テクニカル線

🌃PTS・🇺🇸ADR

PTS(夜間取引)1,200.0終値比: 0.0 ≡ 0.00%最終取引日時: 2025/4/1 23:58
ADRADR未上場またはOTC市場未登録

🚥テクニカル分析

信用倍率弱気
売り残買い残信用倍率
3/2171,000-7,0002,216,800-37,80031.22倍⬆︎
3/1478,000-20,9002,254,600-49,60028.91倍⬆︎
3/798,9002,304,20023.30倍
前週・前々週比で需給は悪化続き潜在的な売り圧力極大
中長期
騰落率
中立
平均1,213.0-13.0 ⬇︎-1%
1ヶ月前1,241.0-41.0 ⬇︎-3%
3ヶ月前1,241.0-41.0 ⬇︎-3%
半年前1,170.0+30.0 ⬆︎+3%
1年前1,200.00.0 ≡0%
中長期は横ばい・停滞
52週
レンジ
弱気
最高値1,538.5-338.5 ⬇︎-22%
(2024/7/11)
現在株価は52週のやや安値圏に位置
最安値1,017.5+182.5 ⬆︎+18%
(2024/8/5)
移動平均弱気
5SMA25SMA75SMA
4/11,226.21,224.31,245.6
3/311,233.11,225.51,246.2
3/281,236.31,226.71,246.7
明確なシグナルはなし
ボリバン弱気
25SMA-2σ25SMA+2σ
4/11,194.31,254.2
3/311,197.21,253.8
3/281,198.61,254.8
現在株価は-2σバンド寄りの最安値圏
MACD弱気
MACD12EMA,
26EMA
Signal9EMA
(9SMA)
HistogramEMA差異
(SMA差異)
4/1-5.55-5.59
(-5.49)
0.03
(-0.07)
3/31-3.60-5.59
(-6.11)
2.00
(2.52)
3/28-2.06-6.09
(-7.04)
4.03
(4.97)
横ばい・停滞(指数低下傾向⬇︎)9SMA Signalとデッドクロス
売りサイン点灯
DMI強気
+DI(14日)-DI(14日)ADX(14日)
4/125.00%19.11%14.42%
3/3126.37%22.22%17.09%
3/2827.67%22.13%20.18%
上昇トレンド(トレンド縮小傾向)
乖離率弱気
5SMA25SMA75SMA
4/1-2.14%-1.98%-3.66%
3/31-1.87%-1.26%-2.90%
3/280.06%0.84%-0.78%
売り勢力リード(指数低下傾向⬇︎)
VR弱気
VR2(25日)当日の
出来高
平均出来高(25日)
4/139.90%1,759,3001,639,876
3/3140.35%1,607,6001,621,776
3/2840.06%2,445,3001,633,584
売り勢力リード
Williams%R弱気
(20日)
4/1-77.86%
3/31-62.60%
3/28-21.37%
売り勢力大幅リード(指数低下傾向⬇︎)
RSI中立
(14日)
4/150.39%
3/3153.50%
3/2857.02%
中立(指数低下傾向⬇︎)
MFI中立
(14日)
4/149.45%
3/3149.03%
3/2848.67%
中立(指数向上傾向⬆︎)
サイコロ弱気
4/141.67%
3/3150.00%
3/2850.00%
4勝6敗2分(3連敗中) 弱気相場○●●○●-○○-●●●
ROC中立
(10日)(25日)
4/197.88%97.52%
3/3198.37%97.58%
3/28103.04%97.59%
中立(指数低下傾向⬇︎)
RCI弱気
(9日)(26日)
4/1-19.58%-11.98%
3/3127.08%-9.71%
3/2880.83%-12.85%
売り勢力リード(指数低下傾向⬇︎)
ストキャス
ティクス
弱気
%K(9日)%D(3日)%SD(3日)
4/110.53%22.91%50.80%
3/3111.83%51.88%69.55%
3/2858.82%77.62%75.66%
売り勢力大幅リード(指数低下傾向⬇︎)

