ステータス・耐性ランク7・Lv:110
英雄系マスターランク「0」
ステータス系追加効果
才能開花 : 未開花
- ※マスターランク未設定、才能開花は未開花の数値です。
HP | 736 | MP | 347 |
---|---|---|---|
200 位 / 374体中 | 91 位 / 374体中 | ||
こうげき力 | 220 | かしこさ | 363 |
306 位 / 374体中 | 35 位 / 374体中 | ||
しゅび力 | 240 | すばやさ | 395 |
245 位 / 374体中 | 73 位 / 374体中 | ||
いどう力 | 2 | ウェイト | 35 |
属性耐性
メラ | - | ギラ | 半減 |
---|---|---|---|
ヒャド | 大弱点 | バギ | 半減 |
イオ | - | デイン | - |
ドルマ | 大弱点 |
HP | 706 | MP | 333 |
---|---|---|---|
200 位 / 374体中 | 91 位 / 374体中 | ||
こうげき力 | 211 | かしこさ | 349 |
306 位 / 374体中 | 35 位 / 374体中 | ||
しゅび力 | 230 | すばやさ | 379 |
245 位 / 374体中 | 71 位 / 374体中 | ||
いどう力 | 2 | ウェイト | 35 |
属性耐性
メラ | - | ギラ | 半減 |
---|---|---|---|
ヒャド | 大弱点 | バギ | 半減 |
イオ | - | デイン | - |
ドルマ | 大弱点 |
HP | 677 | MP | 319 |
---|---|---|---|
200 位 / 374体中 | 91 位 / 374体中 | ||
こうげき力 | 202 | かしこさ | 334 |
306 位 / 374体中 | 35 位 / 374体中 | ||
しゅび力 | 220 | すばやさ | 363 |
245 位 / 374体中 | 71 位 / 374体中 | ||
いどう力 | 2 | ウェイト | 35 |
属性耐性
メラ | - | ギラ | 半減 |
---|---|---|---|
ヒャド | 大弱点 | バギ | 半減 |
イオ | - | デイン | - |
ドルマ | 大弱点 |
HP | 647 | MP | 305 |
---|---|---|---|
200 位 / 374体中 | 91 位 / 374体中 | ||
こうげき力 | 193 | かしこさ | 320 |
306 位 / 374体中 | 35 位 / 374体中 | ||
しゅび力 | 211 | すばやさ | 347 |
244 位 / 374体中 | 70 位 / 374体中 | ||
いどう力 | 2 | ウェイト | 35 |
属性耐性
メラ | - | ギラ | 半減 |
---|---|---|---|
ヒャド | 大弱点 | バギ | 半減 |
イオ | - | デイン | - |
ドルマ | 大弱点 |
状態異常耐性
眠り | 半減 | 毒 | 超弱点 |
---|---|---|---|
物理封じ | - | 呪文封じ | 半減 |
体技封じ | - | 息封じ | - |
移動制限 | - | 休み | - |
幻惑 | - | 呪い | - |
マヒ | 無効 | 混乱 | - |
魅了 | 超弱点 |
とくぎ解説・ダメージ計算
- ※ ダメージ計算シミュレーションによる火力検証ができます。閲覧中の覚醒数に応じたかしこさ・威力+が暫定値になっているのでバフ・そうび・リーダー特性分を追加してご利用ください。
連続ギラ
ポップが使用する連続ギラのダメージ計算を実行
ベギラマ
ポップが使用するベギラマのダメージ計算を実行
メラゾーマ
ポップが使用するメラゾーマのダメージ計算を実行
ベタン
ポップが使用するベタンのダメージ計算を実行
ベタンの解説
![]() | |
射程 | 2-4 |
---|---|
範囲 | 9 |
消費MP | 139(とくぎ強化で最小109)※特性・スキル加味後 |
範囲内の敵全てに無属性の呪文大ダメージを与え、60%程度の確率で「いどう封じ」にする
発動までに3ターンを要し、戦闘中1回だけ使用可能
最大発動数ダメージ量集計
連続ギラ | 計算中... |
---|---|
ベギラマ | 計算中... |
メラゾーマ | 計算中... |
ベタン | 計算中... |
- ※コストパフォーマンスの指標に、ステータス欄設定MPでMPを消費するとくぎを閲覧中の覚醒数に応じた最小消費MP(特性・スキル加味後)にて発動可能数分発動した場合の最大ダメージ量(魔力暴走を含まない)を集計したものです。
特性・スキル解説
リーダー特性
ターン毎に自分を含む5×5マス内の
なかまの 呪文威力を5%上げる
なかまの 呪文威力を5%上げる
基本スキル
トベルーラ | 戦闘開始から1ターン「いどう力」を2上げる |
---|
1凸覚醒スキル
アバンの教え・呪文 | 3ターン目の行動開始時に「かしこさ」を30%上げる 効果は99ターンの永続 |
---|
3凸覚醒スキル
メラゾーマ威力+5% | メラゾーマの威力を5%上げる |
