テクニカル線

🌃PTS・🇺🇸ADR

PTS(夜間取引)3/31のPTS夜間取引なし
ADRASEKY1,723.2
ADR取引価格$ 11.54×1USD/JPY149.322(円)×原株倍率1(倍)
3/31のOTC市場での取引なし最終取引日時: 2025/3/26 15:41 EST

🚥テクニカル分析

信用倍率中立
売り残買い残信用倍率
3/21226,700+23,600675,800-130,8002.98倍⬇︎
3/14203,100+13,500806,600+13,1003.97倍⬇︎
3/7189,600793,5004.19倍
前週・前々週比と需給は改善傾向信用倍率は標準推移の範囲
中長期
騰落率
弱気
平均1,783.5-160.5 ⬇︎-9%
1ヶ月前1,790.5-167.5 ⬇︎-9%
3ヶ月前1,772.5-149.5 ⬇︎-8%
半年前1,596.5+26.5 ⬆︎+2%
1年前1,974.3-351.3 ⬇︎-18%
中長期はやや下落基調
52週
レンジ
弱気
最高値2,605.5-982.5 ⬇︎-38%
(2024/7/22)
現在株価は52週の安値圏に位置
最安値1,396.0+227.0 ⬆︎+16%
(2024/8/5)
移動平均弱気
5SMA25SMA75SMA
3/311,771.81,790.01,748.8
3/281,822.71,794.11,749.2
3/271,860.11,797.61,748.4
5SMA・25SMAデッドクロス
売りサイン点灯
ボリバン強気
25SMA-2σ25SMA+2σ
3/311,671.41,908.7
3/281,693.01,895.2
3/271,707.11,888.0
-48.4の-2σバンド割れ 買いサイン点灯
MACD中立
MACD12EMA,
26EMA
Signal9EMA
(9SMA)
HistogramEMA差異
(SMA差異)
3/31-2.7117.48
(21.83)
-20.19
(-24.54)
3/2813.0722.52
(23.61)
-9.45
(-10.54)
3/2727.3724.89
(23.42)
2.48
(3.96)
横ばい・停滞(指数低下傾向⬇︎)
DMI弱気
+DI(14日)-DI(14日)ADX(14日)
3/3119.89%43.66%22.73%
3/2822.30%37.24%20.49%
3/2725.95%26.89%19.70%
強烈な下落トレンド(トレンド増大傾向)
乖離率弱気
5SMA25SMA75SMA
3/31-8.40%-9.33%-7.19%
3/28-7.91%-6.44%-4.04%
3/27-3.34%0.02%2.84%
売り勢力大幅リード(指数低下傾向⬇︎)
VR弱気
VR2(25日)当日の
出来高
平均出来高(25日)
3/3140.13%3,596,3002,593,820
3/2841.02%4,670,6002,537,180
3/2742.74%4,679,8002,435,508
売り勢力リード(指数低下傾向⬇︎)
Williams%R弱気
(20日)
3/31-93.09%
3/28-95.19%
3/27-59.67%
売られ過ぎ
RSI弱気
(14日)
3/3132.33%
3/2835.82%
3/2753.91%
売り勢力リード(指数低下傾向⬇︎)
MFI強気
(14日)
3/3157.97%
3/2864.42%
3/2767.97%
買い勢力リード(指数低下傾向⬇︎)
サイコロ弱気
3/3141.67%
3/2850.00%
3/2750.00%
5勝7敗(4連敗中) 弱気相場●●○○○●○○●●●●
ROC弱気
(10日)(25日)
3/3191.28%94.09%
3/2894.35%95.13%
3/27100.28%101.81%
やや弱気相場(指数低下傾向⬇︎)
RCI中立
(9日)(26日)
3/31-55.00%38.32%
3/28-20.00%57.26%
3/2740.00%77.50%
売り勢力ややリード(指数低下傾向⬇︎)
ストキャス
ティクス
弱気
%K(9日)%D(3日)%SD(3日)
3/316.91%9.51%34.73%
3/284.81%30.10%59.32%
3/2723.13%64.57%76.58%
売られ過ぎ(指数低下傾向⬇︎)

