ステータス・耐性ランク7・Lv:120
- ※マスターランク未設定、才能開花は未開花の数値です。
状態異常耐性
眠り | - |
毒 | - |
物理封じ | 半減 |
呪文封じ | - |
体技封じ | - |
息封じ | - |
移動制限 | 半減 |
休み | 無効 |
幻惑 | 超弱点 |
呪い | - |
マヒ | 超弱点 |
混乱 | - |
魅了 | - |
| |
とくぎ解説・ダメージ計算
- ※
ダメージ計算シミュレーションによる火力検証ができます。閲覧中の覚醒数に応じたこうげき力・かしこさ・威力+が暫定値になっているのでバフ・そうび・リーダー特性分を追加してご利用ください。
ラリホーマの解説
範囲内の敵全てを40%(とくぎ強化で最大60%)程度の確率で「眠り」にする
ギガデインの解説
範囲内の敵全てにデイン属性の呪文大ダメージを与える
ギガブレイクの解説
敵1体に威力320%(とくぎ強化で最大480%)のデイン属性の物理ダメージを与える
最大発動数ダメージ量集計
- ※コストパフォーマンスの指標に、ステータス欄設定MPでMPを消費するとくぎを閲覧中の覚醒数に応じた最小消費MP(特性・スキル加味後)にて発動可能数分発動した場合の最大ダメージ量(会心・魔力暴走を含まない)を集計したものです。
特性・スキル解説
ターン毎に自分を含む5×5マス内の
なかまの
ドラゴン系しゅび力を30%上げる
基本スキル
超竜軍団軍団長 | 2,4,6,8,10ターン目の行動開始時に3ターン(自分のみ4ターン)自分を含むひし形範囲のなかまのドラゴン系「こうげき力」を15%アップする 6ターン目で「こうげき力」上昇は最大の3段階目の45%アップした状態となる バランの行動開始時に発動するため、ドラゴン系のなかまよりもバランのすばやさが早い方が恩恵を得やすい |
1凸覚醒スキル
ドラゴニックオーラ | 行動開始時に自分のHPが20%以上の場合、いどう力を1上げ、ダメージを20%軽減する |
3凸覚醒スキル
ギガブレイク威力+5% | ギガブレイクの威力を5%上げる |
まれにかしこさアップ | 行動開始時に20%程度の確率で「かしこさ」を4ターン15%上げる |
完凸覚醒スキル
ギガブレイク威力+5% | ギガブレイクの威力を5%上げる |
ソアラとの絆 | 3ターン目の行動開始時に「物理威力・効果」を1ターン50%アップする |
Lv:110特性
ギガブレイク威力+2% | ギガブレイクの威力を2%上げる |
Lv:120特性
ギガブレイク威力+2% | ギガブレイクの威力を2%上げる |
とくぎの威力+集計
ギガデイン | 総威力+0% |
---|
ギガブレイク | 総威力+14%(Lv到達+4%3凸+5%完凸+5%) |
---|
- ※完凸・Lv:120時の威力+の集計です。リーダー特性・そうび・覚醒プラス・戦闘開始後のバフ分は含みません。
とくぎのMP関連集計
ラリホーマ | 最小消費MP 16(基礎消費MP16) 発動可能数 19回(現在の設定MP306完凸の最小消費MP16) |
---|
ギガデイン | 最小消費MP 77(基礎消費MP101とくぎ強化-24) 発動可能数 3回(現在の設定MP306完凸の最小消費MP77) |
---|
ギガブレイク | 最小消費MP 48(基礎消費MP60とくぎ強化-12) 発動可能数 6回(現在の設定MP306完凸の最小消費MP48) |
---|
- ※完凸・とくぎ強化最大・Lv:120時での最小消費MPと閲覧中の覚醒数に応じた最小消費MPの比較および、ステータス欄設定MPでの最大発動可能数の集計です。
入手方法・育成
バランは、ダイの大冒険イベント「竜騎将バラン! VS 竜騎将バラン」上級の初回クリア報酬でなかまに加入します。