📊企業価値評価

株式数
発行済株式数327,655,216株
自己株式数15,772,680株
期中平均株式数315,103,455株
時価総額自己株式含む: 3,931億8,600万円
発行済株式数327,655,216(株)×現在株価1,200.0(円)
自己株式控除: 3,742億5,900万円
自己株式控除株式数311,882,536(株)×現在株価1,200.0(円)
自己資本
比率
35.9%
自己資本469,334(百万円)÷総資産 1,306,548(百万円)
BPS1,504.84円
自己資本469,334(百万円)÷自己株式控除株式数311,882,536(株)
PBR0.80倍
現在株価1,200.0(円)÷BPS1,504.84(円)
予想EPS120.60円
予想当期純利益38,000(百万円)÷期中平均株式数315,103,455(株)
予想PER9.95倍
現在株価1,200.0(円)÷予想EPS120.60(円)
予想ROA2.91%
予想当期純利益38,000(百万円)÷総資産1,306,548(百万円)
予想ROE8.10%
予想当期純利益38,000(百万円)÷自己資本469,334(百万円)
⭐️銘柄スコア
総合評価2.7/52.7点
成長性業績の成長状況3点
変動性値幅の稼ぎやすさ2点
流動性売買しやすさ4点
割安感業績対比での割安感2点
安全性企業規模と財務状況2点
値上性株価の騰落状況3点
レーティングアナリスト評価の平均3.00点
業種小売業
テーマ

全国に店舗を構える大手百貨店。日本橋(東京)、横浜、難波(大阪)が3大基幹店となっている。京都で飯田新七が1831(天保2)年に創業した古着・木綿商が源流という老舗であり、顧客もシニア層が多い。子会社の東神開発ではショッピングセンター運営も行い、複合商業施設の開発に取り組んでいる。金融や不動産開発を強化中。海外展開では、1993年に開業したシンガポール高島屋が高収益、2016年にはベトナム、18年にはタイへ進出。中国・上海の店舗は当初閉鎖予定だったが営業継続。インバウンド関連銘柄。

四季報

連続最高益

26年2月期は国内百貨店で外商・訪日客含め高額品が引き続き堅調。建装の成長続き、海外SCはベトナムの賃料収入伸びる。国内SCの大型改装継続、海外百貨店の人件費膨張でも、最高純益。

VIP客

海外高島屋の優良客向けに国内店で割引優待、免税手続き迅速化など提供。海外富裕層の国内送客、顧客育成に力。ベトナムでの施設開発進み、利益貢献拡大。

業績

(百万円)(円)
売上高営業利益経常利益純利益1株益配当
20.2919,09425,58223,20016,02846.6012
21.2680,899-25.9%-13,496-152.8%-13,637-158.8%-33,970-311.9%-101.90-148.5120
22.2761,124+11.8%4,110+130.5%6,903+150.6%5,360+115.8%16.10+118120
23.2443,443-41.7%32,519+691.2%34,520+400.1%27,838+419.4%84.90+68.813+1
24.2466,134+5.1%45,937+41.3%49,199+42.5%31,620+13.6%100.20+15.318.5 +5.5
25.2495,000+6.2%55,000+19.7%58,000+17.9%38,000+20.2%120.60+20.423+4.5
25.2499,00055,73358,16738,067120.81
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)

25年2月期決算進捗

次回決算予定日 : 2025/4/14

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q120,125+13.8%17,295+56.7%17,835+53.5%12,821+50.1%
2Q123,306+6.6%11,465+17.3%12,403+17.5%6,257-2.6%
3Q118,298+4.7%12,763+2.9%11,612-14.9%6,997-24.7%
4Q前期参考
131,942
前期参考
12,728
前期参考
13,370
前期参考
7,369
連結361,72941,52341,85026,075
495,000残り 133,27155,000残り 13,47758,000残り 16,15038,000残り 11,925
499,000残り 137,27155,733残り 14,21058,167残り 16,31738,067残り 11,992
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)
売上高 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
361,729 (百万円)= 73.1%
495,000 (百万円)

残り 133,271 百万円(26.9%)

コンセンサス比
361,729 (百万円)= 72.5%
499,000 (百万円)

残り 137,271 百万円(27.5%)

営業利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
41,523 (百万円)= 75.5%
55,000 (百万円)

残り 13,477 百万円(24.5%)

コンセンサス比
41,523 (百万円)= 74.5%
55,733 (百万円)

