特性で呪文威力+15%で汎用性が高いので非常に使いやすいキャラです。ゼシカとの相性も抜群です。

7位 暗黒神ラプソーン

暗黒神ラプソーン暗黒神ラプソーン
(1.5周年記念SPスカウト 4月28日まで)

総合評価 ★★★★★

ダークドレアムや老王デスタムーア同様、暗黒神ラプソーンもダメージを与えながら被ダメージ上昇というデバフを付与することができます。暗黒神ラプソーンの場合は、呪文編成だけでなく物理・呪文・息・体技どのような編成とも相性が良い特徴を持ちます。

8位 シドー

シドーシドー
(1.5周年記念SPスカウト 4月28日まで)

総合評価 ★★★★★

魔王総選挙の結果、1月25日に才能開花することが決まっている状態異常付与のスペシャリストです。状態異常を付与するキャラは闘技場・高難易度をやっていく上で欠かせない存在です。

9位 アリーナ

アリーナアリーナ
(1.5周年記念SPスカウト 4月28日まで)

総合評価 ★★★★★

アリーナは才能開花で超高火力メラ属性アタッカーに生まれ変わりました。才能開花させると無凸でも会心率10%と非常に高いので攻略できないステージもアリーナの会心待ちで突破することができます。

10位 グラコス

グラコスグラコス
(1.5周年記念SPスカウト 4月28日まで)

総合評価 ★★★★★

現環境の闘技場は状態異常デバフが重要で眠りにしながらダメージを与えられること、呪文も高火力であることから闘技場では1・2位を争うレベルで頼りになるキャラです。高難易度でも眠りが必要なシーンが多く頼りになります。

レギュラー当たりキャラ

ドラクエタクトでは、期間限定でしかスカウト(ガチャ)ができないピックアップキャラと、いつでもスカウトができるレギュラーキャラとにわかれています。最強のリセマラ当たりキャラを目指して、リセマラをする中で一緒に引けたらラッキーな使えるレギューラー当たりキャラを紹介しています。

なお、どのゲームにおいても共通事項ですがビジネスとして展開している運営としては基本的に後から登場するキャラほどより強くしていかないことには誰もスカウト(ガチャ)を引いてくれなくなるので、常に期間限定スカウトのピックアップキャラの方に魅力的・個性的な真新しい特性を持たせて、強さ的にもレギュラーキャラを上回るようにしています。ただ、ゲームを進めていく上で期間限定スカウトを引いていると自ずと同レギュラーキャラの排出が重なり凸(覚醒)を進めることで、レギュラーキャラもどんどん強くしていくことができます💪

1位 メタルドラゴン

メタルドラゴンメタルドラゴン
(全てのSPスカウト・レギュラーSPスカウト・S確定初心者SPスカウトで常時入手可能)

総合評価 ★★★★★

ドラクエと言えばメラ属性・ヒャド属性など属性による有利・不利でお馴染みですが、メタルドラゴンが習得できる攻撃は無属性でどのような相手にも一定のダメージを与えることができます。与えられるダメージはレベルに依存したものなので、凸(覚醒)が低くてもとにかくLvをあげていきさえすれば大ダメージが出せるようになり、強さが実感しやすいので、初心者から上級者まで非常に扱いやすいキャラです。

2位 グレイトドラゴン

グレイトドラゴングレイトドラゴン
(全てのSPスカウト・レギュラーSPスカウト・S確定初心者SPスカウトで常時入手可能)

総合評価 ★★★★★

広範囲にダメージを与える攻撃ができるので、初心者にも扱いやすさはピカイチのキャラです。メタルドラゴン同様に与えられるダメージはレベルに依存したものなので、凸(覚醒)が低くてもとにかくLvをあげていきさえすれば大ダメージが出せるようになり、強さが実感しやすいです。

3位 祭魔ジュリアンテ

祭魔ジュリアンテ祭魔ジュリアンテ
(レギュラーを除くSPスカウトで常時入手可能)

