ステータス・耐性ランク7・Lv:120
- ※マスターランク未設定、才能開花は未開花の数値です。
状態異常耐性
眠り | 超弱点 |
毒 | - |
物理封じ | - |
呪文封じ | - |
体技封じ | - |
息封じ | - |
移動制限 | - |
休み | - |
幻惑 | - |
呪い | 半減 |
マヒ | 無効 |
混乱 | 半減 |
魅了 | 超弱点 |
| |
とくぎ解説・ダメージ計算
- ※
ダメージ計算シミュレーションによる火力検証ができます。閲覧中の覚醒数に応じたこうげき力・威力+が暫定値になっているのでバフ・そうび・リーダー特性分を追加してご利用ください。
ためるの解説
自分の「テンション」を1ターン1段階上げる
テンションは1段階目で20%のダメージ上昇、2段階目で40%のダメージ上昇、3段階目で60%のダメージ上昇、4段階目で最大に達し100%のダメージ上昇
不敵な笑みの解説
範囲内の敵全ての「しゅび力」を40%(とくぎ強化で最大50%)程度の確率で3ターン25%下げ、さらに「物理耐性」を20%(とくぎ強化で最大30%)程度の確率で3ターン15%下げる
ククールが使用するフリージングボウのダメージ計算を実行
フリージングボウの解説
範囲内の敵全てに威力125%(とくぎ強化で最大187%)のヒャド属性の物理ダメージを2回与える
ククールが使用するシャイニングボウのダメージ計算を実行
シャイニングボウの解説
敵1体に威力37%(とくぎ強化で最大55%)のイオ属性の物理ダメージを8回与える
ククールが使用するヘブンズレインのダメージ計算を実行
ヘブンズレインの解説
範囲内の敵全てに威力205%(とくぎ強化で最大266%)の無属性の物理ダメージを2回与え、自分のHPを与えたダメージの20%分回復する
発動までに4ターンを要し、戦闘中1回だけ使用可能
そうびで回復効果を上昇させても回復量は増えない
最大発動数ダメージ量集計
フリージングボウ | 計算中... |
---|
シャイニングボウ | 計算中... |
---|
ヘブンズレイン | 計算中... |
---|
- ※コストパフォーマンスの指標に、ステータス欄設定MPでMPを消費するとくぎを閲覧中の覚醒数に応じた最小消費MP(特性・スキル加味後)にて発動可能数分発動した場合の最大ダメージ量(会心を含まない)を集計したものです。
特性・スキル解説
ターン毎に自分を含む5×5マス内の
なかまの
英雄系こうげき力を20%上げる
基本スキル
テンションバーン | 敵からこうげきを受けた時、60%程度の確率で1ターン「テンション」を上げる テンションは1段階目で20%のダメージ上昇、2段階目で40%のダメージ上昇、3段階目で60%のダメージ上昇、4段階目で最大に達し100%のダメージ上昇 |
1凸覚醒スキル
聖堂騎士団 | 2,4,6,8,10ターン目の行動開始時に3ターン(自分のみ4ターン)自分を含むひし形範囲のなかまの英雄系の与ダメージを10%上昇する 6ターン目で与ダメージ上昇は最大の3段階目の30%アップした状態となる ククールの行動開始時に発動するため、英雄系のなかまよりもククールのすばやさが早い方が恩恵を得やすい |
3凸覚醒スキル
物理威力+5% | 物理威力を5%上げる |
まれにテンションアップ | 行動開始時に20%程度の確率で1ターン「テンション」を上げる |
完凸覚醒スキル
物理威力+5% | 物理威力を5%上げる |
騎士道精神 | 戦闘開始から3ターン「体技耐性」と「呪文耐性」を15%上げる |
Lv:110特性
シャイニングボウ威力+2% | シャイニングボウの威力を2%上げる |
ヘブンズレイン威力+2% | ヘブンズレインの威力を2%上げる |
Lv:120特性
シャイニングボウ威力+2% | シャイニングボウの威力を2%上げる |
ヘブンズレイン威力+2% | ヘブンズレインの威力を2%上げる |
とくぎの威力+集計
フリージングボウ | 総威力+10%(3凸+5%完凸+5%) |
---|
シャイニングボウ | 総威力+14%(Lv到達+4%3凸+5%完凸+5%) |
---|
ヘブンズレイン | 総威力+14%(Lv到達+4%3凸+5%完凸+5%) |
---|
- ※完凸・Lv:120時の威力+の集計です。リーダー特性・そうび・覚醒プラス・戦闘開始後のバフ分は含みません。
とくぎのMP関連集計
ためる | 最小消費MP 0(基礎消費MP10とくぎ強化-10) |
---|