覚醒は、ダイの大冒険イベント期間中に覚醒ミッション「バラン 純血の竜(ドラゴン)の騎士」の下記5ミッション達成毎とダイ・ポップ・マァム・クロコダイン・ヒュンケルの友情石を100にすることで覚醒結晶が入手できます。
- 「5章4話 竜魔人バラン!!!」を1回クリアする
- ステージを300回クリアする
- ハランロード7を1回クリアする
- 「勇者一行」を1回クリアする
- 「竜騎将バラン! VS 竜魔人バラン」地獄級を1回クリアする
ランク7・Lv:120までに必要なもの
赤い宝石 | ×95 |
青い宝石 | ×127 |
緑の宝石 | ×4 |
ホワイトオーブ | ×8 |
ドラゴンのオーブ | ×12 |
ドラゴンの珠 | ×61 |
ドラゴンの秘石 | ×32 |
ドラゴンのクリスタル | ×2 |
虹の宝石 | ×21 |
虹色のオーブ | ×2 |
消費ゴールド | 32,400G |
経験値 | 4,426,112 |
とくぎ強化10までに必要なもの[?]
ラリホーマ0→10
無属性の強化書B | 最小 ×10 - 最大 ×376 |
消費ゴールド | 最小 550G - 最大 31,560G |
ギガデイン0→10
デイン属性の強化書A | 最小 ×10 - 最大 ×376 |
消費ゴールド | 最小 1,090G - 最大 63,100G |
ギガブレイク0→10
デイン属性の強化書A | 最小 ×10 - 最大 ×376 |
消費ゴールド | 最小 1,090G - 最大 63,100G |
性能検証・最新評価
- ※特徴から「バラン」と相性の良いキャラクターや替えが利くキャラクターが探せます。
基本情報 | |
とくぎ分類 | |
固有要素 | |
回復・バフ | |
デバフ・状態異常 | |
耐性あり | |
大弱点・超弱点 | |
バラン採用攻略動画
バラン最新評価
高難易度 | 短期戦 | ★★★★★ |
---|
長期戦 | ★★☆☆☆ |
---|
巨大ボスバトル | ★★★★☆ |
---|
闘技場 | ★★★★★ |
---|
総合評価 | ★★★★★ |
---|
すばやさが遅いので、闘技場では物理を扱うのは不安要素があり、ギガブレイクの射程も使い難い。しかしながら、3マスいどうで範囲で眠りが付与できるラリホーマとギガデインが使えるという点が受け釣り戦術にハマり、配布キャラながら闘技場でしっかりと一線級の活躍ができる。ダメージ軽減30%とHP30%アップによって闘技場環境は一撃で倒すことはほぼできない2撃以上の組み合わせが必要な状況のため、ギガデインも2撃目に使えば落とせるぐらいのダメージ量に当てはまり使い勝手が良い。
高難易度短期であればやり直しが効くので、ギガブレイクを安心して使っていける。ギガブレイクは英雄の必殺技並みの高火力設定でありながら連発できるのでかなりダメージが出せる。3ターン目のソアラとの絆のタイミングにこうげき力を3段階あげていれば、相手のしゅび力で前後はするが大弱点相手に対して会心でなくとも最大約5,000ダメージほど出せるので非常に魅力的である。
巨大ボスバトルで使うにはやり直しが効かずミスを出せないため、すばやさをやや盛る必要があるかもしれない。すばやさを盛るとなるとHPの低さの耐久面が若干心配ではあるが、ほぼ永続的なダメージ20%軽減持ちであるため、まほうタイプに比べると十分耐久はあり、HPの低さもそれほどネックにはならない。
運営が配布としては「強すぎるキャラなの!」と公言していただけに、しっかりとバランスの整ったキャラに仕上がっており現環境でも安心して育成に取り組める。
- 「バラン」
の情報を共有する
- https://w3g.jp/tact/?p=4920