残り 14,210 百万円(25.5%)

経常利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
41,850 (百万円)= 72.2%
58,000 (百万円)

残り 16,150 百万円(27.8%)

コンセンサス比
41,850 (百万円)= 71.9%
58,167 (百万円)

残り 16,317 百万円(28.1%)

純利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
26,075 (百万円)= 68.6%
38,000 (百万円)

残り 11,925 百万円(31.4%)

コンセンサス比
26,075 (百万円)= 68.5%
38,067 (百万円)

残り 11,992 百万円(31.5%)

業績グラフ

直近6期分の推移
直近12Q分の推移

決算アーカイブ

24年2月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q105,557+4.2%11,038+66.4%11,621+59.2%8,540+59.8%
2Q115,618+7.4%9,772+58.1%10,560+44.7%6,422-21.5%
3Q113,017+3.9%12,399+23.4%13,648+38.2%9,289-1.1%
4Q131,942+5%12,728+31.7%13,370+33%7,369+49.5%
連結466,134+5.1%45,937+41.3%49,199+42.5%31,620+13.6%
23年2月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q101,313-38.6%6,632+1025%7,300+4832.4%5,345+509.6%
2Q107,699-40.9%6,180+576.5%7,297+1132.1%8,177+366.4%
3Q108,740-42.8%10,044+994.1%9,874+419.4%9,388+1322.4%
4Q125,691-43.8%9,663+85.6%10,049+80.7%4,928-45.7%
連結443,443-41.7%32,519+691.2%34,520+400.1%27,838+419.4%
22年2月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q164,959+42%-717+90.3%148+101.7%-1,305+93.6%
2Q182,230+0.6%-1,297+54.5%-707+68.3%-3,070-11.5%
3Q190,100+4.1%918+410.1%1,901+9605%660+160.4%
4Q223,835+11.4%5,206+274.5%5,561+305.7%9,075+194.6%
連結761,124+11.8%4,110+130.5%6,903+150.6%5,360+115.8%
21年2月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q116,204-29.6%-7,368-927.6%-8,684-5967.6%-20,530-1473.2%
2Q181,148-2,849-2,230-2,754
3Q182,528-296-20-1,093
4Q201,019-2,983-2,703-9,593
連結680,899-13,496-13,637-33,970
20年2月期決算

配当予想 (25年2月期)

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q164,959-717148-1,305
1株当たり
配当金
中間
配当
11.50円権利付最終日2024/8/28(水)
権利落ち日2024/8/29(木)
権利確定日2024/8/30(金)
期末
配当
11.50円権利付最終日2025/2/26(水)
権利落ち日2025/2/27(木)
権利確定日2025/2/28(金)
合計23円
配当総額71億7,300万円
1株配当23(円)×自己株式控除株式数311,882,536(株)
配当利回り1.92%
1株配当23(円)÷現在株価1,200.0(円)
配当性向18.88%
配当総額7,173(百万円)÷予想当期純利益38,000(百万円)
DOE1.53%
配当総額7,173(百万円)÷自己資本469,334(百万円)
  • 業績次第で配当は、下方/上方修正される場合があります。
  • 配当の受け取りには、権利付最終日(権利確定日の2営業日前)の大引け時点で株式を保有している必要があります。
  • 権利落ち日は、理論的に配当金額分株価が落ちるため、前営業日の権利付最終日は、終値の株価が配当金額分調整されます。

目標株価・レーティング

目標株価平均1,330
レーティング平均 3.00点3.00点
証券会社目標株価
25/3/7野村1,360 → 1,390
24/11/25大和1,200 → 1,300
24/10/22みずほ1,500 → 1,300
  • 目標株価は、証券アナリストが業績予測から導き出した将来的な株価の水準です。
  • レーティングは、目標株価とともに調査レポートに掲載される投資判断基準で、5点=強気、4点=やや強気、3点=中立、2点=やや弱気、1点=弱気を示します。