不敵な笑み | 最小消費MP 18(基礎消費MP18) 発動可能数 18回(現在の設定MP326完凸の最小消費MP18) |
---|
フリージングボウ | 最小消費MP 64(基礎消費MP80とくぎ強化-16) 発動可能数 5回(現在の設定MP326完凸の最小消費MP64) |
---|
シャイニングボウ | 最小消費MP 50(基礎消費MP63とくぎ強化-13) 発動可能数 6回(現在の設定MP326完凸の最小消費MP50) |
---|
ヘブンズレイン | 最小消費MP 84(基礎消費MP105とくぎ強化-21) 発動可能数 1回(使用回数制限) |
---|
- ※完凸・とくぎ強化最大・Lv:120時での最小消費MPと閲覧中の覚醒数に応じた最小消費MPの比較および、ステータス欄設定MPでの最大発動可能数の集計です。
入手方法・育成
ククールが参加できるバトルロードはありません。経験値の古文書を使用するか経験値を地道に稼いでLv上げをする必要があります。
ランク7・Lv:120までに必要なもの
赤い宝石 | ×4 |
青い宝石 | ×95 |
緑の宝石 | ×127 |
ホワイトオーブ | ×8 |
英雄のオーブ | ×12 |
英雄の珠 | ×61 |
英雄の秘石 | ×32 |
英雄のクリスタル | ×2 |
虹の宝石 | ×21 |
虹色のオーブ | ×2 |
消費ゴールド | 32,400G |
経験値 | 4,426,112 |
とくぎ強化10までに必要なもの[?]
ためる0→10
無属性の強化書B | 最小 ×10 - 最大 ×376 |
消費ゴールド | 最小 550G - 最大 31,560G |
不敵な笑み0→10
無属性の強化書B | 最小 ×10 - 最大 ×376 |
消費ゴールド | 最小 550G - 最大 31,560G |
フリージングボウ0→10
ヒャド属性の強化書A | 最小 ×10 - 最大 ×376 |
消費ゴールド | 最小 1,090G - 最大 63,100G |
シャイニングボウ0→10
イオ属性の強化書A | 最小 ×10 - 最大 ×376 |
消費ゴールド | 最小 1,090G - 最大 63,100G |
ヘブンズレイン0→10
無属性の強化書A | 最小 ×10 - 最大 ×376 |
消費ゴールド | 最小 1,090G - 最大 63,100G |
性能検証・最新評価
- ※特徴から「ククール」と相性の良いキャラクターや替えが利くキャラクターが探せます。
基本情報 | |
とくぎ分類 | |
回復・バフ | |
デバフ・状態異常 | |
耐性あり | |
大弱点・超弱点 | |
ククール採用攻略動画
ククール最新評価
高難易度 | 短期戦 | ★★★★☆ |
---|
長期戦 | ★☆☆☆☆ |
---|
巨大ボスバトル | ★★★★☆ |
---|
闘技場 | ★★☆☆☆ |
---|
総合評価 | ★★★★☆ |
---|
老王デスタムーアのようにダメージを与えつつデバフを付与できるキャラでなかったのが残念ポイント。せっかくの多段攻撃もデバフ付きであれば判定回数が多く高い効果を発揮するが、シャイニングボウはダメージをただ与えるだけで中途半端な印象。シャイニングボウに耐性ダウンなどのデバフが実装されていればククールの評価は爆上がりであった。
ククール自身は凸が低いとほとんどダメージを出せないため、こうげきタイプであることの役目は忘れて、1凸できればゼシカ・アリーナ・ダイ・サンタアリーナといった超強力英雄系アタッカーのバッファー要員として考えて運用すれば高難易度における活躍の場は確実にある。聖堂騎士団のバフは敵に近づく必要がないので敵の行動パターン変化に影響を与えず、ひし形範囲内で対象英雄のそばにいるだけで確実に30%のダメージを上昇できるため高難易度突破要員としてはククールは欠かせない存在となる。
特に物理英雄キャラとの相性が良く、不敵な笑みはしゅび力と物理耐性をダウンできる初のとくぎで、物理ダメージを底上げできる強力なデバフになっている。物理耐性ダウンは会心の一撃のダメージ底上げにもつながるので、リーダー特性によるこうげき力アップ・与ダメージ上昇バフ・物理耐性ダウンの3拍子で英雄系物理アタッカーの会心の一撃ダメージを大幅に強化できる。
強い英雄系キャラが登場する度に相対的にククールの評価は上がっていくこととなる。
- 「ククール」
の情報を共有する
- https://w3g.jp/tact/?p=4173