総合評価 ★★★★★

攻撃時に追加で発動するバフで自分を含め隣接するなかまのこうげき力を強化できます。習得できる攻撃手段はイオ属性のみですが燃費良し・射程良しで扱いやすいキャラです。

4位 アークデーモン

アークデーモンアークデーモン
(全てのSPスカウト・レギュラーSPスカウト・S確定初心者SPスカウトで常時入手可能)

総合評価 ★★★★★

射程4の広範囲攻撃を習得するので、非常に扱いやすいキャラです。ただし、習得できる呪文の属性はイオ属性のみとなっており活躍できる場面はやや限られてしまいます。それでも、MP回復手段持ちで、初心者の方にはオススメできるキャラです。

5位 トリックグレイツェル

トリックグレイツェルトリックグレイツェル
(レギュラーを除くSPスカウトで常時入手可能)

総合評価 ★★★★

呪文キャラはいどう力が低く、初心者には扱いが難しいのですが、このキャラは射程4の攻撃も習得するので、呪文キャラの中では扱いやすいキャラです。ただ、射程が長すぎることが仇になる局面もあり、おいおいゲームを進めていく中で射程の重大さに気づいていきます。習得できる攻撃手段はドルマ属性のみとなっており活躍できる場面がやや限られています。

6位 サンタリーズレット

サンタリーズレットサンタリーズレット
(レギュラーを除くSPスカウトで常時入手可能)

総合評価 ★★★★

ドルマ属性とヒャド属性の2属性の強力な呪文をもっているので活躍できる場面は多いキャラです。リーダー特性も呪文威力+10%で汎用性が高く編成しやすいキャラです。

7位 ゲリュオン
        テンタクルス
        ベスキング

ゲリュオンゲリュオン
(レギュラーを除くSPスカウトで常時入手可能)

テンタクルステンタクルス
(全てのSPスカウト・レギュラーSPスカウト・S確定初心者SPスカウトで常時入手可能)

ベスキングベスキング
(全てのSPスカウト・レギュラーSPスカウト・S確定初心者SPスカウトで常時入手可能)

総合評価 ★★★★

テンタクルスとベスキングは才能開花済みのキャラです。この3キャラは総合面で見ると大差はないですが、高難易度ではテンタクルスが強く、闘技場ではベスキングが強く、ストーリー進行・イベント攻略・闘技場での使い勝手・高難易度に至るまでそこそこに活躍できるのがゲリュオンといった感じです。ゲリュオンはまだ才能開花を残していることまで見据えるとゲリュオンの期待値が一歩リードします。

10位 にじくじゃく

にじくじゃくにじくじゃく
(全てのSPスカウト・レギュラーSPスカウト・S確定初心者SPスカウトで常時入手可能)

総合評価 ★★★☆☆

才能開花済みのキャラですが、射程の関係でやや使いづらいです。初心者の方にはオススメし辛いです。

11位以降のレギュラーキャラはもはや当たりと言えなくなってくるので割愛します🙈

魔王英雄紹介Sチケット使い道

1周年を機に初心者ミッションのコンプリート時には魔王英雄紹介チケットSがもらえるようになりました。過去に登場した魔王英雄から任意で1体選ぶことができます。また1周年を機に才能開花の育成システムが追加され、才能開花したキャラクターは新しいとくぎや特性を習得したりステータスが底上げされるので、魔王英雄から1体選ぶとすれば才能開花済みのキャラクターを選んだ方が今後のストーリー進行・イベント攻略・闘技場・高難易度のすべてにおいても頼もしい存在となります。

そして才能開花も後から才能開花するキャラほどより強くしていかないことには誰も才能開花時の復刻スカウト(ガチャ)を引いてくれなくなるので、最新の才能開花済みキャラを選ぶか、この先直近で才能開花することが確定しているキャラを選ぶのがオススメです。現在直近で才能開花している魔王英雄は シドーシドー で、直近で才能開花することがアナウンスされている魔王英雄は現在いません。

0 コメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示