よく比較される銘柄

時価総額自己資本比率BPSPBR予想EPS予想PER予想ROA予想ROE予想配当金予想配当総額予想配当利回り予想配当性向予想DOE前期売上高前期営業利益前期経常利益前期純利益当期予想売上高当期予想営業利益当期予想経常利益当期予想純利益
高島屋3,931億8,600万35.9%1,504.840.80120.609.952.91%8.10%2371億7,300万1.92%18.88%1.53%466,134百万円45,937百万円49,199百万円31,620百万円495,000百万円+6.2%55,000百万円+19.7%58,000百万円+17.9%38,000百万円+20.2%
J.フロント リテイリング4,924億3,000万35.0%1,551.911.17140.9512.913.21%9.18%44112億7,600万2.42%30.89%2.84%407,006百万円43,048百万円41,343百万円29,913百万円437,000百万円+7.4%52,000百万円+20.8%50,000百万円+20.9%36,500百万円+22%
三越伊勢丹ホールディングス8,116億9,300万48.5%1,629.951.30155.8013.554.69%9.67%48176億6,000万2.27%30.45%2.94%536,441百万円54,369百万円59,877百万円55,580百万円556,000百万円+3.6%72,000百万円+32.4%77,000百万円+28.6%58,000百万円+4.4%
丸井グループ5,559億7,600万21.2%1,336.121.99141.8518.782.28%10.78%106194億9,700万3.98%73.57%7.93%235,227百万円41,025百万円38,776百万円24,667百万円45,000百万円+9.7%41,000百万円+5.7%26,500百万円+7.4%

株価時系列

始値高値安値終値出来高
25/4/11223.51224.5119412001,759,300
25/3/31121512211204.512101,607,600
25/3/2812401240.5122612372,445,300
25/3/2712401246123212421,334,400
25/3/2612401245122912421,338,200
25/3/251234.51241.512301234.51,164,200
25/3/241226.51229.512171226899,700
25/3/2112301251122612262,502,400
25/3/1912291239.512271234.51,093,300
25/3/1812271234121812191,580,200
25/3/1712301235.51224.512261,114,100
25/3/14120012341198.512301,782,100
25/3/1311991210.51194.51200.51,236,400
25/3/121196120511861196.51,500,700
25/3/11119311991185.511991,961,400
25/3/1012211221.51201.51201.51,775,800
25/3/712221235.5122012211,467,000
25/3/612221238.5122112371,173,100
25/3/51218.5122512101218.51,458,500
25/3/412401247120612172,292,700
25/3/31240.51244.51227.512411,798,500
25/2/281241.51246.512241231.51,893,800
25/2/271222.51241.5122012401,620,500
25/2/26124012441226.51241.52,349,600
25/2/251222.512351221.512351,848,100
25/2/211233124112251230.51,306,800
25/2/20125512581233.512401,902,800
25/2/191262.51273.512621267.51,157,000
25/2/181261.5126712441262.51,508,500
25/2/171272.5128112631265.51,172,400
25/2/141260.51275.512601264.51,249,000
25/2/131271.51275126412701,401,900
25/2/1212691269125312581,098,600
25/2/1012771277126412691,298,500
25/2/71284128412731280.51,034,000
25/2/612731291.51260.512731,634,800
25/2/51311.51315126312643,092,000
25/2/4133313451304.51311.52,389,500
25/2/31299.513331283.51323.52,439,400
25/1/311320132613151320.51,814,000
25/1/3013041328129613272,505,400
25/1/29126913051265.513042,791,800
25/1/281261127212481262.52,077,700
25/1/27124512701240.51256.52,857,700
25/1/2412381240.512261228.51,291,900
25/1/2312231244.5122112381,298,400
25/1/221246.51246.51223.512261,368,000
25/1/211242.51246.512301246.51,150,200
25/1/2012171235121712351,222,300
25/1/171227123512011214.52,131,900
25/1/1612361247.512351238.51,520,400
25/1/15123012391222.512301,730,900
25/1/14123612361219.512261,955,900
25/1/101236.512441226.51236.51,657,900
25/1/912281239.512221236.51,887,500
25/1/81238.5124112231227.51,941,600
25/1/712501252.51238.51238.51,548,500
25/1/6127112721233.512412,183,400
さらに遡って表示
  • 過去に実施された株式分割または株式併合に応じて、当時の株価ではなく小数点第1位で四捨五入した調整株価で表示します。

株式分割・併合歴

24/91株を2株に株式分割
更新
ブックマークする