---|---|
ベタン威力+5% | ベタンの威力を5%上げる |
いどう封じ成功率+10% | いどう封じ成功率を10%上げる |
完凸覚醒スキル
メラゾーマ威力+5% | メラゾーマの威力を5%上げる |
---|---|
ベタン威力+5% | ベタンの威力を5%上げる |
いどう封じ成功率+10% | いどう封じ成功率を10%上げる |
Lv:100特性
メラゾーマ威力+2% | メラゾーマの威力を2%上げる |
---|---|
ベタン威力+2% | ベタンの威力を2%上げる |
Lv:110特性
メラゾーマ威力+2% | メラゾーマの威力を2%上げる |
---|---|
ベタン威力+2% | ベタンの威力を2%上げる |
とくぎの威力+集計
連続ギラ | 総威力+0% |
---|---|
ベギラマ | 総威力+0% |
メラゾーマ | 総威力+14%(Lv到達+4%3凸+5%完凸+5%) |
ベタン | 総威力+14%(Lv到達+4%3凸+5%完凸+5%) |
- ※完凸・Lv:110時の威力+の集計です。リーダー特性・そうび・覚醒プラス・戦闘開始後のバフ分は含みません。
とくぎのMP関連集計
連続ギラ | 最小消費MP 12(基礎消費MP12) 発動可能数 28回(現在の設定MP347完凸の最小消費MP12) |
---|---|
ベギラマ | 最小消費MP 24(基礎消費MP24) 発動可能数 14回(現在の設定MP347完凸の最小消費MP24) |
メラゾーマ | 最小消費MP 56(基礎消費MP71とくぎ強化-15) 発動可能数 6回(現在の設定MP347完凸の最小消費MP56) |
ベタン | 最小消費MP 109(基礎消費MP139とくぎ強化-30) 発動可能数 1回(使用回数制限) |
- ※完凸・とくぎ強化最大・Lv:110時での最小消費MPと閲覧中の覚醒数に応じた最小消費MPの比較および、ステータス欄設定MPでの最大発動可能数の集計です。
入手方法・育成
- ※なかま紹介所にはダイの大冒険イベント期間中のみの追加で、イベント終了後はなかま紹介チケットAでもポップを入手することはできません。
バトルロード
ポップの参加バトルロード一覧
マァムロードダイの大冒険イベント ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ランク7・Lv:110までに必要なもの
赤い宝石 | ×4 |
---|---|
青い宝石 | ×50 |
緑の宝石 | ×118 |
ホワイトオーブ | ×11 |
英雄のオーブ | ×38 |
英雄の珠 | ×16 |
英雄の秘石 | ×24 |
英雄のクリスタル | ×1 |
虹の宝石 | ×11 |
消費ゴールド | 19,000G |
経験値 | 3,396,323 |
とくぎ強化10までに必要なもの[?]
連続ギラ0→10
ギラ属性の強化書C | 最小 ×10 - 最大 ×376 |
---|---|
消費ゴールド | 最小 275G - 最大 15,780G |
ベギラマ0→10
ギラ属性の強化書B | 最小 ×10 - 最大 ×376 |
---|---|
消費ゴールド | 最小 550G - 最大 31,560G |
メラゾーマ0→10
メラ属性の強化書A | 最小 ×10 - 最大 ×376 |
---|---|
消費ゴールド | 最小 1,090G - 最大 63,100G |
ベタン0→10
無属性の強化書A | 最小 ×10 - 最大 ×376 |
---|---|
消費ゴールド | 最小 1,090G - 最大 63,100G |
性能検証・最新評価
- ※特徴から「ポップ」と相性の良いキャラクターや替えが利くキャラクターが探せます。
基本情報 | |
---|---|
とくぎ分類 | |
回復・バフ | |
デバフ・状態異常 | |
耐性あり | |
大弱点・超弱点 |
ポップ採用攻略動画
ポップ最新評価
高難易度 | 短期戦 | ★★★★★ |
---|---|---|
長期戦 | ★★★☆☆ | |
巨大ボスバトル | ★★☆☆☆ | |
闘技場 | ★★★★☆ | |
総合評価 | ★★★★☆ |
スカウトキャラながらコラボスタンプで完凸には相当しやすくなっており、多くのユーザーが完凸を所持することになると思われる。3ターン目からかしこさ2段階アップの永続化で本領発揮するため、そうびをあわせると完凸でメラゾーマのかしこさキャップ515には余裕で届くので、Aランクキャラであることを考えると鬼門とされる開花の扉20巻をはじめメラ弱点の高難易度への適性は高い。
闘技場では初手いどう力が4になるが、耐久が低いため射程3のメラゾーマを打つのには前に出しづらい。1ターン目・2ターン目はあくまでも後方で安全な位置を探りながらベギラマあたりで応戦しつつ、3ターン目はダメージソース役としてベタンで広範囲に大ダメージを与えることができる。3ターン目はもはや勝負決めなければならないターンのため、いどう封じのデバフについては闘技場ではほぼ使い道がない。
なお、コラボキャラで入手期間も限られていること、あらかじめ2種のAとくぎ持ちであることから、今後才能開花することはないと考えられる。