📊企業価値評価

株式数
発行済株式数809,023,902株
自己株式数48,870,481株
期中平均株式数788,381,610株
時価総額自己株式含む: 1兆3,130億4,600万円
発行済株式数809,023,902(株)×現在株価1,623.0(円)
自己株式控除: 1兆2,337億2,900万円
自己株式控除株式数760,153,421(株)×現在株価1,623.0(円)
自己資本
比率
45.7%
自己資本2,016,380(百万円)÷総資産 4,410,574(百万円)
BPS2,652.60円
自己資本2,016,380(百万円)÷自己株式控除株式数760,153,421(株)
PBR0.61倍
現在株価1,623.0(円)÷BPS2,652.60(円)
予想EPS126.84円
予想当期純利益100,000(百万円)÷期中平均株式数788,381,610(株)
予想PER12.80倍
現在株価1,623.0(円)÷予想EPS126.84(円)
予想ROA2.27%
予想当期純利益100,000(百万円)÷総資産4,410,574(百万円)
予想ROE4.96%
予想当期純利益100,000(百万円)÷自己資本2,016,380(百万円)
⭐️銘柄スコア
総合評価3.6/53.6点
成長性業績の成長状況3点
変動性値幅の稼ぎやすさ3点
流動性売買しやすさ5点
割安感業績対比での割安感3点
安全性企業規模と財務状況5点
値上性株価の騰落状況2点
レーティングアナリスト評価の平均3.92点
業種自動車部品
テーマ

トヨタ系大手自動車部品メーカーで、トヨタグループ向けの比率は約3分の2。1949年にトヨタなどの出資で設立。生産品目は駆動系からエンジン周りなど動力領域への注力姿勢が鮮明に。ここ数年で事業再編を加速。旧子会社のアイシン・エイ・ダブリュ(AW)は自動変速機専業で世界首位、収益貢献度が突出。分社経営が特徴だったが、新領域の開発費確保狙い、グループ経営への転換に着手。アイシン本体とAWは21年4月に経営統合。

四季報

最高益

中国苦戦で駆動ユニット1000万台(5%減)。が、品質費用630億円消滅や価格転嫁効く。26年3月期はトヨタ増産でHV用数量増。生産準備費減の北米急伸。労務費高こなし営業益続伸。最高純益。

EV化

スズキ初のEVにデンソーなどと開発のeアクスル採用、インド市場開拓。25年度設備投資は独BMW向けeアクスル設備投資など2500億円超の水準想定。

業績

(百万円)(円)
売上高営業利益経常利益純利益1株益配当
20.33,784,58556,12953,39524,06129.8040
21.33,525,799-6.8%145,332+158.9%167,523+213.7%105,638+339%130.70+100.9400
22.33,917,434+11.1%182,011+25.2%219,983+31.3%141,941+34.4%175.60+44.956.7 +16.7
23.34,402,823+12.4%57,942-68.2%73,741-66.5%37,670-73.5%46.60-12956.7 0
24.34,909,557+11.5%143,396+147.5%149,877+103.2%90,813+141.1%112.30+65.756.7 0
25.34,800,000-2.2%200,000+39.5%165,000+10.1%100,000+10.1%126.84+14.560+3.3
25.34,851,000202,225184,886112,324142.47
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)

