CSSとは

多種多様な User Agnet(ユーザエージェント)がアクセス(支障なく情報を取得)できるアクセシビリティの高いサイト作りには CSS(Cascading Style Sheets:カスケーディングスタイルシート)は欠かせません。CSS を使うことで、(X)HTML は本来の情報伝達のみの役割に徹することができ、さらにウェブページの見栄えを整えるのに役立ちます。Cascading Style Sheets の Cascade とは、順序立てられたリストという意味で、スタイルシートが段階的に継承していく働きを表しており、UA は制作者スタイルシート、ユーザスタイルシート、デフォルトスタイルシートの3つの中から好みのスタイルを自由に選択できるのが特徴です(スタイルを選べない UA もある)。

まず、スタイルシート(Style Sheets)とは HTML や XHTML のようにウェブ上で使われている言語に限ったものではなく、PC(パソコン)を利用している方であれば、普段から何気なくスタイルシートにふれていることが多いはずです。たとえば、Microsoft Word, 一太郎などのワープロソフトにもフォントの種類や文字の大きさ、色、行間の幅の指定など様々な文書の見栄え(レイアウト)に関する情報を定義しているのがスタイルシートです。

ウェブ上で使われるスタイルシートとは、主に (X)HTML文書に対しての見栄え(レイアウト)を定義することを指します。スタイルシートには、いくつかのスタイル言語があり、(X)HTML文書の見栄えを指定するためのスタイル言語には、各視覚環境の UA の対応状況などから CSS が一般的に使用されています。つまり、CSS もいくつかのスタイルシートの中の一種でしかなく、他にもウェブ上で使われているスタイル言語に XSL(eXtensible Stylesheet Language)などがあります。CSS が (X)HTML文書に対しての見栄え(レイアウト)を定義するのに対し、XSL は XML文書に対しての見栄え(レイアウト)を定義します。そして、本稿で扱うのが (X)HTML文書に対しての見栄え(レイアウト)を定義するスタイルシートである CSS というわけです。