25年3月期決算進捗

次回決算予定日 : 2025/4/25

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q1,184,139-0.6%33,703-2.2%21,974-59.7%13,681-66.6%
2Q1,168,368-7.5%22,496-60.1%-2,405-104.5%-5,612-119.6%
3Q1,249,664-1.9%59,788+1937.1%72,828+2805.3%41,710+1957.1%
4Q前期参考
1,180,817
前期参考
49,611
前期参考
44,349
前期参考
23,414
連結3,602,171115,98792,39749,779
4,800,000残り 1,197,829200,000残り 84,013165,000残り 72,603100,000残り 50,221
4,851,000残り 1,248,829202,225残り 86,238184,886残り 92,489112,324残り 62,545
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)
売上高 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
3,602,171 (百万円)= 75.0%
4,800,000 (百万円)

残り 1,197,829 百万円(25.0%)

コンセンサス比
3,602,171 (百万円)= 74.3%
4,851,000 (百万円)

残り 1,248,829 百万円(25.7%)

営業利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
115,987 (百万円)= 58.0%
200,000 (百万円)

残り 84,013 百万円(42.0%)

コンセンサス比
115,987 (百万円)= 57.4%
202,225 (百万円)

残り 86,238 百万円(42.6%)

経常利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
92,397 (百万円)= 56.0%
165,000 (百万円)

残り 72,603 百万円(44.0%)

コンセンサス比
92,397 (百万円)= 50.0%
184,886 (百万円)

残り 92,489 百万円(50.0%)

純利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
49,779 (百万円)= 49.8%
100,000 (百万円)

残り 50,221 百万円(50.2%)

コンセンサス比
49,779 (百万円)= 44.3%
112,324 (百万円)

残り 62,545 百万円(55.7%)

業績グラフ

直近6期分の推移
直近12Q分の推移

決算アーカイブ

24年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q1,191,724+19.4%34,467+422%54,464+73.2%40,990+89.4%
2Q1,262,977+13.9%56,383+181.5%53,756+129.2%28,655+178.6%
3Q1,274,039+15.3%2,935+581%-2,692+69.6%-2,246+73%
4Q1,180,817-0.9%49,611+60.7%44,349+60.2%23,414+66.6%
連結4,909,557+11.5%143,396+147.5%149,877+103.2%90,813+141.1%
23年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q997,887+2.1%6,603-89%31,445-55%21,637-53%
2Q1,108,729+25%20,030-20.9%23,457-10.6%10,285-36.9%
3Q1,104,521+10%431-99.2%-8,849-113.5%-8,309-122.1%
4Q1,191,686+13.6%30,878-28%27,688-52.5%14,057-66.6%
連結4,402,823+12.4%57,942-68.2%73,741-66.5%37,670-73.5%
22年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q977,526+76%59,859+174.9%69,872+194.8%46,020+191.5%
2Q887,195-1.5%25,316-38.9%26,231-38.1%16,312-47.1%
3Q1,003,657-4.3%53,960-38.6%65,533-30.9%37,546-35.9%
4Q1,049,056+2.7%42,876-55.3%58,347-43.9%42,063-36.8%
連結3,917,434+11.1%182,011+25.2%219,983+31.3%141,941+34.4%
21年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q555,269-79,964-73,728-50,306
2Q900,72241,41742,40630,814
3Q1,048,49887,91994,88558,585
4Q1,021,31095,960103,96066,545
連結3,525,799145,332167,523105,638

配当予想 (25年3月期)

1株当たり
配当金
中間
配当
30円権利付最終日2024/9/26(木)
権利落ち日2024/9/27(金)
権利確定日2024/9/30(月)
期末
配当
30円権利付最終日2025/3/27(木)
権利落ち日2025/3/28(金)
権利確定日2025/3/31(月)
合計60円
配当総額456億900万円
1株配当60(円)×自己株式控除株式数760,153,421(株)
配当利回り3.7%
1株配当60(円)÷現在株価1,623.0(円)
配当性向45.61%
配当総額45,609(百万円)÷予想当期純利益100,000(百万円)
DOE2.26%
配当総額45,609(百万円)÷自己資本2,016,380(百万円)
  • 業績次第で配当は、下方/上方修正される場合があります。
  • 配当の受け取りには、権利付最終日(権利確定日の2営業日前)の大引け時点で株式を保有している必要があります。
  • 権利落ち日は、理論的に配当金額分株価が落ちるため、前営業日の権利付最終日は、終値の株価が配当金額分調整されます。

目標株価・レーティング

目標株価平均2,027
レーティング平均 3.92点3.92点
証券会社目標株価
25/3/5GS1,450 → 1,500
25/2/28JPモルガン2,000 → 2,200
25/2/27野村2,050 → 2,100
25/2/26モルガンS2,200 → 2,400
25/2/4岩井コスモ1,750 → 1,850
24/12/11東海東京2,333 → 2,370
24/12/5SMBC日興2,533 → 2,500
24/12/4SBI新規 1,800
  • 目標株価は、証券アナリストが業績予測から導き出した将来的な株価の水準です。
  • レーティングは、目標株価とともに調査レポートに掲載される投資判断基準で、5点=強気、4点=やや強気、3点=中立、2点=やや弱気、1点=弱気を示します。

株価時系列

始値高値安値終値出来高
25/3/3116401644160216233,596,300
25/3/281746.51752.516671678.54,670,600
25/3/271816.51834176817984,679,800
25/3/261888.518931867.518781,613,100
25/3/251883190318721881.51,771,900
25/3/241892.51894.518691877.51,739,000
25/3/211874.5190618651865.58,647,100
25/3/191860189618601878.53,814,200
25/3/1818201841.5181918342,324,800
25/3/17179518141789.51810.51,989,000
25/3/14176617921765.517781,818,200
25/3/1317861792.51772.517791,643,300
25/3/1217341798173417931,894,700
25/3/1117631774.517251770.52,024,600
25/3/101792.517971768.517751,819,600
25/3/7178517901755.51788.52,298,300
25/3/617641799.51759.517762,010,300
25/3/51742.51758.5173817581,433,000
25/3/41770178517291747.51,959,600
25/3/31774.5180017691790.51,650,000
25/2/281790179617631768.52,858,700
25/2/2718001806.5178417971,963,400
25/2/261755180617501805.53,439,100
25/2/251738.51762.51730.517491,530,100
25/2/2117221751.5171517501,656,800
25/2/201755.51755.5170617252,180,300
25/2/191769.51786.517591764.52,128,800
25/2/181763.517781742.517661,544,100
25/2/1717701775.517551763.51,422,100
25/2/14179017991768.51771.51,956,100
25/2/131780179217391780.53,005,300
25/2/12177517751721.51733.52,115,000
25/2/101752.51766.51737.51757.51,847,300
25/2/717541775.517451756.52,299,400
25/2/61730.51763172017632,784,800
25/2/5174817641720.51736.51,885,100
25/2/417611794.51732.517444,841,800
25/2/31722.51782.51699.517105,673,100
25/1/311727177816701762.56,105,000
25/1/3017101730170817272,574,200
25/1/29170917121691.51708.51,663,500
25/1/281689.517001685.516911,519,600
25/1/27170517091691.51699.51,716,900
25/1/241714171616801682.52,149,300
25/1/2317051719.5170117172,329,200
25/1/221683.517061681.51699.51,645,800
25/1/2116851702165616721,372,400
25/1/2016751684.516621670.51,834,300
25/1/171671.51683.51663.516692,152,100
25/1/1616951698.5167616831,652,600
25/1/151687.51703.5168416941,859,700
25/1/1416951710.516781687.51,992,500
25/1/10171017231697.51698.51,586,300
25/1/9176117611713.51718.51,933,600
25/1/817501777.51745.51772.52,408,100
25/1/71772.517751741.51762.52,129,600
25/1/61777.517791752.51772.51,833,200
さらに遡って表示
  • 過去に実施された株式分割または株式併合に応じて、当時の株価ではなく小数点第1位で四捨五入した調整株価で表示します。

株式分割・併合歴

24/101株を3株に株式分割
更新
ブックマークする